ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

12/21 4年 第2回 安積疏水を伝えよう(パート2)

こちらでも、練習の成果を発揮して分かりやすく発表しました。
3年生が楽しんでくれて良かったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 4年 第2回 安積疏水を伝えよう(パート1)

第2回 安積疏水を伝えよう発表会が行われました。
前回とは違う発表メンバーです。

またまた3年生にお客さんになってもらい、紙芝居やペープサートで安積疏水の歴史を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 4年 ウィンター貸し出し

ウィンター貸し出しが始まり、4年生も計10冊の本を借りました。
今まで読んだことのない分野の本にチャレンジする子どもたちも。
読むのが楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 2年 お別れ会

2学期で赤木小学校を去ってしまうお友だちがいます。
なので今日は、そのお友だちとのお別れ会を行いました。

鍵盤ハーモニカや読み聞かせ、劇、などの出し物の発表して、ケイドロをしました。
最後に、一人ひとりとあいさつをして、楽しい時間を過ごすことができました。

2学期もあと2日!!
最後まで元気に、仲良く過ごしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ウインター貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、冬休みの本の貸し出しを行いました。今年の冬はお家で過ごす人も多いのではないでしょうか?ゲームやテレビもいいですが、ぜひたくさんの本を読み、心を豊かに育ててほしいなと思います。

1年「ねんがじょう」

心をこめて書いた年賀状を若葉郵便局のポストに入れてきました。お正月がたのしみです。大切な人にきちんと届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 6年 そろ〜り。そろ〜〜り。そろそろり(^O^)Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらのグループでは、なぜか刀を持っているグループが(>_<)
 準備もスゴく凝っていて本当に盛り上がった音読劇となりましたよ!(^^)!

 やはり、みんなが好きなシーンは柿を取って食べるところでした(*^_^*)

 「卒業まで、あと53日!!」

12/17 6年 そろ〜り。そろ〜〜り。そろそろり(^O^)Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月17日(木)の国語科の時間は、「柿山伏」の音読劇の本番でした!

 先週からグループのみんなとどんな工夫が取り入れることができるか考えてきました!!
 笑いあり。驚きあり。6年生が考えたオリジナルの「柿山伏」となりましたよ(^^)

 音読劇のようすをご覧ください(^-^)

総合発表会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達がまとめたものは、学級前に掲示して行きます。いろいろなおすすめがあって、郡山市はステキな場所ですね。

総合発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズを出しながら、みんなにわかりやすく伝えている班もたくさんありました。

総合発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、総合の発表会でした。「郡山市の案内人になろう」というテーマで、一人ひとりが選んだ郡山のおすすめのものについて調べました。資料やパンフレット、インターネットなどで調べたことを、新聞や紙芝居、絵などにまとめて発表することができました。緊張していた子ども達でしたが、とっても上手に発表ができました。

12/17 2年 メリークリスマス

今日の外国語の授業の様子です。
みんな張り切って授業に取り組んでいます!!
クリスマスの単語もばっちりですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 2年 メリークリスマス

今日は外国語の授業がありました。
クリスマスが近いこともあり、クリスマスに関する言葉を覚えることができました。
写真はクリスマスビンゴをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年〜やすみじかん〜

雪がふる中でも元気いっぱいに遊び子供たちです。雪だまを楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の英語 2

 完成したカードです。とても上手にできました。心のこもったカードをもらうと、自分の心も温かくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の英語 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の授業は、AETの先生と一緒にクリスマスカード作りをしました。
 英語で文面を書いた後、マスキングテープやシールを使ってクリスマスカードを作っていきました。
 どのカードも、子どもたちの思いがこもった素敵なカードに仕上がりました。
 世界にひとつしかない貴重ななカード、一体、誰に贈るのでしょうか?(中には、宛名だけで4行以上になった人もいるようですが・・・)

12/16 4年 クイズをプログラムしよう!

プログラミングでは、クイズ作りにチャレンジ!

ここにこうするとこうなるから、、、
と、頭をフル回転させて熱心に操作する子どもたち。

試行錯誤することで、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 4年 物あたたまり方を調べよう

昨日ですが、、、

理科では、物のあたたまり方について学習中!
金属、空気、水がどうやってあたたまるのか目に見える形で実験しました。
今までは見えなかったものが見えるのは面白いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 4年 安積疏水を伝えよう!パート2

パート1の続きです。

こちらでも頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 6年 あむ!あむ!あむ!あむ〜!!(^-^)Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらでは、今にもイスから飛び降りそうな雰囲気です!!
 
 みんないい表情で練習していますね(^o^)

 明日がとても楽しみです♪



 「卒業まで、あと55日!!」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 全校集会
3/8 B5
3/9 B5
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269