あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月24日 理科「発芽させるには?」(5年生)

画像1 画像1
NHK for school『ふしぎエンドレス』で、5年生で学ぶ理科を見てみましょう。

学校や家の近くには、多くの植物が生えていますね。
その植物は、種から芽が出てそだちます。

発芽させるには、何が必要だと思いますか?
動画では、土と水が発芽に必要かを調べています。

みなさんが、必要だと思うものを予想して、調べてみましょう。
調べるときは、調べたいもの以外の条件を同じにしてください。

実験したことをノートなどに書いて見てみよう。

※動画サイトへは、
 → https://www.nhk.or.jp/rika/endless5/

4月24日 お手伝いしているかな?(2年生)

画像1 画像1
ずっと家にいると、毎日家の人がどんなことをしているのかよく分かりますね。
料理に洗濯、掃除…家の中のお仕事はたくさんあります。何かお手伝いはしていますか?家族の一人として、自分にできる仕事をぜひ続けてやってみてください。

「お手伝いについて考えてみよう」
 ↓
※NHK for schoolの動画サイトへは
 https://www.nhk.or.jp/doutoku/panta/?das_id=D00...

4月23日 学校ウェブサイトを利用した学習支援動画の配信について

画像1 画像1
 臨時休校の延長を受け、本市では休校期間中の児童生徒の学習支援の一つとして、各学校の教職員が作成した授業動画を学校ウェブサイトから視聴できるよう、順次配信をしていきます。
 つきましては、児童が学習支援動画を活用できるようにするために、下のようにすすめていきますので、よろしくお願いします。


1 配信期間 令和2年4月24日(金)から
 ※臨時休校期間中のみ配信します。

2 配信内容
(1)配信教科 小学校1、2年生(国語、算数)
        小学校3〜6年生(国語、社会、算数、理科、外国語)
 ※文科省等の学習支援サイトにもリンクできるようにします。

(2)児童の学習方法
 〇携帯メールで配信された専用の「ID」「パスワード」で学習動画サイトに入る。
 ※動画視聴のためのアイコンには、「ID」と「パスワード」の設定を行います。携帯メールを使って「ID」と「パスワード」を連絡いたします。
 〇各教科の小単元一覧表から視聴したい動画を選択して学習する。
 ※動画は順次掲載されていきます。

(3)その他
 ネット環境が整っていないご家庭については、9:00〜12:00、13:00〜15:00に、1日1回、1時間以内でパソコン室が利用できるよう配慮いたします。
 ・利用する際は、8:30〜12:00に、電話にて受付をしてください。
 ・利用人数が多い場合には、当日の利用をお断りすることがあります。
 ※翌日の利用を希望される方は、受付時にお申し出ください。
 ・利用する児童は、保護者の方で送迎をお願いします。
 ・登校前に健康状態を確認し、健康チェックカード(4月7日に配付したもの)に記入し持参してください。
【体温が37度以上ある、せきの症状がある等、体調がすぐれない場合は利用を控える】
 ・持ち物は、マスク(着用)、お茶、上履き(バレーシューズ)、健康チェックカード(4月7日に配付したもの)、自習等に必要なもの(教科書・ノート等)
 ・登下校は2階来客用玄関より出入りしてください。まずは職員室へお越しください。

【問い合わせ先】 教頭 田中 幹人   電話 0586−28−8730

4月23日 社会「米づくりのさかんな地域」(6年生)

画像1 画像1
 5年生で学習した「米づくりのさかんな地域」の復習をしてみましょう。
 米づくりがさかんな地域の地形や、気候などの条件、米づくりの作業のようすを調べて、日本の米や、米づくりの知恵について学びましょう。

※NHK for schoolの動画サイトへは
http://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/?das_id=D0005...

4月23日 新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う【臨時休校の延長】について

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、全国に「緊急事態宣言」が発令され、愛知県は「特定警戒都道府県」に指定されています。
 このような中、市内での感染状況を踏まえ、5月31日(日)まで市内小中学校の臨時休校を延長することといたします。保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。

1 休校延長期間 令和2年5月7日(木)から5月31日(日)まで
         ※5月6日(水・祝)までは休校決定済み

2 「自主登校教室」について
 ・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。
 ・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。

3 夏休み期間について
 夏休み期間(7月21日から8月31日)のうち、お盆休みを含む一定期間を除いた時期に授業日を設けることを検討しています。詳細については後日連絡をします。

