最新更新日:2024/06/24
本日:count up24
昨日:250
総数:829249
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月2日(水) 避難訓練 3年生

 9月1日の防災の日に合わせて、地震が起きた想定の避難訓練を行いました。「命を守る行動」の大切さを学び、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) まぼろしの花 4年生

図工の学習で、「まぼろしの花}を描いています。
どこに咲くどんな花なのかを考え、思い思いの形の葉や茎、花を描きました。
どの子も工夫して下絵を描いていましたが、色づけを進めるとさらに独創的な雰囲気になりました。
みんなの絵を廊下に展示するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水)

今日、避難訓練をしました。命を守るための大切な訓練です。地震を想定した内容で、放送をよく聞き、素早く机の下にもぐって身を守りました。どの子も真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) へんとつくり 3年生

 漢字には辺と作りがあることを学びました。組み合わせて漢字作りもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火) 掃除 3年生

 黙々と静かに掃除に取り組んでいます。みんなで頑張ってきれいな環境にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 音のふしぎ 3年生

 音の伝わり方の実験で、糸電話を作りました。友達の声が伝わって聞こえてくるのが楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火) ソフトバレーボール 5年生

体育でソフトバレーボールに取り組んでいます。まずはネットをこえて、レシーブが返せるよう練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火) 習字の授業 3年生

 今日から2学期の習字の授業が始まりました。今日は「土」の練習をしました。真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火)掃除 ひまわり組

 今日の掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火) 社会科の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノートを一生懸命まとめています。
今日は源平合戦について学習しました。

9月1日(火)今日の学習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、やかんや鍋を使って、どのくらいの水が入るか予想をしたり、測ったりしました。今まで学習してきたかさの学習を生かして、様々な意見を出し合いながら学習を進めることができました。

8月31日(月)わっかでへんしん 2年生

 図工では、「わっかでへんしん」という題材に取り組んでいます。輪に飾りをつけながら、どのように変身したいのかを考え、飾りつけを工夫しています。次回は、腰につけるベルトも作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(月)国語の時間 6年生

新出漢字の練習をしています。
よい姿勢で丁寧に書けました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 靴あらい ひまわり組

今年度初めて、靴洗いをしました。1年生の子は初めての体験。がんばって、きれいにしようね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 放送朝礼
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801