最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:126
総数:305178
校訓「明るく、正しく、たくましく」

なわ跳びジャンプ台大活躍

 朝放課の様子です。なわ跳びジャンプ台を使って、なわ跳びをする児童がたくさんいます。写真は、二重跳びをしている児童です。
画像1 画像1

3年生 書写「『曲がり』と『おれ』の筆遣い」の授業

 カタカナの「曲がり」と「おれ」の筆遣いに気を付けて、『ビル』を練習しています。
画像1 画像1

3年生 外国語活動「Unit 6 アルファベットとなかよし 」の授業

 アルファベットの歌に合わせて、カードの文字を指しています。
画像1 画像1

今日の給食 11月24日

 献立は、ごぼうつくね、にんじんしりしり、だしがそのまま入ったみそ汁、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

後期委員会委員長任命

 後期、新たに委員会委員長になった児童の任命を行いました。
画像1 画像1

1年生 体育「器械・器具を使っての運動遊び 跳び箱を使った運動遊び」の授業

 手のつき方の練習を繰り返して行っています。
画像1 画像1

2年生 図工「まどから こんにちは」の授業

 窓が開く仕組み教師が教材提示装置で示し、その後、窓の形を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会「明治の国づくりを進めた人々 若い武士たちが幕府をたおす」の授業

 「ペリーの来航によって日本はどのように変わったのか」について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長寿命化工事

 北校舎の外壁の塗装が終わりました。
画像1 画像1

環境委員会の活動

 朝の登校後の北校舎付近の様子です。環境委員が朝の清掃活動に取り組んでいます。
画像1 画像1

サッカー部 交流試合(1)

 西枇杷島小学校と交流試合を行いました。6年生としては今年度最初で最後の試合となりました。子どもたちは気持ちを一つにして、最後まで全員が一生懸命戦っていました。会場の準備、運営をしてくださった西枇杷島小学校の先生方、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 交流試合(2)

交流試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 交流試合(3)

交流試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 交流試合(4)

交流試合の様子です。
画像1 画像1

バスケットボール部 交流試合1

 西枇杷島小学校と交流試合を行いました。練習期間が短い中で、これまで一人ひとりが一生懸命練習をしてきました。全員が心を一つにがんばりました。六年生にとっては最後の練習試合となりましたが、笑顔が溢れる一日となりました。
 会場の準備や試合をしてくださいました西枇杷島小学校、応援してくださった保護者の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 交流試合2

バスケットボール部の試合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 交流試合3

バスケットボール部の試合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動練習風景

 バスケットボール部の活動の様子
 ゲーム形式の練習をしています。
画像1 画像1

部活動練習風景

 サッカー部の活動の様子
 ミーティングから始まり、ゲーム形式の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動練習風景

 ブラスバンド部の活動の様子
 音楽室とコンピュータ室、普通教室にわかれて、練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172