最新更新日:2024/11/15
本日:count up19
昨日:61
総数:371112

6月19日 2年生 長さの勉強をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、長さの学習をしています。30センチものさしを初めて使う子もいました。長さの単位を知り、cm・mmとノートに書くこともできるようになりました。

6月19日 5年生 1立方メートルの大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、算数の授業で1立方メートルの大きさについて調べました。イメージはできていても、実際にどのような大きさなのか分からないので、作ってみました。廊下に出て広いスペースの中、何人かに分かれて行いました。作ってみると、意外と大きいことにみんな驚いていました。

6月19日 1年生 楽しく過ごしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は誕生日の子がいたので、給食の時に牛乳で乾杯をしました。みんなにお祝いしてもらって、とても嬉しそうにしていました。
 そして、ふれあいタイム(昼休み)にみんなで絵しりとりをして遊びました。絵を描いて、しりとりをしていきます。黒板に絵を描くのが、ちょっと描きにくそうでしたが、がんばって描いていました。金曜日のふれあいタイムは、みんなで遊ぶ時間にしたいと思います。

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、沢煮椀、照り焼きハンバーグ、ごま和え

○ 献立メモ
 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県産の食材や郷土料理を多く取り入れた献立となっています。
八丁みそ汁に使用に使用されている八丁みそは、愛知県岡崎市を中心に作られています。大豆と塩と水のみを使い、人の手を入れず2年以上かけて熟成させます。大豆のうま味を凝縮した濃厚なコクと少々の酸味や渋み、苦みのある独特の風味が特徴です。伝統の味を味わってたべましょう。

6月18日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 五目きしめん、牛乳、五平餅

○ 献立メモ
 6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」ということで、今週は愛知県産の食材や、郷土料理を多く取り入れた献立となっています。きしめんと五平餅は愛知県の郷土料理です。
郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用して風土にあった食べ物として食べられてきた伝統の料理です。給食でも皆さんに地域の伝統を知ってもらう為に郷土料理を出しています。また、郷土料理を食べることで地元で生産された物を地元で消費する役割もあります。

6月18日 6年生 どの教科もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、走り高跳びに挑戦しています。今日は、足を高く蹴り上げることをめあてに練習に取り組みました。どのような練習をしたらよいかと話し合うと、「ボールを蹴るような足の感じで」という意見が出て、ボールを紐で結んで吊り下げる練習場を作りました。みんなが協力して一生懸命に練習することができました。
 どの教科も、前向きにがんばっています。さすが6年生だと思います!

6月18日 1年生 歌のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5時間目に、教室で歌のテストをしました。曲は「かもつれっしゃ」です。一人ずつ行いました。
 「一番最初にやりたい人いますか?」と聞いたら、「はい!」と多くの子が手を挙げたので、じゃんけんで最初の人を決めました。一人ずつ歌うので、緊張する子がいるかな、と心配していましたが、みんな堂々と歌っていました。とても頼もしかったです。

6月18日 2年生 野菜をかんさつしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、野菜の観察をしました。なす、ピーマンの次に、トマトやきゅうりもできました。算数で、長さを測る学習をしたので、物差しを使って、葉の大きさや茎の高さをはかっている子もいました。これからも大きくなっていくので、楽しみです。

6月18日 3年生 くぎうちトントン、完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間に「くぎ打ちトントン」の仕上げをしました。子どもたちは、先週より慣れた手つきで、どんどんくぎを打っていきました。出来上がったものの形を見て、イメージをふくらませてタイトルをつけて完成!自分で作った作品を、うれしそうに友達に見せている子がいっぱいいました。

6月17日 4年生 級訓が決まりました

画像1 画像1
 学校が本格的に始まって約2週間。子どもたちも新しい生活に慣れ始めました。そこで、クラスのみんなで話し合って級訓を決めました。
 級訓は「笑顔を描くクレヨン〜人のために考えて行動できるクラス」です。クラス替えはありませんが、高学年になり心機一転新しい気持ちで、それぞれの色を出し合いながら、笑顔いっぱいのクラスになるように話し合いました。
 これからの子どもたちの活躍が報告できることを楽しみにしています。

6月17日 6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 空気のあるところとないところで木を熱すると、どうなるのかを実験しました。また、燃やす前と燃やす後の空気の変化について知るために、気体検知管という器具を使いました。少人数のグループメンバーで協力して、手際よく実験を進めることができました。

6月17日 5年生 部活動頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目の金管クラブの活動がありました。まだ、なかなか楽器の演奏には慣れませんが、一生懸命に取り組んでいます。アルトホルンでは、昨日よりも難しい課題に挑戦していましたが、どんどん上達していきました。家でも自主練習をして、来週の部活動に臨みましょう!

