3月4日 6年生へのメッセージの垂れ幕作り(1年生)
2月の中旬ごろから6年生へのメッセージを考え、そのメッセージを書いた垂れ幕作りをしました。6年生には、とてもお世話になったので、さまざまなお礼の言葉が出てきて、1つの文にまとめるのは大変でしたが、感謝の気持ちのこもったメッセージが出来上がりました。色塗りや飾りの切り貼りなど自分たちでがんばって作り上げることができました。6年生を送る会の時に心をこめて作った垂れ幕が飾られているのを見て、とてもうれしそうでした。
3月4日 国語オリンピックに向けて(5年生)3月4日 環境問題に関する新聞づくり(6年生)
理科の授業では、インターネットで環境問題について調べ、調べたことをパソコンで新聞にまとめています。インターネットの資料も引用しながら取り組んでいます。パソコンを活用するスキルがどんどん身に付いてきていて、驚きました。
3月4日 地図マスター(3年生)
社会では、地図帳を使った学習をしています。地図帳には、80問の様々な問題があります。地域ごとの特産物や土地利用の工夫など、クイズ感覚で学ぶことができます。
3月4日 今日も元気いっぱい「おはようございます」「おはようございます」 「ありがとうございます」 素敵なあいさつを交わすことができましたか。 今日も元気いっぱい「おはようございます」 3月3日 漢字に思いをこめて(3年生)
道徳の授業で、日頃の生活から家族への思いを考え、漢字一字に表しました。その漢字一字を書写の授業で、心を込めて書きました。子どもたちは「自分で決めた漢字だから、何度も練習して一番上手な作品を提出したい!」と、いつも以上に真剣に取り組みました。
3月3日 6年生を送る会(1年生)
今日は、6年生を前にしてみんなでがんばりました。
大きな声ではきはきと呼びかけをすることができました。また、ペアのお兄さん、お姉さんの名前も大きな声で呼びました。ダンスも可愛くて6年生に喜んでもらえました。 終わった後は、ほっとしたようで、6年生に手を振りながら退場しました。6年生も笑顔で送ってくれました。 今日は、今までで一番上手に発表ができました。子どもたちの成長を感じた日になりました。 3月3日 6年生を送る会ありがとうございました!(6年生)3月3日 言葉の意味を調べよう(5年生)3月3日 音楽「ラ・クンパルシータ」(4年生)
今日は「ラ・クンパルシータ」の学習のまとめをしました。まず、個人練習をし、そのあと、Aグループ、Bグループの順で合奏をしました。もう1回個人練習をしてから全体で合奏をしました。授業や家庭で練習をした成果が十分発揮できました。とてもよい合奏でした。
3月3日 6年生を送る会感動的な会を全校をあげて開催することができたことをうれしく思います。卒業まで、あと12日間ですが、中学校でのさらなる活躍を願って、友達ととともに、そして先生とともに、大和南っ子全員で過ごす日々を大切に過ごしていきます。 3月3日 今日も元気いっぱい「おはようございます」ひな祭りの由来は、中国から伝わった「五節句」という行事のひとつ「上巳」。季節の節目を意味する「節」のころは、昔から邪気が入りやすいとされていました。五節句のひとつ上巳には、中国では川で身を清める習慣がありましたが、日本では紙などで作った人形で自分の体を撫でて穢れを移し川に流すことで邪気祓いをする行事として広がっていきました。人形を流して邪気をはらうこの風習が、現在でも残るひな祭りの行事「流し雛」のルーツと言われています。 3・4・5・6組の廊下には、手作りのひな飾りが飾られています。子供たちを見守るように飾られています。 今日は、6年生を送る会も開催されます。各学年、6年生への感謝の気持ちを込めて、お祝いの気持ちを表現します。 3月2日 展開図をかこう(4年生)3月2日 6年生を送る会にむけて(2年生)3月2日 津波被害を学ぼう(5年生)津波被害を減らすための取り組みを調べる中で、石碑があった地区は家の倒壊がなかったことを知ると驚いていました。 3月2日 6年生を送る会の練習(1年生)
1年生全体で初めて体育館で6年生を送る会の練習をしました。呼びかけやダンスの練習は、教室やふれあいルームで毎日練習してきましたが、体育館での練習は初めてでした。最初の頃はなかなか大きな声が出せなかった子もいましたが、練習を重ねていくうちに、はきはきと大きな声で言えるようになりました。いよいよ明日が本番です。いっぱいお世話になった6年生のお兄さんお姉さんへのありがとうの気持ちをこめて、がんばりましょう!
3月2日 英語の授業(6年生)
英語の授業で世界とつながる仕事について考えました。将来なりたい職業ややってみたいことについて、ペアで伝え合いました。来週は、スピーチをします。中学校で入りたい部活動やなりたい職業について、みんなに伝わるように頑張りましょう。
3月2日 マウス操作に慣れよう(3年生)
総合では、情報教育として、パソコンの使い方を学んでいます。今日は、マウス操作の練習をしました。クリック、ダブルクリック、ドラッグができるようになりました。
3月2日 今日も元気いっぱい「おはようございます」3月1日 理科「すがたを変える水」(4年生)
今日は「水を熱し続けると、水の温度とようすはどのようになるのだろうか」ということについて学習しました。グループで時計係、温度を見る係、水の様子を見る係、記録をとる係に分かれ、安全に気をつけて実験をしました。実験の後、記録係が記録したデータをみんなでまとめました。次回は水を冷やし続けたときはどうなるかという学習をします。
|
|