「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

児童会委員会 再始動!

 7月1日(水)、感染防止対策のためしばらく活動を見合わせていた異学年交流活動の一つ、児童会各委員会が再始動しました。児童会活動は3年生以上が参加してます。今日は活動計画や分担を話し合いました。みんなが気持ちよい学校生活を送れるように、それぞれの委員会で工夫しながら活動をしています。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、のりあえ、にらとじゃがいものみそ汁」でした。子供たちが大好きな献立、おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「東芳っ子便り」 No12

 学校だより「東芳っ子便り」No12を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
学校だより「東芳っ子便り」 No12

縦割り清掃 頑張っています

 6月30日(火)、先週末から再開した縦割り清掃を、みんなよく頑張っています。6.5年生の班長さん、副班長さんが下級生をよくリードして、無言で一生懸命清掃に取り組んでいます。整列も静かにきちんと並んでいて、すばらしいです。
 今日の献立は「コッペパン、牛乳、マカロニのミートグラタン、海そうとゆで野菜のサラダ、チキンコンソメスープ」でした。チーズがのったグラタン、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(6年)と外国語科(4年)

 6月29日(月)、6年生は理科のST(スーパーティーチャー)の先生と植物が水を吸い上げる仕組みを顕微鏡で調べました。4年生はAETの先生と好きな遊びの言い表し方を学習しました。みんな真剣に学習に取り組んでいました。
 今日の給食は「味ごはん、牛乳、ししゃもフライ、青菜のおひたし、根菜汁」でした。野菜たっぷりの献立でとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞づくり(4年)

 6月26日(金)、4年生は国語の学習で新聞づくりに取り組んでいます。インタビューしたり、調べたりしたことを、読み手に伝わるようにするにはどうしたらよいか、班ごとに工夫しています。校長室にもインタビューに来てくれました。完成が楽しみですね。
 今日の献立は「ビビンバ、牛乳、五目スープ、大豆プリン」でした。野菜たっぷりのビビンバ、とてもおいしかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

フロアマットを設置していただきました

 6月26日(金)、(株)ダスキン福島鳴神支店様より、衛生マット2枚を無償にて設置していただきました。児童昇降口と、児童トイレ前の手洗い場に設置しました。新型コロナウイルス対策の一助として市内の各学校に設置したいとの申し出によるものです。ありがとうございました。

画像1 画像1

雨の日の図書室・眼科検診

 6月25日(木)、雨の日は図書室で本を借りたり、本を読んだりする子供たちの姿が多く見られます。3密を避け、学年ブロックごとに時間を分けて利用しています。
 今日は眼科検診が行われました。待っている間も、距離を保って上手に待つことができました。
 今日の献立は「キャロットパン、牛乳、ホワイトシチュー、キャベツサラダ、さくらんぼ」でした。具だくさんのシチューと旬のさくらんぼ、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん2(2年)

 6月24日(水)、2年生が生活科の学習で2回目の町探検を行いました。今回は、阿久津町方面を探検しました。田村神社では、神主さんよりわかりやすく説明をしていただきました。神社の中や境内も案内していただきました。今回もたくさんの発見をした子供たちでした。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、あじフライ、千草漬け、わかめと豆腐のみそ汁」でした。サクサクとしたあじフライがとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの観察(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日(火)、1年生は生活科の学習であさがおの観察を行いました。本葉が茂り、つるが伸びてきた様子を、絵と文で観察カードに記録しました。みんな一生懸命観察をしていました。
 今日はオランダ料理の献立「チーズトースト、牛乳、トマトゥンスープ、野菜サラダ、ブルーベリーゼリー」でした。みんなでおいしくいただきました。

学校だより「東芳っ子便り」 No11

 学校だより「東芳っ子便り」 No11を「お知らせ」に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
☆ 学校だより「東芳っ子便り」 No11

蒲倉古墳群見学(6年)

