最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:123
総数:809720
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5年生 秋の遠足 科学館、JICA

 

後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作るのも協力していましたが、後片付けも協力しています。

名古屋市科学館で班別行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな体験を通して学んでいます

片付けも協力して行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

今日のなかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5年生と6年生が社会見学に出かけています。
 学校にいる1年生から4年生までの児童は、なかよしタイムに広い校庭で大縄にチャレンジです。担任の先生と一緒に技術の向上とクラスの団結を目指して汗を流しました。
 1年生は70回、2年生は100回、3年生は140回、4年生は200回、5年生は250回、6年生は300回程度が、今の目標回数となっているようです。

カレーを美味しくいただいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

もうじきカレーの出来上がりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐカレーが出来上がりそうです。とても美味しそうです。

グループ別学習

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれ、自分たちで調べながらリトルワールド内を回っています。
※先ほど、写真の添付を忘れました。

カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力しています。

カレー作り開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
去年の経験を生かして頑張っています!

カレー作りが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

JICA パラグアイってどんな国?

画像1 画像1
画像2 画像2
青年海外協力隊として、パラグアイで活動された方のお話を聞いています。パラグアイは日本より広い国だけど、人口は愛知県と同じくらいだそうです。時間をかけてマテ茶を飲みながらコミュニケーションを図るという文化があるそうです。

バリにて

画像1 画像1
画像2 画像2
天気に恵まれてとても暖かいです。
インドネシアバリ島貴族の家の前で記念撮影です。

JICA パラオについて学んでます

画像1 画像1
画像2 画像2
 

グループ別学習

それぞれ、自分たちで調べながらリトルワールド内を回っています。

今現在の世界の人口です

画像1 画像1
 

5年生 JICAの展示物で学んでます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGSについて学んでます。ワークシートの問題、全部解けるかな?

5年生 遠足

画像1 画像1
今回はAグループとBグループに分かれての見学です。

Aグループは午前、名古屋市科学館に来ています。

「なぜこうなるんだろう?」

理科的な思考が深まっています。

リトルワールド到着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ班分散です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288