4 留意していただきたい点について
(1)休校中の過ごし方について
 ・緊急事態宣言を受け、休校中の不要不急の外出と移動を自粛し、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。
 ・屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。
 ・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理が
できるようご配慮をお願いします。

(2)新型コロナウイルス感染症の予防について
 ・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。
 ・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけて
ください。
 ・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。
 ・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。

(3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について
 ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。
 ・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。
 (ご家族のり患に関してもご連絡ください。)

(4)相談窓口について
 ・一宮保健所  電話 0586-72-1699
         開設時間:平日 午前9時から午後5時
         夜間・土・日・祝日:24時間体制

 ・愛知県    電話 052-954-6272
         開設時間 午前9時から午後5時 (土日祝日可)

 ・厚生労働省  電話 0120-565-653(フリーダイヤル)
         開設時間 午前9時から午後9時 (土日祝日可)

5 今後の連絡について
 必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。

【問い合わせ先】
 教頭 田中 幹人 電話 0586−28−8730

4月23日 交通安全に気をつけよう(1年生)

画像1 画像1
 小学校にはお兄さんお姉さんと一緒に歩いて来ます。学校の登下校以外にも外を歩くことがあると思います。元気にケガなく過ごせるように、『子ども安全リアルストーリー』の「交通安全」で正しい交通ルールを確認しましょう。

※NHK for schoolの動画サイトへは
→ https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/anzen/?das_id=D0...

※Eテレ(教育)での視聴は、火曜日 15:30〜15:40

4月23日 漢字力をアップさせましょう!(5年生)

画像1 画像1
間違いやすい都道府県の漢字を復習してみましょう。

先日の家庭訪問で渡した宿題プリントの中に、
47都道府県の名前を書くものがありました。

みなさん、全部覚えましたか?

問題を解いたら、宿題プリントの漢字が間違っていないか、
動画で確認してみてください。


動画サイトへは、
https://www.eboard.jp/content/383/v/1/

4月23日 「九九(7のだん)」(3年生)

 3年生の算数では、『わり算』を勉強します。2年生の算数で学習した「かけ算」の復習をしてみましょう。特に間違えやすい「7のだん」は大丈夫ですか?

 動画を最後まで見たら、「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。練習問題で学習内容を確認しましょう。分からなかったら、ヒント動画を参考にしましょう。



 動画サイトへは →https://www.eboard.jp/content/174/v/6/
画像1 画像1

4月23日 算数「時こくと時間」(2年生)

画像1 画像1
休校中も規則正しい生活ができていますか?

規則正しい生活のポイントです。

☆おきる時こくと、ねる時こくをきめましょう。
★テレビを見る時間や、ゲームをする時間は家の人とそうだんしてきめましょう。

おや?☆は「時こく」、★は「時間」となっていますね。
普段の生活ではどちらも「時間」と言ってしまいがちですが、この2つは、はっきりとした違いがあります。


1年生では「時こく」の学習をして、時計を読めるようになりましたね。
2年生では、時こくと時こくの間の「時間」について学習していきます。
自分の生活の中にある「時間」を探してみてください。

4月22日 国語「新出漢字」(4年生)

画像1 画像1
 「信」は4年生の国語の教科書で最初に出てくる新しく習う漢字です。ほかにも人の気持ちに関する漢字が出てきます。すべて4年生で習う漢字です。筆順や意味、部首などを確認しましょう。

 確認できたら、右下の「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。ぜひチャレンジしてみましょう!


サイトへは
 → https://www.eboard.jp/content/379/

4月22日 アブラナにそっくり!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の教科書の後ろに「ポケット図鑑」があります。春のページには「アブラナ」が載っています。大和南小学校にもきれいなアブラナの花が咲いていました。左の写真は3月に撮ったものです。今日は、花の問題を出します。

【問題1】真ん中の写真の花を見てください。色が違うだけでよく似ていませんか?何の花でしょう。

ヒントは、白い野菜です。



【正解】大根の花です。近くの畑にも咲いているかもしれませんね。


【第2問】一番右の写真は何の花でしょう。レモン色でかわいい花ですね。
ヒントは、緑の野菜です。



【正解】ブロッコリーの花です。ブロッコリーを収穫せずにおいておいたら、こんなにきれいな花が咲きました。

 道端に咲いている草花だけでなく、畑に咲いている花も見ると楽しいですね。

4月22日 新出漢字(3年生)

 「商」は、3年生で最初に習う漢字です。他にも、場所に関する漢字が出てきます。
筆順、部首、意味を確認できたら、右下の「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。繰り返し練習して、正しく覚えましょう。

 動画サイトへは →https://www.eboard.jp/content/350/
画像1 画像1

4月22日 算数「計算のきまり」(5年生)

画像1 画像1
 4年生でならった計算のきまりについて復習しましょう。

 +、−、×、÷では、計算する順番のきまりがあります。

 動画で確認したら、右下の「次へ」をクリックして練習問題に取り組んでみましょう。2つの計算のきまりを思い出せましたか?

