ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

今日は「節分献立」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、節分で食べる恵方巻きをイメージした給食。「麦ご飯、手巻きのり、スティック納豆、厚焼き卵、ツナサラダ、牛乳、いわしのつみれ汁」です。とてもうれしいメニューに、生徒も先生も笑顔です。

いつできるか尋ねよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語の授業で、いつできるか尋ねる練習をし、何度も繰り返し覚えた1年生。いろんな場面の問題の答えを黒板に書いてマスターです。

幼児のおもちゃ完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 針と糸を使った幼児のおもちゃを完成させた2年生。最後まで安全に幼児が使えるように、針を動かしていました。作品を見せ合い、工夫した点を聞きながら相互評価をしました。

バドミントンゲーム〜3年男子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間、バドミントンのダブルスの試合を楽しんだ3年男子。気軽な気持ちで臨めるスポーツですが、意外に運動量があるのです。運動不足気味の3年生にとって、いい運動になりました。

四字熟語をいろいろな表記で覚えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 四字熟語を辞書で引き、意味を調べ、ローマ字表記、ひらがな・漢字表記で覚えた6・7組。それぞれが好きな四字熟語をしっかり覚えました。

四字熟語ーポイントは暗記の前に意味を理解

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 四字熟語を生活の中で知識として使えるようにしようと頑張っていた3年生。身につけるためには、暗記するのではなく理解すること。四字熟語は分解すると、熟語と熟語の組み合わせ。四字熟語の勉強法のポイントは、暗記の前に意味を理解することと教わり、生活の中での用例を確認しながら確かめました。最後に、確認テスト。2文字に分解した熟語を正しく組み合わせ、黒板に貼り付けていました。

三平方の定理の利用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三平方の定理を利用して、問題を解く3年生。2とおりの考えで解く半円の直径について、粘り強く考えました。すぐに解法に気づいた人も、先生のヒントから解く人も、友達と教えあって解く人も。わからない問題をそのままにしないことが大切です。

心を耕す本をさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 立春が過ぎ、暦の上では春。新しいことを始めるのに最適な季節。図書館では、 新年度に向けて、何か新しいことにチャレンジしたくなるような本を特集しています。ぜひ心を耕す1冊を見つけてください。

ポップコンテスト投票中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会による「ポップコンテスト」に応募された皆さんの作品が中央廊下に掲示されました。どの作品も、おススメしたい熱い気持ちがPOPに表現されています。
 投票は、2月15日まで。皆さんの投票お待ちしています。

安全に登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪かきボランティアの皆さんのお陰で、滑って転倒することもなく安全に登校できました。地域コーディネーターの増子さんも雪かきに協力し、最後に「大変よくできました雪達磨」をつくってくださいました。ありがとうございました。

雪かきボランティアありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生方の雪かきの姿を見て、急いで雪かきの手伝いをする男子生徒の皆さん。連日の雪かきボランティア、本当に助かります。ありがとうございます。

早朝の雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の雪は、湿った雪で思いのほか積もりました。生徒の皆さんが登校する前に、先生方が早朝から雪かきをしてくださった。通学路の雪かきまでありがとうございました。

郡山市「少年の主張」コンクール発表大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日、郡山市「少年の主張」コンクール発表大会が行われました。郡山市内の児童・生徒の皆さんから寄せられた4300点の作品から、小学校6名、中学校5名の11名が選ばれ、発表しました。
 明健中から、2年の鈴木君が「情報と選択」の題で、自分に必要な情報を正しく取捨選択できる力を身に付けていきたいと力強く主張しました。
 立派な発表に、優秀賞の賞状と楯をいただきました。
 おめでとうございます。

第3学年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日、第3学年保護者会を開催しました。中学校最後の学年懇談会は、感染予防のため授業参観を行わず、進路に向けての説明にしぼっての懇談会となりました。
 進路だよりでもお知らせは随時しておりますが、「志願先変更」の場合、「新型コロナウイルス感染等」の場合など、特に保護者の皆様にお願いしなければならないことを説明させていただきました。わからないことや心配等あれば、その都度遠慮なくお尋ねください。全員の「十五の春の自己実現」達成に向けて、どうかご支援ご協力よろしくお願い致します。
 

通学路の雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見守り隊員の皆さんが見守る中、登校する中学生。校地内・通学路の雪かきを手伝ってくれる中学生もいました。地域の皆さんによる雪かきもありがとうございました。

立春の朝は、雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は立春。雪が積もって、通学路は滑りやすい寒い朝。先生方が校地内の雪かきをしてくれました。

保健だより「すまいる2月号」

画像1 画像1
 2月の保健目標は、心の健康について〜考えよう、コミュニケーション「言葉のチカラ」〜です。保健だより「すまいる2月号」をご覧ください。
 3年生の廊下の掲示物「カウントダウンカレンダー」には、「笑いのチカラ」〜『副操縦士は、服装重視!』が書かれていました。「話すこと」も「笑うこと」も癒やしになりますね。

説得力のある文章を書く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、校内の掲示物に書かれているキャッチコピーを取材し、観点ごとによい点・問題点を分析し、友達と見せ合って他方面から批評文の根拠となることを明確にしました。次は、論理の展開を考え、文章にまとめます。

情報社会に「警告」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に書いた批評文を学級・学年を代表して、市の「少年の主張」コンクールで発表することになった2年の鈴木君。コンクール前に学級で発表しました。聞いている友達に伝わるように、情報社会を生きる自分たちが心得るべきことを強調して発表しました。
 学級の皆さんから感想を聞き、本番でも自分の主張が伝わるよう力を尽くしますと、会場へ向かいました。

豆まきに「わらしこ」登場

画像1 画像1 画像2 画像2
 124年ぶりに2月2日が「 節分」となった今日。明健小の「ひまわり学級」の3人が豆をまき、邪気を払いに中学校にきてくれました。めんこいわらしこたちの「鬼は外、福は内」の豆まきに、一年間の無病息災を願いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 〇県立入試
3/5 〇県立入試〇PTA会計監査
3/9 〇3年総合
3/10 〇生徒総会
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072