奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月17日 ペアからのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室に、3年生からのメッセージが大事に貼ってあります。
ペア学年で取り組んだスポーツフェスティバルのお礼が書いてあります。

12月17日 よい嘘、悪い嘘

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の道徳です。
ついてよい嘘と、いけない嘘を考えてみました。

「お父さんが作ってくれた料理があまりおいしくない時に「おいしい」ということについては?」
『いいと思う。
 だって、しょっぱすぎる!なんて言ったらお父さんしょんぼりするもん』

「早く寝ないと鬼が来るよ」というお母さんの嘘は?
『いいと思う。
 早く寝れば、健康で大きくなれるから』
『子どものことを考えた言葉だからいい』

「冷蔵庫に入っていたドーナツを黙って食べちゃったのに、食べてないというのは?」
『それはだめ!
 誰かが食べようととっておいたものかもしれないし』

『ダメな嘘をつくと、人から信用されなくなります』

子どもはちゃんとわかっています。

12月17日 あなたはどう考える?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語です。
「題材を決めて自分の意見をもつ」をテーマに学習をはじめました。
今日は、新聞の投書欄を参考にしながら、題材をさがしてみました。

「人との交流をオンラインでするべきか、するべきでないか。」
「教科書は、紙がよいか、デジタルがよいか。」
「マイナンバーカードは必要か、必要でないか。」

難しい内容ですが、なかなか目のつけどころがよいようです。

12月17日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、野菜春雨スープ、焼肉丼でした。
 春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどから作られます。似たような食材のビーフンは、うるち米からできています。今日の給食では、緑豆で作られた春雨を野菜と肉類とともにスープにしていただきました。

12月17日 サンバのリズム

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の音楽です。
今日は、サンバのリズムを学習しました。
バスウッドドラム、シャーカー、アゴゴーの3つの楽器で、それぞれのリズムを奏でました。
サンバらしく、のりのりで奏でることができました。

12月17日 5年生 テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の算数テストに向けてテスト勉強をしました。
みんなで分からないところを教えあったり、どんどん自分のペースでどんどん進めたりしました。
頑張りました!

12月17日 どうしてそう考えたの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数です。
今日は、カルタ遊びをしている時を想定した文章問題を解きました。
かけ算を使うのかな?
たし算かな?
どうしてそう考えたのか、理由を離しながら解いていくことができました。

12月17日   3年生   一人一鉢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パンジーに肥料をやりました。毎日水やりや花つみをして世話をしています。少しずつ葉が増えて苗が大きくなってきました。肥料をやったので、また大きくなることと思います。どんどん大きくなあれ!

12月17日 算数の物語を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の紙芝居を作ることになりました。
ワークシートに、絵とお話をかきました。
『柿が8つあります。となりのうちから6つもらいました。
 あわせて14個になりました』
『かぎが箱に8個あります。もう一つの箱に6個あります。
 全部で14個あります』
『鉛筆が8本あります。お父さんにに6本もらいました。
 みんなで14本になりました』
「合わせて、全部で、みんなで・・この言葉があるとたし算ですね。
 上手にできました!」
先生からほめてもらっていました。
1年生の様子でした。


12月17日 言い方を考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の学級活動です。

話し方について考えました。
ブランコに乗りたいけれど、他の子たちがもう乗っています。
のび太、ジャイアン、しずかちゃんがやってきて、それぞれこんなふうに言います。
「今日はブランコに乗らなくていいや・・・」
「いますぐおりろ!」
「私も乗りたいの。かわってくれない?」
さて、一番最初にのれそうな子はだれかな?

