ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

一致団結のいい笑顔

画像1 画像1
 3年生の一致団結のいい笑顔は、卒業アルバムにおさめられます。お楽しみに。

3年生集合「ひびきあえ明健のわれら」

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業まで1ヶ月となった3年生。今日は、学校スローガン「ひびきあえ明健のわれら」の前に集合し、一致団結です。

図書館の新イメージキャラクター募集

画像1 画像1
 これまでの先輩がつくってくださった図書館イメージキャラクター「あい・ドッグ」。親しまれてきましたが、10年目を迎え、新イメージキャラクターを募集です。ぜひ、明健中図書館のイメージにぴったりのキャラクターを考えてください。たくさんの応募をお待ちしています。

つくってくれた家族に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
 美味しいお弁当に、心から感謝の気持ちで手を合わせて「ご馳走様でした」をしました。作ってくれた人の愛情、気遣い、いろいろな想いが伝わり、感謝の心に変わっていました。愛情弁当ありがとうございます。

1年生の中には自分で作った人も・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の中には、お弁当をすべて自分で作った人、おかずづくりを手伝った人、お弁当箱に入れるのは自分で・・・と、積極的にお弁当づくりをする人もいました。

今日は、愛情弁当です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家族に作ってもらった愛情弁当。とっても美味しそうにいただいていました。手の込んだキャラ弁は食べるのが惜しいぐらいでした。

美しい声を出すための工夫をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 旅立つ3年生への想いを込めて「あなたへ」の合唱曲を練習していた2年生。表現するためのブレス、自分の思いや願いを込めて、表現を工夫していました。そして、一番は、美しい声は美しい心からです。

図形の証明問題を攻略〜2年数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 証明問題に必死で取り組んでいる2年生。図形がその条件を完璧に満たしていることを示せば、合同であることの証明は完了。図に書き込みをして、どことどこが等しいかを確認することがポイントです。

いろいろな図形を分類しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろな多面体を学習している1年生。観点ごとに特徴を観察。いろいろな多面体の展開図をつくり、理解を深めていました。

札幌と言ったら?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北海道を学習している2年生。「札幌と言ったら?」の問いに、おいしい食べ物がすぐに思いつく人がほとんどでしたが、道庁所在地、雪祭り、野球場、アイヌ民族、「少年世大志を抱け」のクラーク博士など、いろいろな方面から知っていることが出されました。、

班対抗英語クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2つのグループに分かれて英語クイズに挑んだ6・7・8組の皆さん。チーム戦と代表1名が競い合う形式で楽しくクイズに挑戦。チームの団結力が強まり、英語力もアップです。

目の前の授業に集中3年生3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校前期選抜の志願倍率が発表され、授業にも真剣みが増した3年生。倍率や他の受験生が気になったり、さまざまな不安でプレッシャーが押し寄せたりしますが、今、目の前の授業に集中する、規則正しい生活をする、残りの時間を着実に一つ一つ焦らず積みあげていきましょう

目の前の授業に集中3年生2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校前期選抜の志願倍率が発表され、授業にも真剣みが増した3年生。倍率や他の受験生が気になったり、さまざまな不安でプレッシャーが押し寄せたりしますが、今、目の前の授業に集中する、規則正しい生活をする、残りの時間を着実に一つ一つ焦らず積みあげていきましょう。

目の前の授業に集中3年生1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校前期選抜の志願倍率が発表され、授業にも真剣みが増した3年生。倍率や他の受験生が気になったり、さまざまな不安でプレッシャーが押し寄せたりしますが、今、目の前の授業に集中する、規則正しい生活をする、残りの時間を着実に一つ一つ焦らず積みあげていきましょう。

前期出願先変更についての確認

画像1 画像1
 先日の3学年保護者懇談会でお願いした「前期出願先変更」についての確認です。懇談会資料に載せました「前期出願先変更について」のとおり、
変更受付日時は、2月10日(水)、12日(金)、15日(月)の
  9:00〜12:00、
 13:25〜16:00
 (最終日は 9時〜12時)です。
 書類作成上、最終日の出願先変更にならないよう、早めのご相談をお願い致します。

安全な登下校について話し合いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活委員会では、通学路の安全な歩行について話し合いをもちました。各学年で話し合った交通ルールを徹底できるよう、各クラスで呼びかけをします。学区内の通学路は、狭いところが多く、交通量も多いです。
 歩行者・運転者それぞれの立場で、交通安全意識を高め、交通事故絶無をめざしていきましょう。

令和3年度県立高等学校入学者選抜前期選抜志願状況

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和3年度県立高等学校入学者選抜前期選抜の出願が締め切られ、志願状況(倍率)が発表されました。倍率はあくまでも目安。数字に一喜一憂せず、志望校の合格に向けて平常心を保ち、ベストコンディションで臨める準備をしていきましょう。
 1・2年生も、真剣に掲示された志願状況を見入っていました。
  →令和3年度県立高等学校入学者選抜前期選抜志願状況

体育館までの雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2
 校門から体育館までの雪かきは、きっと来週の「雨水」のころには、おしまいになると思います。もうひと踏ん張りです。

今朝は雪がとぶ凍結路

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、強い風に雪がまじり厳しい寒さ。路面も凍結し、風通しのよいたんぼ道や横断歩道はとても滑りやすくなっていました。早く登校した3年生が滑って転ばないようにと、小学校の児童玄関前から雪はきをしていました。ありがとうございました。

本番さながらに試験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校入学選抜まで3週間となった3年生。本番さながらに多目的ホールを受験会場にして、午後に行われる社会の試験をしてみました。「本番さながらに解く」ポイントは、当然「時間を計る」ことが必須。試験中の時間配分のコツを白川先生に伝授していただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 〇県立入試
3/5 〇県立入試〇PTA会計監査
3/9 〇3年総合
3/10 〇生徒総会
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072