 動画サイトへは、
https://www.eboard.jp/content/223/v/1/

4月22日 単位量あたりの大きさ(6年生)

画像1 画像1
 5年生の算数で学習した「単位量あたりの大きさ」について復習しましょう。
 算数を使って事件を解決していくお話で、楽しく算数の復習ができますよ。

 こだわりの水でコーヒーを提供する喫茶店。水の出費が増えているのに、業者が販売する水の料金は安くなっている。ゼロは、1リットルあたりの「単位量」の値段を検証する。

※NHK for school の動画サイトへは、
 → https://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/?das_id=D000...

4月22日 春みつけ!クイズ(2年生)

画像1 画像1
校内に咲いているネモフィラに、おや?虫がいます。
どちらも、花の○○をせっせと集めているようです。
さて、何を集めているのか、知っていますか?

写真右側にいるのが、○○バチです。
左側にいるのは、□□シジミです。

○○と□□には、どんな文字が入るでしょうか?
□□に入る文字のヒントは、チョウの羽の色です。赤っぽい色をしています。
(鮮やかな赤色を□□色と言います。)


答えは、○○=ミツ、□□=ベニ です。
ベニシジミは春によく見かけるチョウです。他にも、いろいろなチョウが飛んでいますね。

どんなチョウがいるのか本やインターネットで調べてみるのも楽しそうです。

【参考】インターネット昆虫図鑑
  → http://www.iip.co.jp/zukan/

4月21日 躑躅の季節

 桜の花の季節が終わり、躑躅の季節がやってきました。学校の躑躅の花が咲き始めました。年により、開花の時期は多少ずれますが、毎年、同じようなときに花が咲くことによって私たちに季節の変化を感じさせてくれます。もう少ししたら、正門から昇降口に続く躑躅が満開になります。小学校におこしの際にご覧ください。
【問題】学校で咲き始めた花は漢字で「躑躅」と書きますが、何の花でしょう。ヒントは写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 国語「漢字 動き(人の動き)」(6年生)

画像1 画像1
5年生で習った漢字の復習をしてみましょう。
書き順、部首、意味を確認できたら、右下の「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。練習問題で学習内容を確認しましょう。

動画サイトへは →https://www.eboard.jp/content/384/v/1/

4月21日 「どうしてそう思ったの?」(3年生)

自分の好きなものを紹介したり、人を推薦したりするときなどに、説得力を持って伝えるにはどうしたらいいでしょうか。説得力のある理由とはどういうものかを考えてみましょう。

※NHK for schoolの動画サイトへは
http://www.nhk.or.jp/kokugo/otsuta/?das_id=D000...

国語に限らず、どの教科においても「どうしてそう思ったの?」と聞き返してみることは大切です。特に、算数の解き方の説明に使ってみましょう。
画像1 画像1

4月21日 1から5を正しく書こう(1年生)

画像1 画像1
 みなさん、数字を書く宿題は終わりましたか?
「eboard」の「1から5までの数」で、1から5までの正しい書き方を確認しましょう。
書き順などを分かりやすく教えてくれますよ。

動画サイトには → https://www.eboard.jp/content/158/

4月21日 4分の5枚のピザ(5年生)

画像1 画像1
NHK for school『さんすう刑事ゼロ』で、分数の復習をしましょう。

 ピザ屋さんに、「4分の5」枚の四角いピザがほしいという注文のお電話がありました。お客さんの注文にあうように、「4分の5」枚のピザを持っていきましょう。
【ヒント】帯分数と仮分数のちがいはおぼえていますか?

1枚と「4分の1」枚のピザを持っていくだけでは、だめですよ。
さあ、この注文というナゾをとくことができるかな?

※NHK for schoolの動画サイトへは、
https://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/?das_id=D000...
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
3/10 交通事故ゼロの日
学校行事
3/5 国語オリンピック
3/8 算数オリンピック
3/11 集金日

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書