最新更新日:2024/11/15 | |
本日:40
昨日:105 総数:503368 |
6月4日(木)授業の工夫
学校再開後、日々の授業も感染症対策のための工夫をしています。
授業開始時の「お願いします」、終了時の「ありがとうございました」も声を出さずに礼をするだけにしています。 音楽の授業では、音楽室の窓を全開にし、扇風機を回して換気をしています。歌唱指導は行わず、CDの音源を聴きながら、歌詞の内容に合った振り付けをして表現力を育てています。 6月4日(木)今日の給食今日は、6月4日から10日の「歯と口の健康週間」にちなんで、よくかんで食べることを意識した献立です。よくかんで食べることによって、食べ物の消化を助けたり、だ液がたくさん出たりすることで、虫歯の予防につながる他、肥満予防などの効果が期待できます。 6月3日(水)工夫して給食
新型コロナウイルス感染症対策として、手洗い場の密を避けるため、使用する水道の蛇口は一つおきにしています。手洗いは30秒間しっかり洗うことも全校態勢で行っています。
給食準備時は、手の消毒、配膳台などの消毒、給食当番の健康チェックもしています。こういった対策で、給食の準備は今までよりも時間がかかります。早めに準備に取り掛かり、効率良く感染症リスクの少ない配膳方法を考え、工夫しながら給食を実施しています。 子どもたちはとてもがんばっていて、少しずつですが給食の配膳も手際よくなってきました。 6月3日(水)今日の給食今日の夏野菜のクリームスープは、夏が旬のズッキーニやトマトを使ったスープです。現在では、多くの野菜が年中出回るようになりましたが、本来の旬の時期に収穫した野菜は、栄養価が高くおいしく食べることができます。 6月2日(火) 2年生 みんなそろっての生活
月曜日から、全員登校になり、授業も始まってきました。子どもたちは、久しぶりの授業にやる気満々です。授業を頑張るとお腹もすくようで、給食を楽しみにしている子どもたちも多いようです。
6月2日(火)雨降り下校の練習6月2日(火)地震と火災の避難訓練今日のめあては「おはしも」と避難経路を覚えることです。 みんな落ち着いて避難することができました。 救助袋の使い方も覚えました。 もしものときも、お手本の先生が滑ったように上手に避難しましょう。 6月2日(火)今日の給食今日の中華風卵スープに使われている卵は一宮市で生産された卵です。卵には、良質なたんぱく質だけでなく、ビタミンやミネラルなども豊富に含まれています。 6月1日(月) 給食おいしかったよ 1年生
今日は、初めて小学校で給食を食べました。給食当番の子は、ご飯をつけたり、おかずを配ったりと、自分の仕事を頑張りました。おかわりをする子もいて、おいしそうに食べていました。
6月1日(月)救急救命法講習会(熱中症対応)
本日授業後、職員対象の救急救命法講習会(熱中症対応)を実施しました。
35度を超す暑さが続く休日明けの月曜日、5時間目の授業中に既往症のある児童が倒れたという設定で行いました。 養護教諭の指導のもと、発見者である担任が、連絡係の児童を通じて他の職員を複数呼び、連携して救命措置にあたる研修をしました。マニュアルに沿って、迅速かつ正確に救命措置や救急隊や家庭への連絡ができるよう、真剣に取り組みました。 6月1日(月) 5年 学校再開しっかりと手洗いや換気をしながら過ごすことができました。 これから少しずつ絆を深めていきましょう。 6月1日(月)通常の学校が始まりました たんぽぽ6月1日(月)学校再開
本日より全校児童が登校し、授業が再開されました。教室の換気や机の間の距離を取るなど感染症対策を行っています。手洗いの際は、使用する水道の蛇口を一つおきにし、密接にならないようにしています。
また、本日より給食も再開されました。従来のグループで向かい合う会食ではなく、全員が黒板の方向を向き食べるようにしています。 6月1日(月)今日の給食今日のスタミナ汁にはにんにくが使われています。にんにくには独特のにおいがありますが、このにおいの成分には疲労回復などの効果が期待できます。暑さが厳しくなってくるこの時期にはぴったりの食材です。 5月29日(金) 5年分散登校Bグループ 2日目みんな元気に登校してきてくれてうれしかったです。 月曜日からは、みんなそろっての学校生活がスタートしますね。 みんなで協力して楽しく過ごしていきましょう。 5月29日(金)下校後の感染症対策
本日でA・Bグループに分かれた分散登校は終了です。来週月曜日からは全校児童が登校します。また給食も始まります。この分散登校期間に練習した感染症対策を生かしながら、教科の授業を進めていきます。
本日も授業後に、職員は教室やトイレ、手すりなどの消毒と掃除をしました。また昇降口など子どもたちの目につきやすい場所に、感染症対策の掲示もしています。 5月29日(金) 4年生 分散登校Bグループ5月29日(金)分散登校Bグループ2日目
今日はBグループの分散登校2日目でした。ソーシャルディスタンスを意識して行動する子が増えてきました。しかし休み時間になると、つい仲良しの友だちに近づきそうになって、先生や友だちから声をかけられる場面もありました。
登下校時は職員が通学路に出て、1列歩行と互いの間隔をあけることを指導しています。こちらもだいぶ定着してきました。 来週から全校の子どもたちが登校し、教科の授業も始まります。感染症対策を進めつつ、新しい生活様式の学校に慣れていきましょう。 5月28日(木) 5年 分散登校Aグループ2日目3密(密閉、密接、密集)にならないように気をつけながら過ごすことができました。 6月1日(月)からは、Bグループの友達とも会うことができますね。 全員がそろうことを楽しみにしています。 5月28日(木) 2年生 2回目のまびきのしかた
今日は、分散登校Aチームの登校日でした。学年の畑を見に行って、今年度育てる野菜を紹介しました。みんなのお家にあるミニトマトも、そろそろ2回目のまびきをする時期です。下の写真を見ながら、まびきをしてみましょう。
学年通信でもお知らせしましたが、ミニトマトの鉢は、6月1日(月)〜6月5日(金)に学校に持って来て下さい。昇降口の近くの、アスファルトの上にクラスごとに置く場所を作りますので、よろしくお願いします。 |
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
|