しばみやっ子は、今日も元気です!
TOP

今日の給食もおいしかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も,どのクラスからも,元気いっぱいの『いただきます!!』が聞こえてきました。

 今日の給食は,「(よくかんでたべよう献立)むぎごはん,豚肉と大根の煮物,まめみそ,とさあえ,牛乳」です。

 2年生の教室をのぞいてみると,上手に配膳していました。
 「さすが!2年生です!!」

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学習の様子を紹介します。

 1年生は,生活科の学習で,「お手伝い大作戦」と題して,一生懸命活動していました。

 担任の先生のアドバイスをもとに,机の上に,運動着をひろげ,上手にたたんでいました。

 「こんなに上手にたためたよ!!」
 「運動着の長ズボンはこうやって…」

きっとこの週末は,洗濯物を上手にたたむお手伝いの上手な1年生さんがたくさんいることと思います。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気予報によると,朝と日中の寒暖差の大きな一日になるとのことです。
 子どもたちも,寒そうに登校してきました。
 子どもたちの楽しみな2校時の休み時間にむかって,気温も上昇し,ポカポカしてくるといいです。

 今日の授業の様子を紹介します。

 5年生は,理科の学習で「水溶液にとけ残ったものをさらにとかすには,どうすればよいか。」実験していました。

 『水の量を増やしてみればいいのでは…』
など,子どもたちの予想に沿った学習が展開されていました。
 
 グループの友達と協力して,実験し,予想を確かめ合う姿がとても一生懸命でした。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曇り空がひろがっています。子どもたちは,学習に,活動に,一生懸命です。

 今日の授業の様子を紹介します。

 3年生は,算数の学習に挑戦していました。「1メートルを2等分した大きさは…?」
「1メートルを3等分した2つ分の大きさは…?」自分の考えを友達にわかりやすく伝えようと一生懸命でした。聞いている友達の瞳も,真剣でした。

 6年生は,体育の学習に取り組んでいました。ICTタブレット端末を活用し,撮影したマット運動の動きをチエックすると,「ここがポイントだよ。」と,笑顔がひろがります。校庭では,Tボールの活動を楽しんでいました。ベースボール型のゲームに,男子も女子も笑顔がひろがります。

 子どもたちの一生懸命さやにこにこ笑顔に,寒さも吹き飛ぶ感じです。

書き初めの練習の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学期末を迎え,どの学年も,冬季休業に向けた準備を始めています。

 3年生以上は,書写の学習で,「書き初め」の練習を始めています。「書き初め」は,冬季休業中の課題となりますが,書く時のポイントや注意すべきポイントについて話をよく聞いて,真剣に学習を進めています。

 昨日の6年生に続いて,今日は5年生が放課後の時間を活用して,練習をしました。今年度の課題も,なかなか難しい内容ですが,子どもたちの真剣な様子に,こちら側も感心しました。
 『さすが!!柴宮小の子どもたち!!」です。

5・6年生 朝の鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から朝の時間を活用して5・6年生合同の鼓笛練習が始まりました。

 2月末の「鼓笛移杖式」に向け、6年生が5年生に演奏のしかたや動き方を一生懸命に教えてくれています。

 6年生は、2月の授業参観時や鼓笛移杖式での発表が最後の演奏となりますので、心を込めたすばらしい演奏を聴かせてほしいと思います。
 
 5年生には、柴宮小鼓笛隊の伝統をしっかりと引き継いでこれからがんばってほしいと思います。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月に入り,朝夕と日中の寒暖差が大きく,体調を崩しているお子さんも多く見られます。また,すっかり日没の時刻が早くなりました。下校後の安全な過ごし方について,引き続き家庭と学校が連携して取り組んでいきたいと考えております。

 今日の授業の様子を紹介します。
 まず,毎朝,感心することは,子どもたちの下足箱です。今朝も,一人一人きちんと整とんされていました。あたりまえのことのようですが,この積み上げこそ,大切だと感心しています。

 1年生は,朝の時間を活用して,漢字の「書き順」の練習をしていました。代表の児童に合わせて,一画一画指書きする様子がすばらしかったです。ここでも,積み上げの大切さを感じました。

 2年生は,1校時目国語科の学習に取り組んでいました。「書くときに注意することを確かめよう」のめあてのもと,担任の先生の温かなアドアイスと子どもたちのノートづくりに感心しました。学習の積み上げが大切だと感じた時間でした。

今日の給食もおいしかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の時間,1年生の教室をのぞいてみると,上手に配膳していました。

 「おなか ぺっこぺこだよ…。」
でも,表情はにっこにこです。運搬も配膳もとっても上手になりました。

 今日の給食は,「白菜と塩こんぶのあえもの,じゃがバターのちゃきんむし,ソフトめん,白ごまタンタンうどんのかけ汁,牛乳」です。

 今日の給食も,とってもおいしかったです。

 また,給食委員会が中心になって,給食川柳を募集して活動を進めています。
 「なるほど!!」(その通り!!)
と,うなるような川柳がたくさん届いてます。

うがい・手あらい教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は第2学年で、株式会社明治の方をお迎えして、うがい・手あらい教室が行われました。細菌やウイルスはどんな形をしているのか写真をみたり、正しいうがい・手洗いの仕方を実際にやってみたりと、楽しく学ぶことができました。

手についたインフルエンザウイルスは1個は、8時間後には約100個に増殖するそうです!
健康な生活を送るために、うがい・手洗いの大切さをあらためて確認することができました。

チューリップの球根をいただきました。

画像1 画像1
 郡山市はオランダのホストタウンです。
 本日,オランダ大使館 広報・政治・文化部より,郡山市国際政策課を通じて,「チューリップの球根」をいただきました。

