最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:283
総数:829515
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月8日 (木) 野外教育活動 5年生

最後のお昼ご飯です。お弁当を食べて、名残惜しみながら、学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

一生の思い出に残る、作品になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

グルーガンを上手に使って、かなり立体的な作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

最後まで貝のつけかたを工夫している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

二日目、砂時計作り!完成した作品を今日持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

部屋でも楽しく過ごします!トランプ大会や、お話で盛り上がってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

毎日飯盒炊飯がいいという子も。お家で料理を手伝ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

自分たちで作るカレーは最高!!作ったことに意味があるね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

カレー作りに向けて、みんなの力をひとつに。他の班も手伝う優しさ、周りを見る力。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

おいしいカレー作りにむけて、かまど係の大活躍!!自分たちで考えて、とても強い火を作ることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

どんどんひくぞー、地引き網。
めざせ、大漁!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生

地引き網へしゅっぱーつ!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 野外教育活動 5年生t

二日間、野外教育活動ありがとうございました。少しずつ思い出の写真もアップしていきますので、お子様の思い出と照らし合わせながら、見ていただけたらと思います。
1日目のお昼のお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木)野外教育活動 5年生 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しく充実した野外教育活動も、全ての日程を予定通り終えることができました。予定通りの時間にバスに乗って出発しました。

10月8日(木)野外教育活動 5年生 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しいね。

10月8日(木)野外教育活動 5年生 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の食事です。

10月8日(木)野外教育活動 5年生 砂時計づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい作品ができました。

10月8日(木)野外教育活動 5年生 砂時計づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成記念撮影をしています。

10月8日(木)野外教育活動 5年生 砂時計づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来栄えはどうかな♪

10月8日(木)野外教育活動 5年生 砂時計づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に制作中です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 放送朝礼
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801