多くの子どもたちの意見はしずかちゃんです。
そう思った理由を次々発言していました。
『しずかちゃんの言い方はやさしいから』
『女の子にはやさしくするから』
『しずかちゃんに一目ぼれしそうだから』
思わずくすっと笑ってしまうような意見も出ていましたが、子どもたちはみんな真剣に考えて発言していました。
『やさしい言葉で言われると、やさしくしたくなるから』
「あ、これはいつもみんなで言っているよね。」
言い方一つで自分の気持ちも相手の気持ちも変わりますね。





12月16日 年賀状に思いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全学年で年賀状のかき方を学習しています。

1年生の子の年賀状は、家族にあてたものが多くありました。
担任の先生も胸がきゅんとする文がいくつもあったようです。
「ぼくは、べんきょうがすきになりました。
 こくごがたのしいです。
 ともだちもたくさんいます。
 おかあさん、まいにちありがとう。」
「わたしは、ひきざんでさくらんぼけいさんがとくいです。
 いつもありがとう。」
高学年は友だちや祖父母にあてたものが目につきました。
「コロナの新年になるけれど、今年も一緒に笑おう。」など、感染症に負けないでいこうという思いの文が多くありました。


12月16日 2学期の社会科の学びを振り返る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会です。
2学期までに習ったことをカルタにしていました。
「つま恋村 キャベツの生産 日本一」
「福井県 みんなのメガネの 生産地」
などなど・・
教科書をめくり、友だちとアイディアを出し合いながら楽しそうに作っていました。

12月16日 命の授業 ー助ける勇気ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
看護師さんをお招きし、6年生で命の授業をしました。
もし、友達が急に倒れたらどうしたらよいか。
心臓マッサージの仕方、AEDの使い方を学びました。
大切なのは、近くにいる人たちと協力して動くことです。
グループで声をかけ合い、真剣に取り組んでいました。
おうちの方が倒れた時にも役に立ちます。
今日の学びを、ぜひご家族で共有できるとよいですね。

12月16日 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「みんなで力を合わせて」
南極たんけんにいくことになり、持っていくものを順番を決めて7つ選ぶ…という、話し合いの授業を行いました。話し合う前は、決めれるかな?なかよくできるかな?けんかしないかな?と言っていた子どももいましたが、グループで話し始めると盛り上がり、自分の意見がたくさん言えたし、取り入れてもらえてうれしかった。決めるときにじゃんけんできめる、いい意見を取り入れる、ゆずりあう、多数決など、決め方も考えて持っていくものを考えれました。
 選んだ理由も、寝るときにいる…寂しくなった時にいる…ハグするなど(ぬいぐるみ)いろいろ意見もあって楽しくできましたね。
 

12月16日 幸せなひと時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の女子4人が、1年生の4つの教室を訪問していました。
「私たちが放課中に作ったものを、1年生にプレゼントします。
 もらってください。」
「えーーー!ありがとう。うれしいね〜!」
どの担任の先生も、子どもたちと一緒に喜んでくれました。
2年生もにっこにこ!
あげた方にとっても、もらった方にとっても、幸せなひと時になりました。

12月16日 2年生 ペア交流

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のお兄さんお姉さんが社会で作ったリーフレットを見せにきてくれました。
それぞれが調べた伝統工芸品についてリーフレットに詳しく書いてありました。2年生には少し難しかったかもしれませんが、4年生ではこんなことを勉強するんだ、さすが4年生と感じたようです。

12月16日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、りんごパン、牛乳、ホワイトシチュー、ハーブチキンのトマトソース、クリスマスケーキでした。
 かぶは、寒さが続く今が一番おいしい時期です。火を通すと柔らかくなり甘味と旨味が増します。なめらかな口当たりで、今日のようなホワイトシチューに入れてもよくあいます。また、漬物やサラダなど生で食べるとシャキャキとした食感が楽しめます。



12月16日 運動場で遊べない時は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場が水浸しで、外で遊ぶことができません。
1年生の教室の様子です。
算数のブロックで、オセロゲームをしていました。
消しゴムでおはじき、お絵かき、図書館で借りた本で遊ぶ・・
思い思いに過ごしていました。

12月16日 お話作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の国語です。
物語を作っています。
「はじめ・なか・おわり」の3部構成で書いています。
シーンとした中で、黙々と書いていました。
お話作りが楽しいようです。
友だちが書いている物語も気になります。
完成が楽しみです。

12月16日 お店屋さんごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「ものの名前」の学習です。
お店屋さんごっこの準備ができました。
「さあ、いらっしゃい いらっしゃい!」
掛け声の練習もできたようです。
みんなが楽しく学習できています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246