12月14日 5年生 社会のかるた遊びかるたを作ったり、遊んで学習したりと頑張っています。 12月14日 3年生 リズム縄跳び2日目12月14日 2年生 リズム縄跳び2年生は、あやとび・交差とび・二重とびの特訓中です。 それぞれの種目はできても、リズムに合わせて次々と技を跳んでくのは難しいようです。寒い日でも縄跳びの練習で体を温めて体力をつけてほしいです。 12月14日 わくわくを文字にしたいまず「スポーツフェスティバル」からイメージする言葉をつないで、図に表しました。 そこから生まれた言葉を使って、フレーズを作り、詩にしていくようです。 この作り方は、子どもの心をくすぐるようです。 一生懸命書いていました。 「ほめてやる」という題をつけて、自分の頑張りを称える詩を作っている子もいました。 競技だけでなく、係活動も頑張ったあの素敵な思い出が、再度胸をわくわくさせているようです。 12月14日 難しい技にも挑戦してみようか今日は、ちょっと難しい技を体育委員のお兄さんに披露してもらいました。 指令台の上でかっこよく跳ぶお兄さんに、拍手がおくられました。 12月14日 3年 跳び箱
今日は大きな開脚とびをしました。ウォーミングアップから3段、4段とできる子は順に段数を増やしていき、6段までやりました。恐怖心が出てきたようで、6段までできる子は少なかったです。
12月14日 がんばって描きました作品が完成して、クラスの中で鑑賞会をしていました。 力作ぞろいです。 12月14日 ボディーパーカッションに挑戦ボディーパーカッションの練習をしています。 手や体をたたいて音を出してリズムを刻んでいきます。 全員でたたくところもあれば、グループごとに順番にたたくところもあります。 なかなか難しそうです。 でも、みんな楽しそうにやっています。 仕上がりが楽しみです。 12月14日 昔の道具昔の暮らしで使われていた道具を調べています。 色々な道具があります。 「おばあちゃんのところで見たことがあるよ」と言っている子もいました。 みんな興味津々です。 解説を読み取りながら、図と説明を書き留めていました。 12月14日 図形の学習この紙を使って形を作っています。 『あと1枚あれば、縦と横に3枚ずつ並べて、大きな正方形ができるんだけどなあ』 とつぶやく声がしました。 「8枚しかないのね。1枚足らないね。作れないかあ・・」 と先生。 『ぼくできたよ―』 こそっと見せてくれました。 大きな正方形ができていました。 「こんな形を作っている子がいます。 これは何かな?」 『うーん』 『あ、正方形だ。斜めに見れば正方形だ!』 今日も色々発見できました。 2年生の算数です。 12月11日 おうちで作りましたのぞいてみると・・・ 今話題になっているキャラクターが並んでいました。 「折り紙で作ったの。 インターネットで調べたの」 とのこと。 お見事です! 12月11日 今日の給食今日のけんちん汁には、ねぎが入っていました。ねぎは大きく分けると、白い部分が多い根深ねぎと、緑の部分が多い葉ねぎに分かれます。ねぎは昔からかぜを引いた時に食べるとよいと言われています。それは、ねぎに含まれる辛味成分が体を温め、血行を良くしてくれる効果があるからです。 12月11日 答えはひとつじゃないんだコロナウィルス感染症をテーマに学習を進めています。 今日は、「大臣はどういう思いで動いているのだろうか」がテーマです。 『私たちの今だけでなく、将来を考えながらやっているのだと思います』 『前の時間に勉強したことなんだけど・・・ 今、借金が1000兆円ぐらいあります。 資源も2050年ぐらいにはなくなると言われています。 だからそのことも考えて、僕たちの安心安全を思って動いていると思います』 今までの総合的な学習の時間の積み重ねが利いています。 4年生の彼らなりの考えを堂々と言っていました。 「じゃあ、自分が総理大臣ならどう動きますか?」 じっと考え込む子、とにかくぐんぐん書く子・・ 簡単に答えは見つからない学習に、みんなが熱心に取り組んでいました。 12月11日 休み時間の様子は低学年の子たちは、遊具で遊んだり、砂場で山を作ったりして遊んでいました。 遊具の上から高学年の子たちの様子を眺めている子もたくさんいました。 低学年と高学年は、1日交代でリズム縄跳びに取り組みます。 12月11日 固定施設を使った運動遊び固定施設を使った運動遊びの単元です。 今日は、肋木を使っての運動でした。 倒立に挑戦している子もいました。 がんばれ! 12月11日 3年生 英語の授業12月11日 絵を完成させよう絵が完成していきます。 今日は背景を塗ろうがテーマです。 筆や小さなタオルを活用して塗っていきます。 12月11日 昔の生活昔の暮らしを勉強しています。 「台所にはかまどがあるね」 『かまどの床が土だ』 『薪を燃やすからだ』 『今のような床だと、燃えちゃうね』 『そうか、ちゃんとした理由があるんだね』 「井戸は分かるかな?」 『こうやって手で引っ張って穴からくみ上げるんだよね』 『ポンプを押すのもあるよ。こうだね』 身振り手振りで説明していました。 『水はどこから来るの?』 『雨水?』 興味はどんどん湧いていきました。 12月11日 心がほっこり子どもたちの声が響いていました。 「ひっかかるまで縄跳びをを続けてみよう」の指示で跳び始めました。 最後まで残った子に向けて、みんなで声援を送っていたのです。 心がほっこりします。 1年生の体育でした。 12月11日 努力の証を!今日は、1週間の取組みの成果を見るテストです。 ミスのないように! 4日間の努力の証が見られるとよいですね。 |
|