 6月22日(月)、6年生が蒲倉古墳群の見学を行いました。蒲倉古墳群は、郡山市美術館近くにある7世紀ごろに作られた古墳群です。文化財調査センターの方より説明を受けながら、総数71基ある古墳群の主な円墳を見学しました。詳しくメモを取りながら真剣に見学していました。
 今日の献立は「ビーンズカレーライス、牛乳、グリーンサラダ、ヨーグルト」です。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動(集会委員会)・電流のはたらき(4年)

 6月19日(金)代表委員会では、緑の羽根と白い羽根の募金活動を行っています。全校生に協力を呼びかけながら、各学級を回っていました。
 4年生は理科で電流の強さを電流計を使って測定しました。小グループで協力し合って活動することができました。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、麩のみそ汁、ハンバーグの和風あんかけ、キャベツと塩こんぶの漬け物」でした。今週もおいしい給食を作ってくださった調理員さんに感謝しながら、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「東芳っ子便り」No9、No10

 学校だより「東芳っ子便り」No9、No10を「お知らせ」に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
☆ 学校だより「東芳っ子便り」 No9
☆ 学校だより「東芳っ子便り」 No10

委員会活動 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(木)、6年生を中心に、児童会の委員会活動を頑張っています。集会委員会は、休み時間に学年ごとのおにごっこを計画しました。放送で呼びかけ、下級生たちに優しく声をかけながら、みんなで楽しく体を動かしていました。
 3年生は、育ててきたモンシロチョウのさなぎや成虫を観察しました。絵と文で詳しく記録することができました。
 今日の献立は「食パン、牛乳、いちごジャム、ワンタンスープ、はるさめサラダ」でした。みんなでおいしくいただきました。

まちたんけん(2年)

 6月17日(水)、2年生が初めての町探検を行いました。今回は、あぶくま台方面を探検しました。街並みや建物、公園、道端の草花など、たくさんの発見をすることができました。
 今日は2回目の朝食モデル献立「赤じそごはん、牛乳、ウインナーと野菜のソテー、厚焼き玉子、油揚げともやしのみそ汁」でした。作ってくださっている調理員さんに感謝しながら、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さなぎがかえったよ(3年)

 6月16日(火)、3年生が、たまごから観察し育てていたモンシロチョウのさなぎがかえったと、教えてくれました。もうすぐ羽化しそうなさなぎもたくさんありました。
 今日の献立は「コッペパン、牛乳、豚肉と大豆のケチャップ煮、スパゲティサラダ、メロン」でした。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

苗がぐんぐん

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日(月)、学校再開後に各学年でまいた種が芽を出し、ぐんぐん育っています。朝の時間や、下校前に、一生懸命水やりをする子供たちの姿が見られます。
 15日は朝食モデル献立「麦ごはん、牛乳、納豆、ツナあえ、にらのみそ汁」でした。暑さに負けないよう、このような朝食をしっかりとることが大切ですね。

プログラミング学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日(金)、5年生がプログラミング学習を行いました。パソコンで指令を上手に打ち込んで、図形をかきました。
 12日の献立は「麦ごはん、牛乳、家常豆腐、肉シューマイ、すき昆布の香味あえ」でした。みんなでおいしくいただきました。

歯科検診

 6月11日(木)、臨時休業で延期していた歯科検診を行いました。待っている間も、間隔を広く取って静かに待ちました。全員が検診を受けることができました。
 今日の献立は「バンズパン、牛乳、県産カジキカツ、コーンサラダ、野菜スープ」でした。1日ぶりの給食、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けず(6/9)

 6月9日(火)、気温がぐんぐん上がっていますが、東芳っ子たちはみんな元気です。水分をこまめにとったり、エアコンで室温を管理したりして熱中症にならないように努めています。
 2年生は、体育でたくさん体を動かしていました。写真は、あおむけの姿勢からの全力走です。5年生は、理科の授業で顕微鏡を上手に使って、でんぷんの粒子を観察しました。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、のりあえ、豆みそ」です。しっかり噛んでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 職員会議
3/8 学年末事務整理A5
3/9 学期末事務整理A5
3/10 通知票提出  卒業式全体練習(1)
3/11 学年末事務整理A5  卒業式全体練習(2)  3.11全校集会
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848