6月17日 2年生 学級写真

画像1 画像1
 今日も、クラス全員がそろいました。漢字のテストや算数のテストを行い、今まで勉強したことを確認しました。体育では、50m走の記録を測りました。給食も完食です。元気いっぱいの2年生です。

6月17日 1年生 図書室に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めて図書室で本を借りました。最初に司書の先生からお話を聞きました。「図書室に来るときは、台本板と図書カードと本の袋を持ってきてください。」と教えてもらいました。みんな「うんうん」とうなずきながら、図書室利用のお話を聞いていました。
 お話を聞いた後、一人一冊ずつ借りました。「う〜ん、どれにしよう」と悩みながら真剣に選んできました。「お家で、お母さんと一緒に読むんだ。」と嬉しそうにしていました。

6月17日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、ハッポウサイ、愛知の揚げぎょうざ

○ 献立メモ
 6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」ということで、今週は愛知県産の食材や、郷土料理を多く取り入れた献立となっています。
愛知の揚げぎょうざには、愛知県産の豚肉・れんこん・人参が使われています。食感がコリコリとしませんか?いつもの食感とは一味違う味や食感を楽しみましょう。

6月16日 金管クラブ練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 金管クラブの練習が始まりました。練習を開始するにあたり、尾西第二中学校の吹奏楽部の練習方法を参考にして、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて取り組みました。たくさんの部屋に分け、一人一人の距離をとって練習しました。
 「学校から金管の音が聞こえてきたので…」と言って、学校支援ボランティアの方が教えに来てくださいました。実は、現在の状況を考えて、学校支援ボランティアの方に指導のお手伝いをしていただくことは取りやめていましたので、練習日程はお伝えしていませんでした。それでも、音を聞いて急いで駆けつけてくださったボランティアの方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当は指導のお手伝いをしていただきたいのですが、今年度は職員だけでの指導になりそうです。
 現在は、朝西っ子発表会、びさいまつり、交通安全決起大会での演奏を予定していますが、状況次第で発表の機会が少なくなるかもしれません。それでも、一生懸命練習していきます。

6月16日 5年生 青むらさき色になった!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の授業では、インゲンマメが成長するにあたって、種のどこに養分があるのかを実験して調べました。発芽する前の種に、ヨウ素液をつけてみると、でんぷんに反応して青むらさき色に変色しました。理科の実験はみんな好きなので、生き生きと活動していました。

6月16日 1年生 テストをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はテストを2つしました。最初は算数テストです。1年生はテストをするのが初めてなので、とても楽しみにしていたようです。「100点とれるといいなぁ」と何人もの子が言っていました。テストを受ける時の注意をいくつかして、始めました。みんなとても真剣でした。
 そして2つ目は、ステレオフライテストです。テストと言っても、目の検査です。眼鏡をかけて、絵を見ると、その絵の1部分が立体的に見えます。「わぁ、すごい」といいながら、検査を受けていました。

6月16日 3年生 国語辞典を使って調べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、まずは「きつつきの商売」の音読発表をしました。強く読んだり、ゆっくり読んだり、自分が決めた工夫を入れて上手に読むことができました。その後は、国語辞典を使って言葉の意味を調べました。慣れていくと早く目的の言葉を見つけることができ、うれしそうに「見つけたよ!」と報告してくれました。

6月16日  2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「たのしかったよ ドキドキしたよ」の絵をかくための準備をしました。まずは、毎日の生活の中で、楽しかったことやドキドキワクワクしたことを発表しました。鉄棒、おにごっこ、遊具での遊び、朝日西っ子発表会のことなど思い出しました。そのあとは、顔をかく練習をしました。鼻や目の形をしっかり観察して描きました。描いた後は、手もしっかり洗いました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186