御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

青空

今朝の気温はマイナス2.5度です。校庭にも少しただけ雪が積もりました。青空が見えています。今日も元気に一日をスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写

5・6年生の5校時は、書写の時間です。5年生は「希望」、6年生は「旅立ちの朝」を書きました。手本をよく見て、一画一画丁寧に書き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からし

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、納豆、ひじきの炒め煮、麩と大根のみそ汁です。1年教室で男の子が「納豆に辛子入れて食べられるようになったよ。」とお話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の夜の物語

3年生は図工で、お話の絵に取り組んでいます。「子どもたちが広場で雪だるまをつくりました。日が暮れて子どもたちが帰ってしまうと、雪だるまは寂しくなりました。」その後・・・。想像を広げた子どもたち。すてきな絵ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイアイ

2年生は、教科書に出てくる「アイアイ」をはじめは鍵盤で、次は階名唱ができるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の気温は

今朝の気温は、マイナス1.5度です。寒い朝ですが、準備ができた子どもたちは、次々に校庭に出てきて、元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字入力

3年生は国語の時間に、キーボードを使ってコンピュータにローマ字で文字を入力する学習を行いました。「AME」「SHISHI」など、一つ一つ確かめながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドタイム

「みよた家族」の主な活動の一つ「フレンドタイム」が行われました。鬼ごっこやかくれんぼ、フリスビードッジボールなどの計画やルールを6年生が考えて、下級生に説明します。6年生のおかげで、たくさん楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハヤシライス

今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、コーンサラダ、ぽんかんです。ハヤシライスの名前の由来やその起源にはいろいろな説があるそうです。今日はとてもおいしいハヤシライスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のせんりつをつくる

3年生は、ソ・ラ・シの3つの音を使って、自分だけのせんりつを作りました。そして、みんなとリズムを合わせながら、鉄琴や木琴、ピアノ、オルガンなどで演奏してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイナス2度

今朝の気温はマイナス2度です。昨日の雪も融けていつもの校庭になりました。今日もみんなで元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つたわる言葉

「だれが」「いつ」「どこで」・・・。3年生は、相手が心の中で詳しく思いえがくことができるように、よりよく伝えるための「言葉」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食

今日の給食は、チャンポン麺、牛乳、ギョーザ、もやしとほうれん草のナムルです。今日も、とってもっ美味しい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生も

4校時目には、2年生が校庭で雪遊びをしました。そりを楽しんだり雪だるま作りに熱中したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪あそび

校庭の隅で、1年生が雪遊びをしました。子どもたちの感想は、「すごい。」「めっちゃ楽しい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよいあいさつが

今朝も雪が降りました。気温は、マイナス0.5度です。太陽が出て、青空が広がってきました。気持ちのよい「おはようございます。」のあいさつがたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

6校時目の図工、4年生は色画用紙を使って立体のハッピーカードをつくりました。5年生は、電動糸のこを使ってメッセージボードづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日の給食は、豆ごはん、牛乳、イワシの梅煮、三色おひたし、南蛮汁、節分豆です。豆ごはんや南蛮汁、とてもいい味でした。今日は立春ですがしばらくは寒い日が続きます。
しっかり食べて体調を整えることも大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

今日の3校時は、低学年のお話会が行われました。子ども達は、吉川先生のお話と星先生の読み聞かせを静かに聞きました。時々、楽しそうな笑い声や拍手が聞こえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱の形

4年生は算数で、直方体や立方体など箱の形についての学習をしています。今日は、工作用紙を切り取って立方体をつくりました。昨日作った直方体と比べたり、面の数や向かい合う面の形を確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 児童会各委員会(12)
3/9 学年末短縮(4)B5
3/10 卒業式練習(2) ワックス(教室)愛校活動
3/11 卒業式練習(3) 東日本大震災関連授業 集会活動28
3/12 卒業式予行中学校卒業式 ワックス(廊下)
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100