ようこそ桜小学校HPへ

おみせやさんごっこ(1年生)

 国語科の学習「ものの名まえ」では、身近な物の名前について、一つ一つの名前とひとまとめにした名前との関係性を学びました。また、開きたいお店の品物のカードを友達と作り、「お店の人」と「お客さん」に分かれて、言葉のやり取りを楽しみました。話し方や聞き方を意識しながら、「おみせやさんごっこ」をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 2回目(6年)

 12月15日(金)に6学年2回目のあいさつ運動が行われました。雪がちらついている中でしたが、雪の効果かいつもより元気にあいさつをしていました。

今回ご協力してくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくらっこ美術展(6年)

 各学年、様々な作品が廊下に掲示されています。いままで歩いている時に視野に入ってはいたものの、改めてよく見てみるとすばらしい作品がたくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒップホップダンス教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/27と12/11にダンスの先生にお越しいただき、ヒップホップダンスを教えていただきました。

準備運動や柔軟体操の大切さから教わり、子どもたちも真剣に先生の話を聞き、取り組んでいました。
普段あまり触れることのないヒップホップダンスを教えていただき、子どもたちはダンスの楽しさを感じていました。

今後も引き続き、学年や学級で取り組んでいきます。

冬のおとずれ(6年)

 本日の国語の学習では、「冬のおとずれ」を学習しました。冬に関する季節の言葉を学び、そこからイメージを広げ、俳句や短歌、詩で表すこと活動をしました。春、夏、秋も同様の活動を行い、年間チャンピオンが決定しました。回を重ねるごとに、みんなのいい所を自分の力にかえ、表現力豊かに作品を作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび練習(6年)

 昨日のなわとびの練習では、佐久間先生に来ていただいて、なわとびカードにはない技を教えていただきました。今までのなわとびに新たな刺激が入り、子どもたちは本日も休み時間などを利用して練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(6年)

 本日は6年生のあいさつ運動です。寒いのか眠いのか、ちょっと元気が、、、というあいさつもありましたが、ほとんどの子どもたちは、しっかり目を見て大きな声であいさつをすることができていました。中には立ちどまり、しっかりとお辞儀をしてあいさつをする姿も見られました。

 朝のお忙しい時間からありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

マットあそび(1年生)

 1年生の体育科では、「マットあそび」の学習に入りました。まずは、安全なマットの運び方を学び、4〜5人のメンバーで上手に場の設定を行いました。
 次に、やり方を聞いて、いろいろなマットあそびに挑戦しました。今日の種目は、「丸太転がり」や「背中で倒立」「川とび」などです。友達のよい動きを見つけたり、仲良く安全に運動したりしながら、いろいろな転がり方や逆立ちを身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 始動(6年)

 12月に入り、なわとび記録会への練習を少しずつ始めていきます。今日はスタートということで、体育の中で時間をとってながなわを行いました。約1年弱ぶりのながなわはなかなかうまくいかなかったようですが、これから本番にむけて各クラスで工夫して練習に取り組んでいきます。今年の結果が今から楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジーを植えました(1年生)

 生活科の学習では、用務員の佐々木さんが種からそだてた「パンジー」の苗を植えました。小さい苗を、一人一人大事そうに優しく植えることができました。まだ、花の色が分からないので、どんな色の花が咲くのか楽しみにしているようです。これからお世話をしてきれいな花を咲かせ、春の訪れを感じてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい時間でした(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(火)の2〜4時間目、郡山市のパワーアップ事業の一つとして、おはなし「トマト」さんにお話会をしていただきました。
 2時間目に1組、3時間目に2組、4時間目に3組と、各クラスに2名の方が入って、絵本の読み聞かせ、指遊び、本をもとにした絵柄クイズ等をしてくださって、あっという間の45分間でした。
 「赤ずきん」のお話で女の子を食ぺてしまったオオカミに驚いたり、2年生でもできる「ブラックさんとブラウンさん」の指遊びを一緒にやったり、野菜を輪切りにしたシルエットを当てたりと、次々に変わる内容に、子どもたちは、すっかり引きつけられていました。
 帰りには、「お話の聞き方がとても上手でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
 自分で本を読むのとは違った楽しい時間を過ごすことができました。これをきっかけに、ますます本を好きになって、読書の時間が増えてくれればと思います。

