最新更新日:2024/11/25
本日:count up4
昨日:62
総数:730892

10月20日 1年 あきのおもちゃをつくろう

生活科で秋みつけをした後に、秋の木の実や葉っぱを使って、おもちゃや楽器を作ります。今日はその計画をたてました。
マラカス、けん玉、魚釣り、まといれ…
どんなものを作ろうかな、材料は何がいるかな。

作りたいものに合わせた材料の準備など、家庭でお願いすることがあると思います。
よろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 今日の給食

 今日のこんだては、コリコリれんこん丼・牛乳・けんちん汁 でした。

 コリコリれんこん丼は、れんこんのコリコリした感じを口の中で、音を耳で、楽しんでもらいたい献立です。角切りされたれんこんと、鶏ひき肉、さやいんげんを、しょうがを利かせた甘辛いしょうゆ味で味付けしました。麦ごはんとよく混ぜながら、おいしくいただきました。

 れんこんは漢字で書くと、根っこの意味の「根」という字が入りますが、根っこではなく茎が大きくなったものです。茎の部分まで泥の中で育つので、収穫がとても大変な野菜の一つです。愛知県も産地のひとつで、給食は地元のれんこんを使いました。生産者の苦労にもおもいをはせて、感謝して食べたいですね。

画像1 画像1

10月20日 6年 君という名の翼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、運動会の練習に取り組んでいます。ほんの少しのアドバイスで劇的に改善していく子どもたちの様子に、運動会への熱量を感じています。
 運動会の表現運動で使用する楽曲に、コブクロの「君という名の翼」があります。その曲の一節の「しわくちゃの写真には まぶしかった時間」という歌詞。いつか月日が経って大人になったときに、楽しかったと感じられるような運動会にしていきたいものです。

10月20日 わかあゆ 学年別運動会の練習をしたよ part2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、交流学級で学年別運動会の練習に参加しました。

ダンスや徒競走などの並ぶ場所を必死に覚えようと集中して話を聞いていました。

みんな一生懸命に練習に取り組んでいました。

10月20日 2年 そうだんにのってください

 国語の授業では、そうだんにのってくださいについて学習しています。今日は話題となる、相談内容を自分で考えた後、班で1つにする話し合いをしました。みんな、意見を出し合い、活発な話し合いとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5年 実験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、ガスコンロを使って、前回溶かした水溶液から、食塩・ミョウバンをとりだしました。
 水溶液から1ml取り出して、加熱していきました。どんな特徴があるのか、理科ノートに丁寧にまとめることができました。

10月19日 4年生 思いやりのかたち

 教育実習生の道徳の授業がありました。形がある思いやりも形がない思いやりも気持ちは同じであることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「みんなで楽しく過ごすために」の単元で、修学旅行の旅館での過ごし方について考えました。その中で、子どもたちが考えた過ごし方の実践を行いました。みんなまわりの友達のことをよく考えながら、楽しく過ごすことが出来ました。修学旅行当日も今日のようにみんなで仲良く過ごせるといいですね!

5年 10月19日 運動会の練習が本格的に始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学年練習2回目でした。男の勲章ダンスを通して、細かいところを揃える練習をしました。ふりを覚えて、揃える段階になってきています。

10月19日 3年 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年合同で体育の授業を行いました。寒空の下での練習になりましたが、元気いっぱいにダンスをすることができました。

10/19 4年 ラストスパート

今日から学年別運動会の学年練習が始まりました。今まで各学級で練習していたダンスを今度は4年生全員でそろえていきます。さっそく、ダンスで踊る位置を運動場で確認し、踊ってみました。明日からもしっかり話を聞いて、たくさん練習していきましょう!
英語ではALTの先生とWhat do you want?を使ってペアの子にパフェを作りました。ペアの子に喜んでもらえるように、一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 1年 生きものになりきって

 今日は、1年生全員で初めて表現遊びをしました。様々な生きものがテーマの音楽を聴いて自分なりに生きものの動きを考えました。初めて聞くので、まだまだ動きがぎこちないですが、体を大きく動かせるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 放送朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
放送朝礼、表彰の様子の続きです。

10月19日 放送朝礼1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放送朝礼では、「いじめ・非行・万引き・暴走行為防止ポスター」の表彰がありました。一宮市教育委員会賞(4年)・入選(1年)・佳作(4年、5年)。表彰した児童の皆さん、おめでとうございます。

10月19日 わかあゆ 学年別運動会の練習をしたよ

画像1 画像1
学年別運動会の学年練習が始まりました。

交流学級に混ざって一生懸命に練習しています。

初めて学年全体でダンスを踊りましたが、落ち着いて活動できました。

ダンスを踊る場所や並び方を聞き逃さないよう真剣に話を聞く姿が見受けられました。

10月19日 2年 運動会の練習

 10月から11月1日の学年別運動会に向けて練習をしています。今日は体育館で徒競走の並び順とダンスの練習をしました。まだそろっていない部分を中心に練習をして、かなり上達しました。残りの練習もがんばって取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

10月19日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・豚汁・さんまのかば焼き・ごま和え でした。

 「まごわやさしい」という言葉、聞いたことありますか?
 和食によく使われる食材の頭文字で、和食の魅力を表しています。さまざまな食材を組み合わせて成り立つ和食は、自然と栄養バランスも整ってきます。
 「ま」は豆・豆製品、「ご」はごま類、「わ」は わかめなどの海藻類、「や」は野菜類、「さ」は魚類、「し」は しいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。
 今日の給食は、この「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材がすべて入っています。子どもたちは、給食の中の「まごわやさしい」を探しながら、おいしく食べていました。
 家庭でも、日頃から「まごわやさしい」を意識して食事をしてみましょう。普通の和食メニューであれば、意外と簡単にそろいますよ。
画像1 画像1

10月16日 3年 給食ってすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の授業がありました。給食のひみつを学習し、バランスよく食べようという気持ちが強くなりました。

 優しく関わってくれた先生との別れは寂しいですが、最後は笑顔で感謝を伝えました。

10月16日 1年生 くじらぐぐもにのったら

「天までとどけ、1、2、3」
「よしきた。くものくじらにとびのろう!」

くものくじらにのって、海の方へ、村の方へ、まちのほうへ。
くものくじらからどんな景色がみえるかな。
みんな、どんな話をしているのかな。
くものくじらにのる動きをしながら、考えました。

わたしたちの学校が小さく見えるね!
空の上って気持ちいいね!

みんなの話が聞こえてくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 6年 みんなで楽しくすごすために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、修学旅行の部屋での遊びを考えています。各グループで修学旅行にふさわしい遊びを決め、実際に試し、問題点や改善点を考えました。
みんなが安全に楽しく遊べるようにしたいですね。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 通学班集会
3/5 6年生を送る会
3/6 学校運営協議会
3/8 朝礼 5時間授業 一斉下校