 学校花壇担当の先生方に協力してもらい,花壇に植え,春先にきれいな花を咲かせる様子を楽しみにしたいと思います。

 どうもありがとうございました。

12月に入り,特設相撲部の活動を少しずつスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月より,少しずつ特設相撲部の活動をスタートしました。

 週1回程度活動していく予定です。6年生が下級生に活動内容を教え,活動を引き継ぐことを目標に,活動していきます。

 感染症対策を講じ,無理なく活動を進めていく予定です。

5年生 民報号が学校に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(火)2・3校時に福島民報社の方に来校していただき、新聞ができるまでや新聞の読み方などについて詳しく教えていただきました。初めは、新聞を読むのが難しいと思っていた子ども達もお話を聞いていくうちに楽しそうに読んでいました。また、鬼滅の刃の記事に自分たちで見出しを考えました。2日の民報新聞に柴宮小の記事が載っていますので、ぜひご覧ください。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エアコンやストーブを活用し,換気に配慮しながら,学習を進めています。

 今日の城業の様子を紹介します。

 4年生は,算数科の学習で,「どのように変わるか調べよう」に挑戦していました。自分が見つけ出した考え方をタブレットを利用して,写真として提出し,友達と考え方を共有していました。よりよい考え方・導き方を考え合う時間になりました。

 ICTタブレット端末の活用が新しい授業の展開のしかたにつながっています。

最後のクラブ活動の時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ようやく,まぶしい太陽が顔を出してきました。

 今日は,最終のクラブ活動の時間でした。

 どのクラブも,6年生を中心に仲よく楽しく活動を進めていました。
 けん玉クラブは,上達した技を見せ合い,笑顔いっぱいでした。理科クラブは,プラ板キーホルダーを作成していました。卓球クラブは,ペアを組んで,ダブルスにチャレンジしていました。

 やはり子どもたちのキラキラ笑顔と弾むようjな歓声は,最高です!!

昇降口前の赤い丸ポストについて

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近では,全く見なくなった赤い丸ポストですが,昇降口前にそっと置かれています。
 
 先日,用務員さんが昇降口前の赤い丸ポストについて説明がなされた看板を倉庫の奥の方から見つけてきてくださいました。

 何気なく見ていた赤い丸ポストでしたが,説明を読み,愛着をもって見つめるようにしたいと思います。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太陽が顔を出したり,雲に隠れたりしてしてます。

 今日の授業の様子を紹介します。

 4年生が,算数でICTタブレット端末を活用して授業を進めていました。ノートにまとめた自分の考えをロイロノートを活用し,提出し話し合い活動につないでいました。

 プロジェクターに投影された考えを,自分の手元の端末でも見て考えることができるため,友達の考え方がより分かりやすくなっているようです。

 「あ〜そういうことか…。」
 「この考え方をもっときいてみたいなあ…。」

授業のスタイルそのものが変わってきています。先生方のタブレット端末活用の幅もどんどんひろがってきています。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日よりも暖かな朝を迎えています。

 今日の授業の様子を紹介します。
 3年生は,図工で「粘土」の学習を進めていました。担任の先生の話をしっかり聞き取り,学習のポイントを理解し,活動スタートです。やはり話をよく聞いて学習を始めることが大切だと感じました。
 「がんばるぞ!!」
という子どもたちの気持ちが伝わってきました。

 5年生は,国語の学習を進めていました。さすが5年生です。ノートづくりにも工夫がありました。学年が進むにつれて,板書をまとめるだけでなく,自分の考えや友達の発表のメモ等,自分だけのノートづくりができるようになっています。

3年生 クラブ活動見学会

 25日(水)にクラブ活動見学会がありました。4年生から6年生が行っているクラブ活動の様子を見て回りました。どのクラブも楽しそうな活動ばかりで、「どれにはいるかまようなぁ。」という声が聞かれました。今からクラブ活動に参加するのを楽しみにしてる3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から冷たい雨が降っています。花壇のパンジーも雨に濡れています。

 今日の授業の様子を紹介します。
 4年生は,算数科で「ともなって変わる量の変化」について,学習していました。自分の気づきや考えをノートに書きまとめ,それをロイロノートを活用して提出して,考え方を友達と共有していました。

 どのクラスでも,ICTタブレット端末の活用により,手元で友達の考え方を共有できたりする学習形態が展開しています。

1年生が「むかしあそび」の体験をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,1年生が生活科「むかしあそび会」を行いました。

 今回は,新型コロナウィルス感染症対策を講じながらの開催となりましたが,久留米福寿会の皆様のご協力・ご指導のもと,楽しい時間を過ごすことができました。「子どもたちが楽しみにしている学習や活動をできる限り支援させていただきたい」という久留米福寿会の皆様の温かい思いが子どもたちにも伝わり,楽しく有意義な時間になりました。

 クラスごとに,お手玉,こま回し,けん玉,竹とんぼの4種類を,クラスごとに各10分くらいずつ体験することができました。

 名人の先生方がやさしくていねいに教えてくださったことで,子どもたちの中にも名人に近づくような上達ぶりの1年生もいました。

 「楽しかった!!」「もっとやりたい!!」「コツがわかってきた!!」という声も多く聞かれ,あっという間の時間となりました。

 久留米福寿会の皆様,本当にどうもありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 卒業式練習  チャレンジタイム(国)
3/8 学年末短縮B5
3/11 いのちの日
郡山市立柴宮小学校
〒963-0111
住所:福島県郡山市安積町荒井字萬海7番地の1
TEL:024-945-3013
FAX:024-945-7594