薬物乱用防止教室(6年)

 本日は、薬剤師の面川晶子先生をお招きし、薬物についての正しい知識についてお話をしていただきました。
 危険薬物についてのことだけでなく、普段使っているお薬についても話していただき、子どもたちは、自分の生活を振り返りながら話を聞くことができました。

 リーフレットもいただいたので、ご家庭でも、薬物についてのお話をぜひしてみてください。

 面川先生、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし「たまご」の読み聞かせ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、おはなし「たまご」さんに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。

絵本のない読み聞かせや、様々な種類の絵本による読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは真剣な眼差しで、考えながらお話を聞いていました。

こういう機会を通して、今まで以上に本に親しんでほしいです。

タブレットで学習(6年)

 タブレットを活用した学習も適宜行っています。普段、ノートや教科書と向き合って取り組む問題よりもどこかリラックスした様子で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

探検して発見!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日(金)の2、3時間目、生活科の校外学習で町探検に行ってきました。
 例年は、保護者の方々にボランティアをお願いしてグループに分かれて生きたいところを探検していたのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、いくつかのお店や施設の中には入らずに、外側から見て、気付いたことや知りたいことを書き留めてきました。
 各クラスを希望で、久留米・香久池・名倉の3コースに分けて、3クラスが一緒になって探検してきました。朝はかなり寒かったものの、探検中はたくさん歩いたために暑くなって上着を脱いだり、水筒の冷たい水をおいしそうに飲んだりと、空きの日差しをたっぷりと浴びてきました。
 今後は、子どもたちから出された質問事項をまとめて、ファックス等で各施設に送って、回答を寄せていただき、それを協力してまとめて、自分が行かなかった方面の友達に知らせるという活動を予定しています。
 今日の探検については、子どもさんから詳しくお聞きください。きっと疲れて、今夜はぐっすり眠ることでしょう。

鑑賞教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、「劇団 かかし座」さんによる鑑賞教室が開かれました。影絵による劇や手影絵パフォーマンスを鑑賞しました。

子どもたち一人ひとりが真剣な眼差しで鑑賞する姿が見られ、影絵による不思議な性質と魅力に引き込まれていました。
また、子どもたちは、光と影が醸し出す影絵の世界に感動していました。

こういった芸術との出会いを大切にしてほしいと思います。
「劇団 かかし座」のみなさん、ありがとうございました。

鑑賞教室(5年生)

今日の5・6校時に,体育館で鑑賞教室が開かれました。劇団「かかし座」の影絵劇を見た子どもたちは,影絵の楽しさや美しさだけでなく,劇団員の方々の表現のすばらしさにも感動していました。なかには,表現の工夫やよさを今後の学習に生かしていきたいという思いをもった子どももいました。本物にふれて得た感動をいつまでも大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観賞教室(6年)

 本日は「劇団かかし座」さんにおこし頂き、影絵による劇を観賞しました。子どもたちは、影絵のというものは知っていましたが、実際に目の前でくり広げられる劇に魅了されていました。光と影だけでも技術や表現力であんなにもすばらしいものになることに感動していました。
 教えて頂いたうさぎの影絵を、教室に戻るなりカーテンで試してみる子どもたちの姿も見られました。

あらためて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱(6年)

 体育の授業では跳び箱を行っています。自分のできる段階を見きわめながら、自分の状態にあったステージで練習を行っています。目標のわざを習得できるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルバム写真撮影(6年)

 卒業アルバムの個人写真の撮影をおこないました。ドキドキしながら自分の順番をまっていました。撮影中は、緊張した表情から少しずつやわらかい笑顔に変わっていきました。できあがりをお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 B4 学年末事務整理
3/10 卒業式練習(1)
3/11 3.11未来の日
3/12 職員打合せ
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405