育ち盛りの子どもたちと同じく

夏休み中にぐんぐん成長し、子どもたちの背を越すほどまで伸びたトウモロコシ。
いよいよ収穫です。

「これどうやって収穫するの?」
「匂いがする。」
「虫に食べられてた…。」

トウモロコシの収穫をするのは初めての子も多く、子どもたちにとってはいい体験に。
収穫したトウモロコシは、もちろん…。

どんな味がするのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やった!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日からソーシャルディスタンスを保ちながら、学年ごとに身長・体重をはかっています。
測定が終わると、嬉しそうに保健室から出てくる姿が。

「身長伸びました!」
「4cmも伸びた!」

まさに育ち盛りの子どもたちです。

活動開始!

2学期に入り、特設合奏部は本日より活動が始まりました。
マスクを着用し、間隔を取っての練習です。
下級生に教える際も、少し離れて、対面にならないように気を付けている様子には、6年生の配慮がうかがえますね。

活動が始まったことについては、
「待ち望んでました!」
との声が。

子どもたちのこの気持ちを大切にするためにも、感染症対策に気を付けながら、充実した活動ができるように支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外は炎天下なので・・・

暑い中ではありましたが、体育館でストレッチを中心に体ほぐし。
夏休み中に、少し体がかたくなったかな??
と思ったら、開いた足が床についてしまうぐらいの柔軟さにびっくり!

けがをしない身体づくりにも柔軟性は大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日から通常日程

今日から清掃活動が給食後の活動に戻りました。
縦割り清掃はまだ行えていませんが、清掃する場所と人数を細かく分け、掃き掃除を中心にそれぞれの分担場所をみんなで行いました。

1年生にとっては初めての清掃活動。
ほうきのはき方がかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会の皆様お世話になりました

2学期初日。
今日は見守り隊の方々だけでなく、PTA生活委員会の方々も一緒に1年生の下校指導を行ってくださいました。
日差しや照り返しが厳しい中、子どもたちの安全確保のためにご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日まで夏休みだったとは思えないほど、しっかりとした態度で臨んだ第2学期始業式。
校長先生からは、2学期の行事の予告編が紹介され、感染症対策をしっかりと行いながら、たくさんの楽しい行事を行っていきましょうとのお話がありました。
また、感染拡大の予兆があることから、感染してしまった人への心ある対応についてもお話しされました。
子どもたちは、紹介された2学期の行事に喜びを表しながら、わくわくした気持ちを膨らませていました。

2学期が始まりました!

朝から暑い2学期のスタートでしたが、子どもたちは元気に登校してきました。

保護者の皆様におかれましては、夏季休業中、子どもたちへの目配り、気配りをいただき、ありがとうございました。子どもたちを無事送り出していただけたことに感謝申し上げます。
2学期も感染症対策に努めながら、子どもたちにとって楽しい2学期を支援していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296