最新更新日:2024/12/27
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

7月6日 2年生 音楽の時間

 「かえるのがっしょう」を楽器で演奏できるように練習しています。木琴では、2本のバチを一音ずつ交互に使えるように練習しました。鍵盤ハーモニカは、新型コロナウィルス感染症対策として、指づかいのみ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 4年生 放送朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は放送朝礼を行いました。新型コロナウイルス対策として三密を避けた形で朝礼のお話を聞いています。コロナが治まりつつある今でこそ、油断せずにコロナ対策に努めることを再確認し、気持ちを引き締めることができました。

7月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、あじのから揚げおろしだれです。

呉汁の「呉」とは、すりつぶした大豆をペースト状にしたもののことです。
大豆は、たんぱく質が豊富で体をつくるもとになってくれるだけでなく、体の中でカルシウムと協力して骨の病気を予防したり、血管の中のいらないものを洗い流してきれいにしてくれる働きなどがあります。
大豆を食べるとこんなにもからだにとっていいことがあります。
苦手だなと思う人もいるかもしれませんが、がんばって食べていきましょう。

7月6日 放送朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、放送による朝礼を行いました。
校長先生からは、「みんなのおかげ」というお話がありました。
1年生は学校生活に慣れ、2年生から6年生もきまりを守って元気に生活できました。
みんな本当によく頑張っています。と褒めていただきました。

また、「3密」について確認をし、気になることのお話もありました。
・友達同士、顔を近づけて話をしていませんか。
・登下校では、どの班も1列で登下校しましょう。ただし、お互いに気を使ってください。

さらに、校長先生が好きな「みんなのおかげ」という詩の紹介もありました。

1年生が泣かずに学校に来れるのは、年の近い2年生のやさしさのおかげ
2年生が元気に学校に来れるのは、頼もしくなった3年生のおかげ
3年生がにこにこ学校に来れるのは、えらそうにしない4年生のおかげ
4年生がしっかり学校に来れるのは、たくましい5年生のおかげ
5年生がさっそうと学校に来れるのは、最高学年の6年生のおかげ
6年生が力強く学校に来れるのは、1年生が泣かずに頑張っているおかげ
全校の子ども達が明るく学校に来れるのは、たくさんのみなさんのおかげ

みんなのおかげ、感謝の気持ちをもって、一日一日を過ごしましょう。
そして、笑顔がいっぱい見られる学校にしていきましょう。

どの学級も、放送で流れる校長先生の声に耳を傾け、真剣に聞いていました。


7月3日 1年生 押し花づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの花を使って、押し花を作りました。花をつんで、切り、紙にはさみました。
切るときには、「かわいそう」とつぶやく声も聞かれました。それに対して、「きれいなおしばなにするためだよ。」と答える子もいました。どんな押し花ができるか、みんなで楽しみにしています。

7月3日 1年生 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、Bチームが給食当番活動をしました。重たい食器を運んだり、すばやく配膳台を拭いたりと、協力して取り組む姿が見られました。来週も、Bチームが給食当番です。みんなのために、がんばってください。

7月3日 2年生 野菜の実の観察

 2年生の畑で育てている野菜がとても大きくなりました。できあがった実を順番に持ち帰っています。実の大きさや数や形や色についてよく見たり、触ってみたりして気付いたことをカードに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 2年生 わっかでへんしん

 輪に飾りをつけて、ベルトを作りました。スズランテープや折り紙を使って飾りました。様子を確かめながら飾りつけをし、かっこいいベルトやかわいいベルトができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 雨の日の放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨空です。
外で遊べない子供たちは、教室で読書をしたり粘土をしたりして過ごしていました。渡り廊下では、4年生の子たちが、浅井南小学校の昔の写真を見ていました。
 静かに過ごし、心落ち着かせる時間になっていました。
 

7月3日 図工の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、クランクの仕組みを使った作品作りをはじめました。
クランクを回しながらどんな作品を作ろう〜?この動きに似ているかも・・・といろいろ想像していました。

7月3日 3年生 図工

 図工では、クレパスと水彩絵の具を使って自画像を描いたり、鑑賞をしたりしました。どの子もまゆ毛や髪の毛を一本一本ていねいに描いていました。

 今日は金づちの使い方と釘の打ち方を学びました。初めての金づちで緊張している子が多くいましたが、ルールを守りながら楽しくくぎを打ちこむことができました。

 動物や乗り物、オリジナルのキャラクターなどなど・・・完成するのが楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 今日の給食 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、夏野菜カレー、ミックスジュレです。

夏野菜カレーには、夏が旬のかぼちゃやなすが入っています。
かぼちゃには、ビタミンEやβ-カロテン、食物繊維などがたくさん含まれています。

1年生は初めての給食のカレーでした。
おいしく食べて、たくさんおかわりをしていました。

7月3日 5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業の様子です。なみぬいを行っています。玉止め、玉結びの練習を家で頑張ってきた子もたくさんいて、前回よりも上達していてびっくりしました。
 皆、集中して取り組むことができました。

7月2日 授業の様子 6年生

画像1 画像1
 理科の授業の様子です。
植物の観察をしています。しっかり話を聞いて実験していました。
どんな結果になったかな?

7月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、枝豆団子の中華スープ、揚げギョーザ、切干しだいこんのナムルです。

枝豆は大豆を若いうちに収穫したものをいいます。
大豆は、たんぱく質などの栄養が含まれているため、「畑の肉」とよばれます。
枝豆も同じように夏バテ解消に役立つビタミンB1などの栄養を豊富に含んでいるので、おうちでも食べてほしい食品のひとつです。

7月2日 3年生 道徳の時間

「ヤゴきゅうしゅつ大作戦」という資料をもとに、わたしたちの身近にある自然に目を向け、自然を守ることの大切さについて考えました。グループで意見を出し合ってまとめました。「自然を守ることは自分たち生き物の命を守ることにつながる。」などたくさんの意見が出ていました。最後は、先週のナゴヤダルマガエルの調査活動も思い出し、自然について学んだことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の教科書を正しく持ち、美しい姿勢で音読を行っています。1人ずつ○読みをしたり、小さな声で読んだりと、コロナ対策に配慮しながら取り組んでいます。子ども達はどの授業でも大変意欲的に頑張っています。

7月2日 くすのき 生活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の時間に「きくきくドリル」を行っています。集中して耳(意識)を傾け、必要な情報を得るための聞く姿勢を作れるようになること、そして最後まで集中力を保ち続けることを目的として、毎週取り組んでいます。教室全体が耳をすまして集中して聞いています。

7月2日 6年生 図工の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画の鑑賞をしました。友達の作品を見て、よいところや工夫しているところを見つけ、プリントに書きました。
 いつもよい姿勢で、先生の話をしっかりと聞き、学習に取り組んでいる6年生です。
 

7月1日 4年生 図工の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
図工「コロコロガーレ」も完成に近づき、鑑賞を行いました。仲間の作品で実際に遊んでみたり、よいところを見つけて伝え合ったりしています。丁寧に作り続けた作品をみんな大切にしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616