最新更新日:2024/11/21
本日:count up52
昨日:75
総数:730752

3月4日 今日の給食

 今日のこんだては、スライスパン・スラッピージョー・牛乳・米粉のシチュー でした。

 『スラッピージョー』は、ひき肉をトマトケチャップで味付けし、パンではさんで食べるアメリカの家庭料理です。今日は朝から
「今日の給食、どんな料理かな」
「名前が覚えられないな。料理の名前じゃないみたい」
と話題になっていました。
 『スラッピー』には、「よごれる」「だらしない」などの意味があります。食べる時に、パンから肉がこぼれ落ちて、手や口がよごれてしまうことからこの名前がついたようです。給食のスラッピージョーには、ひき肉とそぼろ大豆が使ってあり、スライスパンにはさんだり、上にのせたり、そのまま食べたり・・・。好きなスタイルで食べていました。
 初めての料理でしたが、どの子もみんな「おいしい!!」と大満足。「この料理なら、パンを10枚も食べられそうだよ!」とニコニコの笑顔でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 PTA役員会・新地区委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
密対策のために、どちらの会も、体育館で行いました。
PTA役員会では、今年度の反省をふまえ、来年度に向けての方針を話し合いました。
PTA新地区委員会では、来年度の地区委員の方に集まっていただき、活動計画について説明しました。

3月4日 4年 図工の授業

 図工の授業では、「幸せを運ぶメッセージカード」を作っています。飛び出す仕組みの作り方を知り、アイデアスケッチをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 6年 1年生からのお祝い

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生が6年生の教室に来てくれました。卒業を控えた6年生に、1年生からメダルのプレゼントがありました。明日の6年生を送る会には、このメダルをつけて臨みたいと思います。

3月4日 1年 明日は本番

 明日はいよいよ6年生を送る会の本番です。今日は最後の練習をしました。
 発表が上手になってきたので、退場と入場の練習をしました。
 明日は上手に自分の思いを伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 2年 本番に向けて

 先週から、6年生を送る会での発表の練習を、教室で行っています。昨日と今日は体育館で練習をしました。明日、6年生が楽しんでもらえるように、2年生一丸となってがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 2年 食育

 今日は、栄養教諭の先生に来てもらい、食育の授業を行ってもらいました。朝ごはんの大切さや、食べる食材によって体での働きの違いなど、大変勉強になりました。毎日の生活で生かしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 今日の給食

 今日のこんだては、ちらしずし(短冊卵)・牛乳・えび団子のすり流し・菜の花和え でした。

 今日はひなまつりです。桃の花が美しい時期なので、「桃の節句」とも呼ばれます。
 ひなまつりは、女の子の成長や幸せを願う行事で、ひな人形を飾ったり、ひしもちを飾ったりします。愛知県には「おこしもん」と呼ばれる、米粉の飾りもちを作る地域もあります。                  
 ひなまつりの行事食は、「ちらしずし」や「はまぐりのすましじる」などを食べる習慣があります。ひな祭りに限らず、行事食には、子どもたちや家族の健康や安全、健やかな成長を願う意味がこめられていることが多いです。
 今日の給食も、男女問わずみんなの健康を願った献立で、みんなでおいしくいただきました。  

画像1 画像1

3月3日 4年 6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会に向けての練習を行いました。はじめての練習は、実行委員を中心に内容の確認をしました。6年生に感謝の気持ちを届けようと、どの子も真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 1年 ボールけりあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 真ん中にいる子にボールをとられないようにパスをする練習をしました。

どこを狙うとうまくいくのか、よく考えなければとられてしまいます。パスしたい相手と合図を送りながら練習することができました。

3月3日 5年 6年生を送る会の練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、金曜日に行う「6年生を送る会」の練習を行いました。
 学年で揃って練習するのは、この日だけです。本番で、6年生の人達に向けて気持ちを込めていきましょう。

3月3日 5年 レースをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「電磁石の性質」の単元で、実験キッドの車を使ってレースを行いました。
 体育館で予選会を号車ごとで行いました。上位2位までの人が決勝進出です。自分たちで組み立てた車が、しっかりと動くことに、子どもたちも嬉しそうにしていました。

3月3日 5年 掲示をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会に向けて、放課を使って準備をしました。
 多くの人が手伝ってくれて、徐々に飾りつけができています。6年生のために、丁寧に掲示をしていきましょう。

3月3日 6年 1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで残り12日(卒業式当日も含めると残り13日)となりました。6年生では、小学校卒業に向けて、学習のまとめや卒業式の練習に励んでいます。卒業までの残りの日々を大切にしながら、しっかりと締めくくりができるようにしていきましょう。

3月2日 2年 集中して取り組んでいます

 算数の授業では、わくわく算数広場について学習しました。今日は、図を効果的に使って、問題解決をするところでしたが、子どもたちから中々図を使う意見が出ず、苦戦している児童が多かったのですが、練習問題をやることで、自力解決できてきました。
画像1 画像1

3月2日 4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の調べ学習の様子です。「もしものときにそなえよう」という学習で、災害がおきたときのためにできる備えについて、パソコンで調べています。調べた内容をもとに、文章を書いていきます。

3月2日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・ぶたじる・コロッケ・骨ぶとあえ でした。                     
 今日の給食に登場する「骨ぶとあえ」は、変わった名前ですね。その名の通り、骨を丈夫にする「カルシウム」が多く含まれている食品を使ったあえ物です。
 骨ぶとあえの材料のうち、カルシウムが多く含まれている食品は、「ほうれんそう」と「ちりめんじゃこ」です。カルシウムは、成長期である子どもたちになくてはならない栄養素です。給食でも意識的に献立に取り入れられています。
画像1 画像1

3月2日 5年 まとめています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間で、パソコン室で調べたことをまとめています。
 色塗りをしたり、絵を書いたりと、みんなに見やすいように工夫しています。完成が楽しみです!

3月4日 4年 社会の学習

 地図帳は、改めて見てみるととても面白いものです。社会の授業の始めに、地名クイズをしたり、海外の国名を調べたりして楽しく取り組んでいます。大きくなったら、世界に羽ばたいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 6年 卒業式の練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で卒業式まで14日となりました。今日から卒業式の練習が始まりました。
緊張感がある中での練習でしたが、感謝の気持ちを伝えられるような卒業式にするために集中して取り組みました。
明日からの練習も頑張りましょう。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 通学班集会
3/5 6年生を送る会
3/6 学校運営協議会
3/8 朝礼 5時間授業 一斉下校