5.14絵をかこう パート4(あじさい)1 まず、チラシや雑誌の中からすきな写真を切り抜きます。 2 画用紙やスケッチブックにえらんだ写真を置きます。 3 写真を置く場所が決まったら、のりで貼ります。 4 最後に、色鉛筆やクレパスで絵などをかき足せば完成です。 写真などを貼って絵を描いていく技法を「コラージュ」といいます。 みんなもチラシやいらない雑誌があったら、やってみてね。 5.14 6年生の教室から(6年生)
今日も、温かい日ですね。
外に出て、縄跳びなどで体を動かせるといいですね。 さて、今日は社会の学習をしていきましょう。 教科書P24からは、「国の政治のしくみと選挙」について学習します。 下の1枚目の写真は、最近みなさんがテレビのニュースでよく見る場所ですね。 そう、これが「国会」の話し合いの様子です。 国の政治の方向を決めるのが、国会の重要な仕事です。 法律を作ることができるのは、国会だけです。 国会での話し合いは、選挙で選ばれた国会議員によって進められます。 そして、その国会が開かれる場所が、2枚目の写真。 国会議事堂です。 国会には、衆議院と参議院という二つの話し合いの場があり、国民の生活に関わる法律や政治を進めるための予算などを多数決で決めていきます。 日々のニュースを見て、社会の動きを見ていくことも学習の1つになりますよ。 5.14 プールに水がある理由(5年)
プールの様子を見に行きました。
プールの中を見てみると、コケがあったりアメンボがいたりしていました。 みなさんは、なぜプールの水をそのままにしてあるか知っていますか。使わないなら、水をぬいて綺麗にしていた方がいいと思うのですが、残しているのはちゃんとした理由があるのです。 それは、学校が火事になってしまったら、消火活動で多くの水を使います。その時に、プールの水を使うからなんです。 少しでも水を大切に使おうとする、環境の事を考えたことなんですね。 5.14 ツルレイシの芽が出ました(4年生)今日は天気が良いのでたっぷりと水をあげて、雑草も出てきたので抜いておきました。みなさんが登校する時には、もっと成長している姿を見ることができるようにしたいと思います。 5.14 どちらの方向?(3年生)「あっちに郵便局があるよ。」「むこうにガスホルダーがありました。」ではなく、「東西南北」をつかってあらわすと、聞いた人はわかりやすいです。 ガスホルダーがある方を南とすると、みなさんの家から見て、丹陽小学校はどちらの方向にありますか? 5月14日(木)かんじのれんしゅう2(2年)「読」「雪」です。2つとも2ねんせいの「ふきのとう」ででてくるかんじです。「読」の右側の上には、土のようにみえるぶぶんがありますが、よくみてみましょう。すこし上の方が長くぶしの士のようになっています。 もうひとつは「雪」です。うえのぶぶんを雨のようにかいてはいませんか。2つともよくみてかきましょうね。 5.14 なんばんめ かな? (1ねん)きょうは つよいかぜも なく さわやかに はれていますね ただ おひるまは まなつの ような あつさに なるようですね ちゅういしましょうね さて きょうは さんすうの べんきょうを しましょう うえの しゃしんには 6ひきの こいのぼりが いますね そこで もんだい! 1もんめ! ひだりから3ひきめは なにいろの こいのぼりでしょうか 2もんめ! まえから2ひきの こいのぼりは なにいろと なにいろでしょうか 5.13 どんな名前かな(5年生)きっとみなさん一度はやったことのあるあや取りですが、形によってそれぞれ名前があります。 そして同じ形でも地域によって名前が違うそうです。 写真の形はどんな名前かな? 国語の教科書を読むといろんな名前が書いてあるよ。 ぜひ読んでみましょう。 5.13図工の学習(6年生)
5月も第2週の折り返しとなりました。例年、この時期は運動会の練習が始まる時期です。図工では、写生会に向けて、絵を描いているころですね。6年生は、「わたしの大切な風景」という単元で、風景を写生します。そこでは、遠近法を使い、平面の絵に奥行きを出す工夫をします。
ちょうど1枚目の写真で、廊下の幅はどこも同じですが、遠くにいくほど細くなるように表現することが遠近法の1つです。毎年、丹陽小学校で、大切な風景として人気なのが、2枚目の写真「けやきの太鼓」です。学校が再開して、落ち着いて絵がかける日が早く来るといいです。 5.13 花言葉(3年)花には花言葉というものがあります。 先日、種をまいたひまわりの花言葉は「あなたはすばらしい」です。 では、ほうせんかは何だと思いますか? 答えは「わたしにふれないでください」です!意外ですね!! 身の回りの花の花言葉、ぜひ調べてみてください。 5.13 まちがえやすい漢字
みんなが頑張って勉強した宿題を、先生たちも一生懸命見ています。
今回出してもらった宿題で、都道府県のプリントは新しい漢字がたくさんあって大変でしたね! 漢字ドリルをしっかり確認して、正しい漢字を書きましょう。 今回、まちがいが多かった漢字を紹介します。 (1) 新潟県(にいがたけん) (2) 近畿地方(きんきちほう) ※ (2)の漢字は地図帳にのっているので、もう一度確認しておきましょう。 5.13 うたってみよう(1ねん)
