最新更新日:2024/05/26
本日:count up34
昨日:49
総数:716011

1月27日 6年 豆電球と発光ダイオードの違い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、私たちの生活と電気の関係について勉強しています。今日は、豆電球と発光ダイオードの違いについて調べました。家庭でよく使われている両者ですが、使う電気の量に違いはあるのでしょうか。実験結果によって、今後、家庭で購入するものが変わってきそうです。

1月27日 選挙告示

画像1 画像1
 令和3年度前期児童会役員選挙の選挙告示を行いました。
 朝の時間に、選挙管理委員長が放送で伝えました。明日から、立候補者の受付が開始します。みんなで、木曽川東小学校をより良い学校にしていきましょう。

1月27日 6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生に来ていただき、租税教室を行いました。租税教室では、税の種類や仕組みについて詳しく教えていただきました。「税をはらうかどうか。」という質問に対して、授業前には約半数の児童が「払いたくない。」と答えていたが、授業後には全員が「払う。」と答えました。租税教室をとおして、税の大切さに気づくことができました。

1月27日 5年 彫刻刀を使いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、彫刻刀を使いました。
 彫刻刀は、4年生のときにも使っていたので、子どもたちも慣れた手つきでした。ケガをしないように、支える手の位置に気をつけながら行うことができました。

1月27日 2年 予想できたかな

 算数の授業では、1mの長さをイメージできるかどうかについて挑戦しました。紙テープを、自分が1mと思うところで切ります。全員切ったところで、1mものさしを使い、測定しました。2人がピタリあてることができました。次はさらに長いものに挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 1年 指づかい練習中

画像1 画像1
 「すずめがちゅん」の曲が演奏できるように、指づかいを練習しています。指番号に気をつけながら、テンポよく指を動かすことを意識しています。

すぐ隣の鍵盤を押すのはスムーズにいきますが、「ド」から「ソ」にとぶところが、難しいと感じている子もいるようです。

1月27日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・ひきずり・ちくわの磯辺揚げ でした。

 今日は、愛知県の郷土料理である、「ひきずり」が出ました。ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。今日は名古屋コーチンを使用しています。

 ひきずりの名前の由来は、貴重なお肉を鍋の底をひきずるようにして、食べたことからそう呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきた、いらないものをその年のうちに片付けてから新年を迎えるという意味もあったそうです。

画像1 画像1

1月26日 4年 食育

 今日は栄養教諭の先生に、郷土料理についての授業をしていただきました。愛知県の郷土料理には、みんなが知っているものから初めて聞くものまでありました。今週は給食もったいない週間にもなっているので、歴史や作ってくださった人に感謝の気持ちをもち、残さず食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 1年 何色の花がさくかな

新一年生を迎える準備のひとつで、チューリップの球根をうえました。
今までに育てたあさがおと比べると・・・

種じゃなくて球根っていうんだね。
大きさがぜんぜんちがうんだね。
玉ねぎみたいな形をしているんだね。
球根を見て、いろいろなことに気づきました。

きれいな花をさかせてほしいな。
新一年生は喜んでくれるかな。
何色の花がさくかな。
いろいろな思いを込めて、育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 2年 たのしくうつして

 図工の授業では、たのしくうつしてを行います。絵の具を使って版画のように作品を作っていきます。今日は下書きをしました。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・ウキウキエッグスープ・一宮マーボーなす でした。

 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市でとれた食材がたくさん使われています。「ウキウキエッグスープ」には、一宮市でとれた「浮野たまご」と、「だいこん」「ねぎ」が使われていました。「一宮マーボーなす」には、温かく温度の保たれたビニールハウスで栽培された「なす」を使い、愛知県産のおいしい牛肉と赤みそを使って味付けされていました。

 私たちの地元・一宮市で育ったおいしい食材に感謝して、残さずいただくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 3年 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「気持ちが伝わるように読みます」「リズム良く読みます」「全員に聞きやすい声で読みます」

 覚えてきた子、身体を動かして表現した子、みんなに合いの手を求めた子、… それぞれが工夫して音読できました。しっかり聞く姿からも成長を感じます。

1月25日 1年 おかみさんへ

 国語の「たぬきの糸車」のお話を読んで、主人公のたぬきの気持ちになって、おかみさんへの手紙を書きました。たぬきの気持ちはおかみさんへ届いたのでしょうか。
画像1 画像1

1月25日 4年生 図工の授業

 今日は、これまで東っ子学習発表会に向けて作ってきた作品の最後の仕上げを行いました。ニス塗りをしたことで光沢が出て、よりきれいになりました。
画像1 画像1

1月25日 今日の給食

 今日のこんだては、きしめん・牛乳・愛知のかき揚げ・愛知のみかんゼリー でした。

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。この週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。

 今日は「愛知を食べる学校給食の日」でもありました。今日の給食は、三河湾で採れた「ちりめんじゃこ」や、一宮市で作った「切り干しだいこん」を使った愛知のかき揚げでした。調理員さんが一つ一つ手作りしてくれました。
 また、デザートには蒲郡市で採れたのみかん果汁をふんだんに使った愛知のみかんゼリーもあり、海の幸、山の幸の両方に恵まれた愛知の食のよさを味わって食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 2年 100cmをこえる長さ

 算数の授業では、100cmをこえる長さについて学習しました。1mのものさしを使い、両手を広げた長さを実際に測ってみました。これを次の授業に繋げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベルマーク委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
ベルマークの集計をしている様子です。

1月25日 委員会の様子(情報委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
「広報・情報委員会」
ホームページをつくったり、ポスターをはりかえたりしてました。
「給食委員会」
配膳台をふいて、きれいにしていました。

みんな一生けん命委員会の仕事に取り組んでいました。

【作成:情報委員会6年1組】

1月25日 5年 集中して書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に、「考える子」の清書を書きました。
 お手本を見ながら、穂先とつながりを意識しました。みんな一文字一文字、集中して書くことができました。

1月22日 1年 はきものそろえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、「はきものそろえ強化週間」でした。登校後のくつのかかとがそろっているかを生活安全委員会がチェックしていました。

パズルのピースをそろえて、完成させたい気持ちが朝の様子から伝わってきます。

強化週間ではなくても、毎日心掛けることを目指したいです!
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/6 学校運営協議会
3/8 朝礼 5時間授業 一斉下校
3/11 引落日