最新更新日:2024/11/12 |
10月28日(水) 跳び箱運動(4年生)ずいぶん調子よく跳べるようになりました。 10月28日(水)今日の給食今日のしらたまうどんには、愛知県産の小麦粉が使われています。小麦は、人類が最初に栽培した作物といわれています。今日のうどんのほかにも、パンやピザ、中華めん、パスタ、そうめん、ケーキなどのお菓子など、世界中で様々な料理に使われています。日本では、お好み焼きやたこ焼き、天ぷらなどにも使われます。 今日も美味しくいただきました。 10月28日(水) アニメーションを作る。(5年生)1コマ1コマ丁寧に仕上げていました。 10月28日(水) いつものように(6年生)いつもどおりの日々が始まりました。充実した毎日を過ごしていきましょう。 10月28日(水)アニメーションをつくろう(5年生)動きがよく分かるような下絵を考えたり、上手に回転させようと工夫したり意欲的に取り組んでいます。 10月28日(水) 太陽をさがして(3年生)3年生の子どもたちが、太陽の観察をしたいのですが、雲に隠れてしまったようです。 しばらくして顔を出した太陽を遮光板で観察していました。 10月28日(水) 修学旅行を終えて例年とは異なる旅行でした。ことあるごとに消毒の実施、常にマスクを着用することだけでなく、友達との距離を保つなど、子どもたちも感染症対策をしながら2日間でした。そんな中、子どもたちは終始元気に過ごしていました。 大仏の大きさや法隆寺の木造建築を実際に目にすることで記憶として残ったことでしょう。また、座禅体験では心を静め自分を見つめ直すことができたと思います。保津川の景観にも心を動かされ、古都京都の素晴らしさを再発見することができたのではないでしょうか。とても有意義の2日間となったと思います。 9月の説明会以降、保護者の皆様には健康管理をていねいにしていただきました。その協力のおかげで旅行を終えることができたと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。 今後も新しい生活様式を取り入れ、工夫しながら子どもたちのために教育活動を実践していきたいと思います。引き続きご理解とご協力をお願いします。 今後の参考にさせていただきたいと思いますのでメールで配信しましたアンケートへの協力もお願いします。 10月28日(水)6年生登校10月28日(水) ひき算に挑戦(1年生)ひき算の考え方を確認しながら進めています。 10月28日(水) プレルボール(3年生)グループで協力しあって練習しています。 10月27日(火) 平均を使って (5年生)10月27日(火)今日の給食今日は、毎日のぎゅうにゅうに加え、フルーツのミルクゼリーあえにも牛乳が使われていました。牛乳は、たんぱく質やカルシウムが豊富に含まれた、とても栄養のある食品です。これからの季節、冷たい牛乳を飲むのが嫌で残してしまう子がいるかもしれません。ですが牛乳には、体の成長に欠かせない栄養がたくさん入っているので、頑張って飲んでほしいと思います。 今日も美味しくいただきました。 10月26日(月)第1回臼台祭お囃子の練習今年度は新型コロナ対策として学年ではなくクラスごとに練習をしました。 今日は「ヤナギハラ」を練習しました。 臼台祭保存会の方に太鼓の準備、子どもたちの指導をチームワークよくやっていただきました。ありがとうございました。 10月26日(月) 掃除の時間(1年生)10月26日(月)今日の給食さばのたつたあげのあまずあえは、浅井南小学校の児童が考えた応募献立です。粉付きの角切りのさばを油であげて、しょうゆ・酢・さとう・酒・ピーマン・たまねぎを使った甘酢たれとからめて作ります。さばと甘酢たれがよく合い、ごはんが進むメニューです。 今日も美味しくいただきました。 10月26日(月)バトンパスの練習をしました!(5年生)チームでバトンパスの練習をしました。 どれくらいのところで走り始めたらいいか考えながら何度も声を掛け合いながら練習しました。 10月26日(月)行ってきます!(6年生)10月23日(金) 工夫をしながら(2年生)色づけする方法も工夫しています。カラフルな材料に変身させています。 10月23日(金)ハート型の水たまり♪(5年生)ハートの形をした水たまりです♪ 朝から雨で、気持ちが沈みがちなときに、素敵な発見をしてくれました。 心がほっこり幸せな気持ちになりました! 10月23日(金)今日の給食今日のマーボーはるさめととりにくのからあげには、にんにくが使われていました。にんにくが今のように野菜として食べられるようになったのはここ数十年のことで、昔は薬として使われていました。にんにくの強い香りはアリシンという成分で、疲れをとる効果や、血をさらさらにするはたらきがあります。 今日も美味しくいただきました。 |
|