本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

1年生 自習がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生の自習の時間にお邪魔してみました。全員が自主学習のノートや定期テストの計画表を広げ、しっかりと学習に励んでいました。すばらしい態度で学習していたので、称賛と来週の定期テストに向けた励ましの言葉をかけました。1年生にとって初めての定期テストで緊張している生徒も多いと思います。そのプレッシャーに負けずに学習に励んでほしいと思います。

第1回 成山祭実行委員会

 10月21日(水)に予定されている成山祭に向けて、実行委員が今日から始動しました。今日の実行委員会では委員長、副委員長を選出しました。
 例年と異なり、限られたなかではありますが、思い出に残る成山祭を創りあげていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 あさか1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の授業の様子についてお届けします。
 あさか1組では2校時の自立活動で「手提げバッグづくり」をしました。黙々と作業をし、一生懸命取り組みました。

第2回 生徒会専門委員会

 本日、第2回生徒会専門委員会が行われました。主な議題は1学期の活動反省と2学期の活動計画についてでした。
 その後、3年生は卒業アルバム写真撮影を行いました。日常が思い出になる日がきっとくると思います。いつかアルバムのページをめくったときに今日の気持ちを思いだしてほしい、、、と思います。

 ※ 換気を十分に行い、撮影の一瞬だけマスクを外しました。
画像1 画像1

2年生 計算コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は26日(金)の5校時に計算コンテストを実施しました。これまで数学の授業や朝の学習の時間を活用し、計算力の向上に努めてきました。みんな真剣な表情で問題に向かっていました。結果は月曜日に配付されます。今から結果が楽しみですね!
 今回の内容は定期テストの範囲でもあります。できなかった問題は定期テストまでできるようにしておきましょう!

2年生 明日は計算コンテストです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は明日、第1回計算コンテストを実施します。
 朝の学習の時間を使って、プレテストに12回取り組んできました。どの学級も集中して取り組む姿が見られ、計算力もついてきました。

 明日の本番では合格目指して頑張ってほしいと思います!

3年生 思春期講座

画像1 画像1
 昨日6校時、3年生は体育館にて「思春期講座」を行いました。トータルヘルスクリニックの土屋先生を講師に迎え、「十代のこころとからだ」についてお話しいただきました。
 講演を聴き、生徒から「これからも自分のことを大切にしたい」「今日学んだことを忘れずに、責任ある行動をしたいと思った」などの感想があがりました。
 土屋先生、貴重な講演をありがとうございました。

3年生 授業風景

 昨日の授業の様子をお届けします。

 4校時3年1組の社会科の授業では「冷たい戦争とその影響」というテーマで、第二次世界大戦後の冷戦体制の構築と、アジアに及ぼした影響について学習しました。現在も刻々と変化し続ける朝鮮半島情勢ですが、ニュースに関心をもち、そのニュースの背景としてこの授業の学習内容を思い出してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職業学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では毎年、この時期にキャリア教育として「職業調べ学習」や「職場体験学習」を通して働くこと意義やの大切さなどを学ぶことになっています。しかし、新型コロナの影響で今年度の職場体験学習は残念ながら中止となってしましました。
 そこで、今日は5つのコースに分け、様々な仕事に関するDVDを見ながら学習しました。どのコースも大切と感じたことをメモしながら真剣に見ていました。「働くことの大変さが分かった」「当たり前に感じていたことが、その裏側では支えてくれている人がいることが分かった」などの感想が数多く上がりました。仕事に関して学習するとても良い機会となりました。

3年生 実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生は第1回実力テストを行いました。臨時休業もあり、久しぶりのテストとなりました。このテストの結果を受けて、三者面談が行われます。自己採点や振り返り等をしっかり行い、今後の学習に生かしてほしいと思います。

中体連県中地区予選会及び支部予選会の代替えの大会について

 「中体連県中地区予選会及び支部予選会の代替えの大会について」のプリントを配付いたしました。ホームページ上部にある「お知らせ」をクリックしてご覧ください。

3年理科 細胞分裂

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は現在,生物の成長と生殖の学習を進めています。写真は,タマネギの根の先端を観察して,細胞分裂中の細胞を探しているところです。顕微鏡と教科書を見比べながら,目的の細胞を見つけるべくがんばっています。

3学年通信をアップしました。

3学年通信をアップしました。ホームページ上部にある「お知らせ」をクリックしてご覧ください。

2年生 定期テスト計画

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(金)5校時、2年生も定期テストの計画を立てました。昨年度の反省を生かし、基本的な計画の立て方を確認した後、計画を立てました。自分の目標を達成するために精一杯の努力を積み重ねてほしいと思います。

 2年生は、26日(金)に計算コンテストも予定されています。定期テストにもつながる内容です。この週末にしっかりと準備をしましょう! 

3年生 定期テストの計画

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(金)5校時、3年生も定期テストの計画を立てました。新型コロナの影響でテストの実施が危ぶまれましたが、なんとか実施する運びとなりました。3年生にとってとても大切な定期テストです。計画に沿って学習を進め、進路実現に向けて努力を積み重ねてほしいと思います。

 写真は、3組、4組の様子です。

1年生 定期テスト計画

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(金)5校時、学級活動の時間に定期テストの計画を立てました。1年生にとって初めての定期テストとなります。緊張した面持ちで計画を立てていました。計画通りに学習を進め、自分の目標が達成できるようがんばってほしいと思います。

 写真は2組と3組の様子です。

家庭科 マスクが完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業でマスクを作っていた2年生。
 刺繍をいれるなど、個性溢れるオンリーワンのマスクが完成しました。

 学校生活ではマスクをつけて生活しています。少しずつマスク不足は解消されているようですが、自分で作った何度も使える布マスク。大切に使用してほしいと思います。

本校生徒会活動 新聞記事 掲載

画像1 画像1
 先日紹介した、マスクのお礼に関する本校生徒会の活動ついて、6月17日(水)付の福島民報 第10面 地域版(郡山)に記事が掲載されました。

1年生 今日の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左 3組:英語 写真右 4組:社会
部活動が来週から18:30完全下校となります。
1年生は学習と部活動の両立するために、自分の生活のリズムをつかもうと、毎日頑張っています。7月6日(月)には初めての定期テストが実施されます。今週の金曜日にテスト計画を立てる予定です。ご家庭でも励ましをお願いします。

今日の1年生の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 通常登校開始よりもう少しで1ケ月が過ぎようとしています。
今日の1年生の授業の様子をご紹介します。
 写真左 1組:国語 写真右 2組:数学
 授業も軌道に乗り、落ちついた態度で過ごしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業式予行
3/9 生徒会総会
3/10 全校集会
3/11 卒業式準備
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733