最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:237
総数:830267
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月22日(木)くじらぐも音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で「くじらぐも」の音読発表会を行いました。どのグループも練習の成果を発揮し、場面の様子が伝わるように音読をすることができました。

10月21日(水)生活科 ひまわり組

画像1 画像1
生活科の授業で、お金の種類について学習しました。
画像2 画像2

10月21日(水)お楽しみ会をしました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動場へ落ち葉を拾いに行き、葉っぱのかんむりやかざりを作りました。秋になり、きれいに色付いた葉がたくさんあったため、楽しそうに葉っぱ選びをする子どもたちの姿が見られました。

10月21日(水)「砂の除去」 5年生

 理科で学んだ、ながれる水のはたらきによって側溝にながされた運動場の砂を、一生懸命取り出すことをしました。
 
 一回一回できる範囲は少ないですが、すこしずつきれいになっていくので感謝しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(水)くじらぐも音読練習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「くじらぐも」の音読発表会に向けて音読練習に取り組んでいます。子どもたちや、くじらぐもの気持ちが伝わるように声の大きさや読む速さに気を付けて練習することができました。

10月21日(水) 読み聞かせ 3年生

 1年生に読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)読み聞かせ 3年生

 1年生に読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)お楽しみ会をしました 2年生

画像1 画像1
 作った作品をつけて、みんなで写真を撮りました。マスクで顔が隠れてしまいましたが、みんないい表情をしています。

10月20日(火) 比の学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比の性質を基にして、問題を解きました。友達の意見を聞いて自分の解き方と比べました。

10月20日(火)体育 ひまわり組

 今日は、天気が良く外で楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金)上靴洗い ひまわり組

きれいになるように、一生懸命洗いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月16日(金) 図工の授業 4年生

 木材を自由に切って組み合わせて、素敵な作品を作っています。子ども達は、友達はどんな作品を作ったのかなと気になっている様子でした。鑑賞会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金)おもちゃであそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業でおもちゃパーティーをしました。ドングリ玉を投げる的当てや、オナモミを使った魚釣りなど、秋の木の実を使って工夫しておもちゃを作ることができました。友だちの作ったおもちゃのいいところをたくさん見つけました。

10月16日(金)おもちゃまつりをしたよ! 1年生

今日は、生活科で作った秋のおもちゃでおもちゃまつりをしました。同じおもちゃでもそれぞれが違う工夫をしていたので、子どもたちも楽しめたようです。
今度はぜひおうちでも遊んでみてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金)「言葉でつなぐ、手と手でつなぐ」 5年生

 今、5年生の体育では、リレーを行っています。

 リレーのかなめはバトン渡しです。どちらか一方がずれてしまえば、うまく渡すことができません。子どもたちは、渡すタイミングで「はいっ!!」と声をかけたり、練習後にチームメイトと話し合ったりしながら徐々にうまくなってきています。

 残り時間はわずかですが、しっかりチームのバトンを最後までつなぎ切れるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 図工の時間 5年生

図工の時間の様子です。星影のエールの挿絵づくりをしています。アレンジした作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金)修学旅行 6年生 山紫水明

画像1 画像1
2日間の修学旅行の行程も天候に恵まれ、安全に、安心して無事に終了できました。今はお家で、楽しかったおみやげ話に花が咲いていることでしょう。今日はゆっくり体を休め、来週からも元気に学校生活を送りましょう。旅行先の京都市長さんからメッセージをいただきました。山紫水明の京都、奈良。また機会があったら訪れてみたいものですね。

10月16日(金) 最後のサービスエリア到着 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道中が順調のため、もう1カ所サービスエリアで休憩です。

10月16日(金) 道中は順調です。 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
高速道路はすいすい流れています。バスの中は、DVDを見たり休んでいたりしています。学校到着予定時刻は午後4時40分です。

10月16日(金) Go To トラベルキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の修学旅行は、Go To トラベルキャンペーンで、お土産がもらえました。子供たちが持って帰りますので、ご家庭でご開封願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 放送朝礼
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801