明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

記録会に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、
6年女子の走りです。

記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週金曜日に実施される
持久走記録会に向けて、
練習に取り組む高学年。

6年男子の力強い走りです。

かたちあそび 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに協力して、
いろいろな形の箱で、
遊んでいます。

かたちあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみなさんは、
おうちからたくさんの箱をもってきました。

あらら、
こんなに高く積み上げました。

工事中です。 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどんと、
きれいになっていきます。

工事中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上の
手すり及びその土台の撤去は終了しましたが、

屋上の縁のところは、
修繕が必要な個所があります。
縁の部分を鉄板で覆う工事が始まりました。

ほったど〜! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほったど〜!」
大きなサツマイモが、たくさん。
「やきいもにしたい。」
等々、様々な感想を漏らしながら、
まだまだ、続きます。

ほったど〜! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その大きさにおどろき、
協力しながら、
掘り進めています。

ほったど〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春先に植えたサツマイモ。
晴天の下、
6年生のみなさんが、
収穫です。

まずは、雑草防止のマルチを外します。

持久走記録会に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わって、
今度は、
11月6日の持久走記録会が、
目標です。

持久走記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで走るのには、
とても良い天候です。

Hows the weather ? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気を
ジェスチャーで表しています。

なんのお天気かわかりますか?

Hows the weather ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習は、
お天気です。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感想を発表する三和っ子の言葉からも、
今日の運動会の充実ぶりが、
お分かりいただけたのではないでしょうか。

本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

全校リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
逆転に次ぐ逆転。
ハラハラ、ドキドキ。
白組が勝利しました。

この勝利が、
今年度の優勝を白組にもたらしました。

三和っ子ダービー2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年の団体種目の。
接戦になりましたが、
紅組の勝利となりました。

力を合わせて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年の団体種目。
白組の勝利となりました。

鼓笛はバッチリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの練習の成果を
思う存分発揮してくれました。

コスプレ 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年のチャンス走は、
借りもの競争。
先生方と手をつなぐペアもあれば、
変身カードで、
ギャルに変身する三和っ子も・・・。

紅白玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉を入れる前半と、
散らばった玉を片付ける後半の
2部構成になっています。
勝利したのは、
白組でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 B日程 学期末短縮
3/5 B5
3/8 B日程 学期末短縮
3/9 B日程 学期末短縮
3/10 全校朝の会 児童会各委員会(11)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230