最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:64
総数:955635
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 11月20日(金)

☆今日の献立☆
 さつまいもご飯、牛乳、名古屋コーチンのひきずり、めひかりフライ、西尾抹茶プリン

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日は「愛知を食べる学校給食の日」の献立です。愛知県で生産された食材をたくさん使って作りました。名古屋コーチンは、弾力が強く歯ごたえがあり、こくのあるうま味が特徴です。ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきのことで、愛知県の郷土料理です。


一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

画像1 画像1

フラッグフットボール 4年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームで作戦を考えてトライをめざしました。

花いっぱい運動 (11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラワーロードの鉢に花の苗を植えました。

中間放課の様子 (11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週よりもさらに縄跳びをして遊ぶ子が増えています。

式と計算 3年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章問題の計算の仕方をべつべつに考えたり、まとめて考えたりしました。

ボールあてゲーム 2年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームをするごとに、守りや攻めの動きが上手になりました。

品物をつくろう 1年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ケーキやさん、ふくやさん、本やさん、八百屋さん」などお店を決めて、その店にある品物をカードサイズの画用紙にかきました。

この植物は何でしょうか (11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の保健室前にある植木鉢にある植物に写真のような花が咲きました。直物の名前がわかりません。どなたかわかりませんか。

交通事故ゼロの日 (11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、交通事故ゼロ日でした。一宮警察署の方がパトカーで通学路を巡回してくださいました。学校の前でも交通安全の啓発を行っていただきました。見守りや付き添い登校をしていただいたみなさんありがとうございました。

クラブ活動5(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びクラブの様子です。グループで8の字とびが連続で何回続くか競争しています。

クラブ活動4(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールクラブの様子です。ソフトボールといっても、ティーボールで行っています。ソフトボールでもやわらかいボールを使っています。バットもプラスチックのものを使っています。

クラブ活動3(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッジボールクラブの様子です。

クラブ活動2(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部の様子です。ゲームを中心に行っています。

クラブ活動1(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琴クラブの活動の様子です。

今日の給食 11月19日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、かぶのかきたま汁、あんかけから揚げ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の「あんかけから揚げ」は、中部中学校の生徒が考えた献立です。鶏肉のから揚げにしょうゆ、さとう、みりんなどで作ったあんをかけました。いつもとひと味違うから揚げを味わって食べてください。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

1年生をしょうたいしたよ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日に、1,2年生が行ったおもちゃフェスティバルの感想が掲示されていましたので紹介します。「1,2時間目に1年生を招待しておもちゃフェスティバルをしました。1年生に遊び方やよくとぶコツをいっぱい教えることができてうれしかったです。」「ぼくは、ヨットカーを作りました。ハンドルを作ったけど回てんしなかったので画用紙を3cmに切って、竹ひごの上にはったら回てんするようになりました。」「1年生の子がスタートからゴールまで、ひっかからないようにできたのですごいなと思いました。」

グラフをかこう 6年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
XとYの値から座標に点で示し、点と点をつないでグラフを作成しました。y=0.5ゃy=3xのグラフを作成しました。

世界の音楽、楽器の鑑賞 5年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の音楽や楽器の響きを聞いて感じたことをノートに記入しました。

がい数で求めよう 4年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四捨五入の仕方を学びました。

中間放課の様子 (11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具付近の日陰の部分には水たまりが少し残っていましたが、グラウンドは乾いていたので外で遊ぶことができました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 一斉下校 15:05
3/8 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025