御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

1年生の雪あそび

空いた牛乳パックに雪を入れて、その雪に絵の具で着色すると、美味しそうなかき氷のようになりました。割りばしで突いて絵の具を全体に行きわたらせます。プリンカップにも色水を入れました。女の子が「凍らせて、雪のブロックをつくるんだよ。」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎり

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、焼きのり、鮭の塩焼き、浅漬け、豚汁です。焼き海苔の上にご飯をのせて、鮭や浅漬けも入れて、上手?に巻いて「おにぎり」にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

2校時が終わった後の休み時間、たくさんの子ども達が図書室に来ました。本を返したり新しく本を借りたりしています。図書室前の廊下には、みんなに読んでほしい本が紹介されています。雪がたくさん降る中、6年生の男子が校庭に出てきました。雪玉をつくって・・・。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の研究授業

2校時目に6年生が国語の研究授業を行いました。繰り返しや、比喩、オノマトペなど、読み手を引き付ける表現の工夫とその効果について考え、友達と意見を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降っても

雪が降っても、子どもたちは、次々に校庭に出てきて元気に走り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

雪が降りました。朝の気温は零度です。「おはようございます。」今日もみんなが元気に挨拶してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

今日の全校集会は、体育館で縄跳びの高度な技を披露してもらい、それをZoomで各教室に配信しました。とても上手な高学年の演技を見て、1年生や2年生教室からは、「うわぁ、すごい!」の歓声とともに、大きな拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつねもち

今日の給食は、けんちんうどん、牛乳、きつねもち、ぽんかんです。うどんにのせる油揚げが少しふくらんでいるのを見て、「何が入っているのかなぁ。」と楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写

3年生は、書写の時間に「曲がり」に注意しながら「元」の文字の練習をしました。背筋を伸ばして、正しい姿勢で、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー

5年生と6年生が休み時間に校庭でサッカーを始めました。うまく蹴れても蹴れなくてもみんな、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばを見つけよう

1年生は、国語の学習で言葉遊びを楽しみました。「おにぎりの中には、”おに”がいる。」のように次々に自分で面白い言葉を探してみんなに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくは8周

今朝の気温は、マイナス2度でした。「ぼくは、8周走ったよ。」「僕は7!」校庭を走った後は、どの子も生き生きしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

昨日、学校だよりを配付しました。学校だよりは、ホームページの「お知らせ」にもアップしてあります。

鯉の蒲焼

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ふりかけ、鯉の蒲焼、白菜と塩昆布のあえもの、凍豆腐とねぎの味噌汁です。全国有数の生産量を誇る郡山市の鯉養殖は、安積疎水完成の頃から盛んになったそうです。みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

数のならび方

1年生は、大きい数の学習で数の並び方の学習をしました。いくつずつふえる、いくつずつへるに注意して、四角の中に入る数字を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7度

今朝の気温は7度です。急に暖かくなりました。朝のマラソンタイムでは、上着を脱いで走っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マカロニのクリーム煮

今日の給食は、バターロール、牛乳、マカロニのクリーム煮、キャベツサラダ、みかんです。マカロニのクリーム煮もミカンも、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強い電磁石

強い電磁石にするにはどうしたらよいか。5年生は、電磁石の鉄心の太さを変えてみたり、乾電池の数を変えて電流の大きさとの関係を調べたりしました。電磁石についたクリップの数で、電磁石の強弱を比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二重とび

1年生と2年生は、体育の時間の前半に縄跳びの練習をしました。「二重とびって、どうやったらできるの?」「跳べるようになりたい。」1年生も目標をもって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

6年生は、卒業に向けた準備を始めました。卒業文集や卒業制作、卒業までのカレンダーづくりなど、学習もしっかり行いながら、力を合わせてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 児童会各委員会(12)
3/9 学年末短縮(4)B5
3/10 卒業式練習(2) ワックス(教室)愛校活動
3/11 卒業式練習(3) 東日本大震災関連授業 集会活動28
3/12 卒業式予行中学校卒業式 ワックス(廊下)
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100