きょうは あたたかく かぜがあって きもちがよい てんきですね
こんなひは なんだか うたを うたいたくなりませんか? えのなかには むしや どうぶつ おはなが あります おんがくの きょうかしょ 2ぺえじにも のっていますよ みつけたものの なかで しっている うたは ありますか? あったら うたってみましょう きょうかしょ 64ぺえじに かしが のっています ふりつけを つけると さらに たのしくなるよ! 5・13 かん字の学しゅう 2年生かん字の 学しゅうは すすんでいますか。 2年生は 1年生のころと くらべると とっても たくさん かん字の 学しゅうを します。 がんばって 正しく 書けるように しましょうね。 さて、かん字の「らくらくノート」の つかいかたで こまっている 人は いませんか。上の がぞうや らくらくノートの P1を見て、かくにんしてみましょう。 もし「ちがう やりかただった!」という人は、つぎから このように れんしゅうしましょうね。 ページすうが おおいので、まい日 すこしずつ すすめてくださいね。 5.13 はなの なまえが わかるかな?(あじさい)ヒント ・うえの しゃしん…うんどうじょうの きたに あかや しろの はなが さいていました。 ・まんなかの しゃしん…かんさついけの ちかくに しろいはなが たくさん さいていました。 ・したの しゃしん…がくねんえんに うすむらさきいろの はなが すこし さいていました。 5・13 きょうのミニトマト 2年生きょうも 先生は ミニトマトの かんさつに 行きました。 すると・・・・ たいへんです!!一ばん上の しゃしんの ように、なえが たおれていました!! 「どうしよう!?」 こまってしまった 先生は あわてて きょうかしょP18、19の「野さいずかん」をしらべてみました。 すると、【せわ】のところに 「しちゅうを 立てる。」と書いてありました。 アサガオのときも しちゅうで ささえてあげていましたね。 えんげいようの しちゅうが なかったので、「わりばし」と「ひも」をつかって なえを ささえてあげることに しました。 すると、くたんとしていた トマトが すこし げん気になりました! みなさんの ミニトマトは だいじょうぶですか。 もし、たおれてしまっていたら、しちゅう(えんげいようの ものが なければ わりばしなど)を つかって ささえてあげてくださいね。 5.12 漢字・道徳プリント(5年)多くの人が丁寧にしっかりと宿題をやってきているので、先生も○つけをしながら、学校で会える日を楽しみにしています。 その中で、間違えが多かった漢字を紹介します。 写真の漢字を見て間違えに気付くでしょうか。上に書いた漢字は間違えです。 さて、どこが間違っているかな。 5.12 天気と気温(4年生)今日の天気は晴れていますが、昨日に比べて雲が多いように感じます。晴れの日や曇りの日では気温に差はあるのでしょうか。みなさんは昨日と今日どちらが暖かいと感じましたか? また、朝・昼・夜と1日の間でどんな違いがあるか分かりますか?外の天気の様子や1日の中で気温の違いを感じながら過ごしてみるとこれから学習する内容につながるので、ぜひ意識してみてください。 5.12 教科書をみてみると?!(3年生)5.12 みなさんの がんばり とどきました! (1ねん)
5がつ 7にち・8にちに みなさんが がんばった しゅくだいが とどきました せんせいたちは ひとりひとり ていねいに まるつけを しました
なんという りっぱな 1ねんせい でしょう!!すばらしいですよ!ひらがなの れんしゅう たいへんなのに がんばって できていましたよ すうじも きちんと かけていました はやく みんなと いっしょに べんきょう したくなりました 【保護者の皆様へ】1年生に宿題…とは、なかなか厳しい状況の中、ご家庭でご協力いただいたことがよく分かりました。本当に心より感謝いたします。ありがとうございました。そして、今回出しました宿題も量・質ともに大変かもしれませんが、一気にこなそうとせず、一日一日、計画的に取り組むようにお声掛けください。「今日はひらがなプリント2枚をていねいにやろう」「午前中は、音読もしてみよう」など、目標があるとよいかと思います。無理のない範囲で、アドバイスをしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 5.12 6年生の教室から(6年生)
みなさん、毎日暖かい日が続いていますね。元気にしていますか?
今日は、理科の学習についてです。教科書のP10を開きましょう。「ものの燃え方」についてです。理科ノートも用意してくださいね。 一宮市学習支援サービスの動画で実験もしています。動画をみながら一緒に学習しましょう。 https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id... 見てみてくださいね。 |
最新更新日:2024/11/28
本日:6 昨日:59 総数:570045
|