最新更新日:2024/11/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up50
昨日:61
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

3/5 名人発表会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、あやとり、お手玉、けん玉、コマ回し、だるま落としの中から一つ選んで練習を重ねてきて、今日は、名人発表会をしました。
 昔から伝わる遊びに親しみ、子どもたちの楽しみが増えたようです。

3/5 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて
         
ごはん・牛乳・けんちんじる・さばの銀紙焼き・こんぶあえ                            

○ こんだてメモ

 さばの銀紙焼きは、給食の人気献立です。

 さばは、あぶらがのった魚です。魚のあぶらは、肉のあぶらとは成分がちがいます。
 肉のあぶらは、とりすぎると、生活習慣病になりやすくなりますが、魚のあぶらは、健康を維持する効果があります。
 
 魚のあぶらは、血管がつまるのをふせいだり、脳細胞の活動をよくしたりします。すき、きらいをなくし、魚もしっかり食べましょう。

3/5 友達を大切にすることを考えました(3年生)

 今日は、道徳の教科書にある「目の前は青空」のお話を読んで、友達と理解し合い、助け合うことの大切さについて考えました。遠足で小高い丘に登っているときに起こった出来事を通して、友だちと助け合うことの良さを考えました。いろいろな意見が出て、考えが深まっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 通学団会を行いました

 今日は、来年度に向けての通学団会を行いました。新入生の確認、通学団名簿の作成、並び順の決定などを行いました。新旧の班長さんのバトンタッチも行いました。
 今年度の班長さん、1年間ありがとうございました。皆さんのおかげで事故なく登下校ができました。
 新年度の班長さん、1年間よろしくお願いします。安全な登下校のために頑張ってください。もし、困ったことがあったら、通学団の担当の先生にすぐに相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 見取り図から分かったことをまとめていました(5年生)

 算数の時間に、角柱と円柱の見取り図から分かったことをまとめていました。気付いたことを前に出てきて的を射た説明をしていました。積極的に挙手をして、発言しようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 馬頭琴を作るスーホの気持ちを読み取りました(2年生)

 今日は、国語の時間に「スーホの白い馬」の読み取りをしました。スーホが馬頭琴を作っているときの表情を想像しながら、読み取ったことをノートにまとめていました。一人一人が想像力豊かに読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 場所取りゲーム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で、どちらが広いかを考える勉強をしました。マスの数を数えて比べることに気づき、場所取りゲームをして楽しみました。
 この教室で、この仲間と勉強するのも、残り少なくなってきました。1時間1時間の授業を大切にしていきましょう。

3/4 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて
        
スライスパン・スラッピージョー・牛乳・こめこシチュー 

○ こんだてメモ

 スラッピージョーは、ひき肉をトマトケチャップで味付けし、パンではさんで食べるアメリカの家庭料理です。
 
 スラッピーには、「よごれる」「だらしない」などの意味があります。食べる時に、パンから肉がこぼれ落ちて、手や口がよごれてしまうことからこの名前がついたようです。

 給食のスラッピージョーには、ひき肉とそぼろ大豆を使っています。スライスパンにはさんで食べてください。できるだけ「よごれない」ように、うつわを下に受けて食べましょう! 

3/4 温度の変化と水の様子の関係を調べました(4年生)

 水を熱し続けると、温度や水の様子がどのように変わっていくかを実験していました。最初に水を熱し続けるとどうなるかの予想を立ててから実験を行っていました。実験で分かったことをグループで共有しながらノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 日本語の表記について学びました(5年生)

 国語の時間に日本語の表記について学びました。表音文字・表記文字について学んだ後、漢字とひらがなを上手に使って書き表すことが、相手に伝わりやすくなることを確認していました。正しい表記で正しく伝えることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 食物連鎖についてノートにまとめました(6年生)

 理科の時間に食物連鎖について学びました。分からないことは、先生に質問しながらノートにまとめていました。食べるもの、食べられるものの関係をまとめていました。自然界について学ぶことは、地球環境を考えることにもつながっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 スーホの白い馬の読み取りをしました(2年生)

 国語の時間に、「スーホの白い馬」の第三場面の読み取りをしました。お殿様の様子とスーホの様子に分けて読み取っていました。情景が思い浮かぶような音読もできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 あきらめないよ♪(1年生)

画像1 画像1
 3月に入り、1年生として過ごす日も残り少なくなってきました。子どもたちは、リズム縄跳び検定に意欲的に挑戦し、合格する喜びを味わっています。
画像2 画像2

3/3 パソコンを使ったよ♪(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がパソコン室でパソコンの使い方の授業をしました。

マウスの使い方で「クリック」、「ダブルクリック」、「ドラッグ」の練習をしました。

これからもパソコンを使うときの勉強をしていきます。

3/3 奉仕活動(6年生)

 6年間お世話になった学校のため、在校生のためにできることを考え、教室のカーテンを直すことになりました。

 進んで立候補してくれた6年生たちが、家庭科で学習したことを生かして、ほつれたところを手縫いで直してくれています。声をかけあいながら協力して取り組む姿は、とても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて
        
ちらしずし・牛乳・えびだんご入りすりながし・菜の花あえ                     

〇 こんだてメモ

 今日は、ひなまつりです。

 ひなまつりは、女の子の成長や幸せを願う行事で、「桃の節句」とも言われます。女の子のいる家では、ひな人形をかざったり、ひしもちをかざったりします。                  
 ひなまつりの行事食は、「ちらしずし」や「はまぐりのすましじる」などを食べる習慣があります。行事食には、子どもたちが、健康に育ってほしいという意味がこめられています。
 今日の給食は、みんなの健康を願った献立です。

3/3 冬来たりなば春遠からじ

 6年生の卒業式へのカウントが進んでいます。吹く風に冷たさを感じながらも、陽射しには温かさが感じられ、春がもうすぐそこまでやってきている気がします。
 小信中島小学校の校庭の南側には、桜の木が植えられています。その下へ行って見上げてみると、桜のつぼみが膨らみかけています。桜の木々も冬の寒さにに耐えながらきれいな花を咲かせる準備をしています。小信中島小学校の皆さんもあと少しで卒業・進級になります。春に花を咲かせることができるように、次の学年に向けて、最後のまとめをしっかり行ってください。
 また、今日は、尾西第三中学校の卒業式が行われています。3年前に本校を巣立っていった子どもたちが、次のステップに上がっていきます。尾西第三中学校3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんのこれからに幸多からんことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 国際連合について学びました(6年生)

 社会の時間に国際連合について学びました。国際連合の機関である「ユネスコ」や「ユニセフ」についても学習していました。このことに興味をもったら、将来、世界に貢献できる仕事につくのも選択肢の一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 ものの種類と重さについて学びました(3年生)

 理科の時間に、ものの種類と重さについて学びました。実験の結果から、ものの種類が違うと重さが違うことを見つけていました。先生の「どうしてだろう」の発問に、真剣に考えて答えていました。思考が深まった授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 かえますか、かえませんかをべんきょうしました(1年生)

 今日は、算数の時間に「かえますか、かえませんか」をべんきょうしました。持って行ったお金でおかしが買えるかどうかを考えていました。みんな真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp