最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:32
総数:615310
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R3.2.12 あいさつデー

15日(月)は、丹陽中学校区のあいさつデーです。
寒さに負けない元気なあいさつを響かせましょう。
この機会に、ご家庭でも意識してあいさつしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

R3.2.12 生活委員会による集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活委員による動画での集会が行われました。
 前回のあいさつ運動の振り返りから、みんなのあいさつがより良いものになっているという発表がありました。
 これからもぜひ続けていってくださいね。

R3.2.10 朗読練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では「大造じいさんとガン」を学んでいます。
読み取りも終わり、上手な朗読ができるように、練習をしました。
自分の好きな場面を読んだのを友達に聞いてもらい、より上手になるために、
アドバイスをもらいました。
どんな仕上がりになるのか、とても楽しみです。

R3.2.10 ボールけりゲームをしたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、「ボールけりゲーム」をしました。
 コートの外側にいる子が蹴ったボールが内側の子を通り抜ければ得点になります。ボールを蹴る方向や強さを考えながら蹴ることができました。次回は、相手を変えてゲームをする予定です。

 下校時、「明日のお休みに、お手伝いができる人?」と聞いたところ、たくさんの子どもたちの手が挙がりました。保護者のみなさん、楽しみにしていてください。

R3.2.10 版画を刷りました (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の図工では、版画の刷る作業を行いました。
初めて彫刻刀を使い一生懸命に彫りました。
きれいに刷れ、うれしさと達成感が子どもたちから感じられました。

R3.2.10 円柱と角柱(5年生)

画像1 画像1
今日はお菓子の箱を使って立体の仲間分けをしました。

「食べられるものの箱と食べられないものの箱!」とか「丸の仲間、三角の仲間、四角の仲間」とか「角があるのとないの」など、様々な分け方をしました。
今回の学習では
角柱と円柱について学習します。どんな立体がそれにあてはまるのか、また明日からの学習が楽しみですね。

R3.2.10 図工の授業(6年生)

 今日は、6年間の思い出を板に彫ったので、それを紙に刷りました。刷った紙を見て、「もうちょっと彫ろうかな」「背景に何か入れようかな」など工夫して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.2.10 相談2日目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、相談の時間です。
 どのクラスも子どもたちがじっくり話をする姿がありました。

R3.2.9 プログラミング学習(6年生)

 プログラミング言語を使って、ブロックをつなぎ合わせながらプログラムを組み立てる練習をしました。今日は自分の設定したキャラクターが何かに出会って言葉を交わす、というプログラムをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.2.9 みんなのために活動してくれています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中、外掃除の子たちがパンジーの手入れをしてくれています。卒業式の日にたくさんの花を咲かせることが出来るように、花を摘んだり水やりをしたりしてパンジーの株を大きくさせています。その作業が1か月ぐらい経過し、今では土が見えないぐらいの大きな株のパンジーに成長しました。

R3.2.9 別れと出会いの季節が近づいています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ春です。進級とともにペア学年の6年生は卒業します。今日は、6年生に向けて掲示を作りました。今までの感謝を伝えようと取り組みました。
 また、入学してくる新1年生へ向けて、あさがおの種のプレゼント準備も始めました。どんなお兄さんお姉さんになりたいかな?一緒に考えながら取り組みをしていこうと思います。

R3.2.9 楽しかったよ。(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今まで練習してきたマットやとび箱を使ってサーキットコースを作りました。
いろいろなコースを工夫して楽しく練習していきます。

R3.2.9 相談の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期もあっという間に1か月が過ぎました。
 担任が一人一人の声に耳を傾けています。
 何かあったら教えてくださいね。

R3.2.8避難訓練(5年生)

画像1 画像1
 今日は避難訓練を行いました。
先生方から「お家でも話をしてくださいね」とお話がありましたが、お家でお話しはできましたか?

 大きな地震はいつ来るのかわかりません。
 大切な自分の命、家族の命を守るためには日ごろから正しいひなんの仕方とひなん場所をわかっておくことが大切です。
 今日学んだことを大切にしてこれからも生活していきましょう。

R3.2.8 家庭科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6-3の家庭科の授業の様子です。久しぶりの手縫いで、みんな苦戦していましたが、慣れてくるとすいすい縫うことができていました。完成が楽しみですね。

R3.2.8 避難訓練をしました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に避難訓練をしました。本来ならば全校一斉に実施し、安全担当の先生や校長先生から講評・講話をしていただくのですが、今の時期は、密を避けるため各学年での実施となっています。地震が起きた時の対処の仕方(シェイク・アウト)や「おはしも」を守った安全・敏速な避難の仕方を確かめました。
 子どもたちにも話をしたのですが、実際にその場で立つと頭が真っ白となり、パニックになることも多いものです。条件反射的に体がサッと反応できるよう、月1回ペースで訓練しています。

R3.2.5 マット運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育では、マット運動を行っています。
開脚前転や開脚後転に挑戦したり、新しく腕立て横跳びこしや側転にチャレンジしたりしました。
友達とどうすればできるのか、アドバイスし合いながら技に磨きをかけています。

R3.2.5 水のあたたまり方(4年生)

 理科で水のあたたまり方を調べました。子供たちは金属と同じように熱したところからあたたまると予想していましたが、実際に実験をし確かめてみると予想とは違う結果になりびっくりしていました。実験して、自分の目で確かめてみることは楽しいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.2.5 跳んだり、当てたり楽しいな(1年生)

 体育の授業の様子です。なわとび週間にこつこつ取り組んだ成果もあって、どの子も上手に縄跳びが跳べるようになってきました。
 ボールけり遊びでは、カラーコーンを的にしてボールが当てられるか、みんなで挑戦しました。何度も練習するうちに上手に当てられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.2.5 なわとび週間(6年生)

 なわとび週間の最終日です。中間放課にリズムなわとびに挑戦してきました。寒い中、体力づくりをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金引落日

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。