最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:126
総数:305230
校訓「明るく、正しく、たくましく」

今日の給食 11月20日

 献立は、ごはん・牛乳・親子丼・たくあんあえ・はくさいとベーコンの和風スープです。
画像1 画像1

1年生 図工「おはなしからうまれたよ」の授業

 ものがたりをきいて、すきなばめんをそうぞうして、えにあらわしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数「学びをいかそう〈わくわく算数ひろば〉」の授業

 写真は、「見積もりを使って」の問題を解く場面です。自分の心臓の鼓動をはかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育「器械運動【跳び箱運動】」の授業

 気持ちよく跳び箱を跳んでいます。
画像1 画像1

ハッピーハッピーのみなさんによる読み聞かせ

 3年生、5年生で読み聞かせをしていただきました。いつもながらの素敵な語りに、子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「たのしい あき いっぱい」の授業

 生活科の「たのしい あき いっぱい」の単元で、どんぐりやまつぼっくりを使って、3つのおもちゃを作りました。特にまつぼっくりけん玉が人気で、休み時間によく遊んでいます。
 保護者の皆様には、どんぐりやまつぼっくり集めにご協力を頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、委員会活動がありました。園芸委員会と生活委員会の活動の様子です。

6年生 卒業アルバム写真撮影

 校舎をバックに、学年写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語「短歌を楽しもう」の授業

 短歌は、「五・七・五・七・七」の31音でつくられていることや、情景や心情を込めていることを確認しながら、短歌に親しんでいます。
画像1 画像1

11月19日 今日の給食

 献立は、さごしの照り焼き・梅ちりあえ・清須さといも入りみそ汁・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1

3年生 体育「走・跳の運動【高跳び】」の授業

 短い助走から強く踏み切って、跳ぶ練習をしています。写真は、ずいぶん高く跳んでいる様子です。
画像1 画像1

放課の様子〜落ち葉のじゅうたん

 落ち葉のじゅうたんで児童が活動しています。
画像1 画像1

PTA図書選定

 PTAのブックスマイルクラブの方に図書の選定をしていただきました。今後、各学級の学級文庫に選ばれた図書が入る予定です。
画像1 画像1

5・6組 ボンボン人形を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛糸を使って来年の干支の牛の人形を作りました。毛糸を巻くのが難しくて時間がかかりましたが、数えながら丸くすることができました。もう一つは、自分で選んだ動物の人形です。細かいパーツにボンドをつけ、動物たちに表情ができると、子どもたちはみんなにっこりでした。もうすぐ動物園の完成です。

2年生 体育「マットを使った運動遊び」の授業

 写真は、なめらかな「ゆりかご」の動きを練習しています。
画像1 画像1

4年生 図工「トロトロ・カチコチ・ワールド」の授業

 布にトロトロ粘土をつけて、紙コップや新聞紙にかぶせて形を作っています。乾いて固まったら、絵の具で色をつけます。行ってみたくなるようなステキな山がたくさんできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月18日

 献立は、ビーフカレーライス、きょうだい豆サラダ、ミニりんごゼリー、麦ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

環境デー

 今年度2回目の環境デーを行いました。密を避けながらエコキャップの回収ができるよう、児童会役員が声を掛けました。明日も引き続き環境デーとなりますので、エコキャップの回収にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラスバンド部の活動の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部の活動の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172