最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:61
総数:272176
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

クラブ

屋外スポーツクラブ。キックベースに挑戦です。みんな ナイスキック!&ナイスラン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ

楽しみにしていたクラブの時間。今回は3年生が見学に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【12月18日(金)の献立】

・麦ごはん
・牛乳
・ポークストロガノフ
・ジャーマンポテト
・いちごタルト

 ストロガノフは、ロシアの代表的な料理のひとつです。ロシアでは、バターライスや白いごはん、揚げたじゃがいもなどと一緒に食べることが多いようです。本来は牛肉ですが、今日は豚肉で作ってみました。玉ねぎや人参、マッシュルームもたっぷり入っています。ロシア料理のお味はいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【12月17日(木)の献立】

・ピザトースト
・牛乳
・ミックスベジタブルソテー
・ひよこ豆のスープ

 ピザトーストは、食パンにピザの具とチーズをのせて焼いています。パンの上にのせるものが複数あるので、調理員さんが手間をかけて作ってくれた料理です。ピザの具はベーコンやたまねぎ、ピーマンなどをトマトと一緒に煮込んで作った手作りのものです。「ピーマン苦手〜」と言っていた子も美味しく食べることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

今朝はアルミ缶回収の日でした。ご協力ありがとうございました。次回は1月21日(木)です。リサイクル委員会の子たち お疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

青空もきれいです。今日も一日がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

元気いっぱいに登校!富士山がとってもきれい!
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり遊び

お兄さんお姉さんと一緒でみんな楽しそう!優しい笑顔があふれるたてわり遊びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

ボール遊びや鬼ごっこで大盛り上がり!寒さに負けず元気いっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

久しぶりのたてわり遊び。6年生の子たちが遊びを企画してくれて みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の、すそのん寺子屋

 今年度のすそのん寺子屋は、今日で終了です。自分の課題に黙々と取り組んできました。分からないところは、先生に進んで質問していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 4年生は、図工で版画に取り組んでいます。彫ることが終わった子は、印刷に取りかかっています。上手に彫れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【12月16日(水)の献立】

・茶の香ごはん
・牛乳
・さんまのみぞれ煮
・豚汁

 今日は沼津産のお茶をごはんに入れて「茶の香ごはん」を炊きました。お茶は飲むだけでなく、料理に使うとお茶の栄養をまるごととることもできます。給食室では釜からお茶のいい香りがしていました。お茶を感じることはできたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食育授業

 3年生の食育授業です。「好き嫌いをなくそう」というテーマでした。食べ物と栄養の関係を考え、バランス良く食べることが大切だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

くっきりとした勢いのある字!真剣な姿も素敵です!みんな頑張ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

書き初めに初挑戦の3年生です。長い用紙と大きな筆にどっきどき。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な朝!

冷たい朝ですが 朝から元気いっぱいの子どもたちです! みんな元気で冬休みを迎えようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時刻変更

登校時刻変更にご協力ありがとうございます。初日からみんな安全に登校してきました。短い時間ですが運動も頑張っている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

書き初め「希望の朝」の練習です。みんな集中して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

【12月15日(火)の献立】

・ココアうず巻きパン
・牛乳
・鶏肉のマーマレード焼き
・ハムとキャベツのソテー
・クリームシチュー

 給食のシチューは、小麦粉とバターを炒めてルウを作っています。なめらかで美味しいシチューを作りためには、小麦粉をよ〜く炒めることがポイントです。焦がさないように常に手を動かして炒めるのは、なかなか大変な作業ですが、「美味しくな〜れ」と思いを込めて作りました。
 今日もたくさん食べてくれました。空っぽになった食缶が返ってくると嬉しい気持ちになります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 特別日課A 1年生4時間授業 下校13:30 2〜6年生5時間授業 下校14:10 体重測定1年
3/9 特別日課A5時間授業 下校14:10 たてわり遊び(1組最終) 体重測定3組
3/10 特別日課A5時間授業 下校14:10 たてわり遊び(2組最終) 6年生卒業式練習2 スクールカウンセラー来校
3/11 全学年5時間授業 下校14:40 朝学習 避難訓練 ALT来校
3/12 B4日課 給食・弁当なし 1〜5年生下校11:50 6年生おめでとう給食 卒業式総練習 6年生下校15:00 ALT来校 巡回相談員来校

学校より

新規カテゴリ

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433