最新更新日:2024/12/02 | |
本日:4
昨日:72 総数:371906 |
5月7日 3年生 モンシロチョウのよう虫を見てみよう!5月7日、今日は何の日?今日は五(こ)七(な)の語呂合わせで「コナモンの日」です。たこ焼き、お好み焼き、うどんなど、粉を使った料理は、みなさん大好きですよね。たくさん食べて、元気に過ごしてください。 5月7日 あさひ 5月に5月7日 5年生 時間の使い方は計画的に!そこで、時間について少し考えてみましょう。みなさんは、人間は、一生の間にどれだけ時間があるか考えたことはありますか?もし、100才まで生きたとして考えます。1日24時間で、1年間365日、それを100年で計算してみると、87万6000時間あります。その中に寝ている時間が、1日8時間あるとすると、起きている時間は58万4000時間です。数が大きすぎて分かりにくいですが、小学校生活で考えてみると6年間で起きている時間は約3万5040時間。5年生の1年間で考えると、約5840時間しかありません。4月からもう1か月経ってしまったので、今はこの時間より少なくなっています。限られた時間の中で、自分がやるべきことを考えて生活していきましょう!5月の課題もばっちり準備してあるので、時間の使い方は計画的にね!! それでは、前回の問題の答えです。時計が1周する間に、長針と短針は11回重なるので、24時間では22回重なりますね!頭の中で考えることができた人はすごいね!! 今日の問題は、絵を見て考えてみて下さい。絵が苦手なので分かりにくいかもしれませんが、頑張ってください!答えは、次回のホームページでお知らせします。 5月1日 2年生 音楽5月1日 6年生 「11日、12日には」11日と12日には、5月末までの宿題やドリルなどの教材も渡します。渡した後は、その宿題やドリルを使って計画的に学習を進めていくことになります。先生たちは今、みなさんが新たな学習を進めるにあたって、少しでも力になれるように授業の動画やプリントの作成をがんばっています! 写真は、みなさんに渡すドリルやノートなどの教材です。その中の社会科資料集には、歴史人物の紹介がされている下じきや日めくりがついています。読んでみるだけでも楽しいです。 5月1日 3年生 今日から5月!5月1日、今日は何の日?今日は、「メーデー(労働者の日)」です。5月は英語で「メイ」といいます。これまで1日13時間ぐらい働いていた人たちが、現在のように8時間働けるようにしてほしいとお願いした日です。これからも、たくさん働いてくれる大人に、感謝したいですね。 4月30日 4年生 クイズの答え今日は、前回出題したクイズの答えをお伝えします。前回のクイズをまだ見ていない子は、クイズも下に書いておくので、考えてみてくださいね。 「クイズ1」 上の写真の箱の名前は何でしょう? 「クイズ2」 上の写真の箱はなんのためにあるでしょう? 「クイズ3」 上の写真の箱は、学校にあります。どこにあるでしょう? 答えです 「クイズ1の答え」 【百葉箱】という名前です。 「クイズ2の答え」 同じじょうけんで気温が測れるようにくふうされており、気温をはかるため 「クイズ3の答え」 これは、学校に来た時にみなさんといっしょに確認したいと思います。 4年生の学習では、天気と気温という単元があります。1日の気温の移り変わりや晴れの日とくもりの日の気温の変化のちがいなども学んでいきます。 楽しみにしていてくださいね。 4月30日 1年生 給食室の様子まずは、大きなお鍋を紹介します。このお鍋でなんでも調理します。味噌汁やシチュー、カレーなどの汁物も、から揚げなどの揚げ物も、ゆで野菜のサラダも、このお鍋で調理します。いろいろな調理のできる、すごいお鍋ですね。 次に、食器を紹介します。大きな棚の中にまとめてしまってあります。その食器を洗う専用の機械もあります。 みんなの給食は、この給食室で調理員さんの手によって作られています。おいしい給食が食べられる日が楽しみですね! 4月30日 あさひ こいのぼり「こい」という魚は強くて、流れが速い川でも元気に泳ぎ、滝をのぼってしまうともいわれる魚です。 そんなたくましい「こい」のように、子どもたちが元気に大きくなることを願って「こいのぼり」を飾るようになったそうです。みなさんが元気に大きくなるように願いをこめてあさひの教室にも「こいのぼり」をかざっています。 4月30日 5年生 お家トレーニング!パート2≪あんたがたどこさジャンプ≫ 1.足もとに、十字をつける。 2.十字の中に、2人でななめの位置に向かい合って立つ。 (1人が十字の左下なら、もう1人は十字の右上) 3.「あんたがたどこさ」を歌いながら、左右にリズムよくジャンプを繰り返す。 4.「あんたがたどこさ」の歌の中で、「さ」のときだけ前後にジャンプする。 難しいところは、前後に出るタイミングを間違えてしまうと、相手とぶつかってしまうところです。やり方が分からない人は、インターネットで「あんたがたどこさジャンプ」と調べると、動画が出てきます。ぜひ、チャレンジしてみて下さいね! それでは、前回の問題の答えです。上の写真のように1本つけ加えると、箱をあけることができますね!みなさん、分かりましたか? 今日の問題は、時計の問題です。家の時計を見て考えると簡単ですが、頭の中で考えると難しいですね。ある規則を見つけることができれば簡単かも…。頑張ってください!答えは、次回のホームページでお知らせします。 4月28日 2年 生活科 畑をたがやしたよ!4月28日 6年生 体を動かすこと先生も同じです。なので、「休校中に1つだけは続けよう!」と思っていることがあります。それは「ストレッチ」です。先生は、びっくりするくらい体が硬いのです。お風呂で体を温めた後、動画を見ながら息子と一緒にストレッチをしています。まだまだ、硬いので「継続は力なり」と信じて、がんばります。「手押しずもう」は、時間があるときに家族で一緒に遊んでいます。楽しみながら、体も動かせるというところがいいなと思っています。 机に向かって取り組む学習も大事です。それだけではなく、時間をうまく使ってメリハリのある生活になればと思っています。 4月28日 3年生 お誕生日おめでとう!4月28日、今日は何の日?今日は、缶ジュース発売記念日です。66年前の今日、日本で初めての缶でのオレンジジュースが発売されたそうです。今ではペットボトルが主流になっていますが、缶のジュースもたまにはいいですね! 4月28日 知事コメント「公園利用の際のお願い」
一宮市まちづくり課長より愛知県知事のコメントに基づいた「公園利用の際の注意」について、以下のような連絡がありましたのでお知らせします。
「現在、県営都市公園では屋内施設 (体育館等)と屋外施設 (野球場等)は休業していますが、広場や園路については県民の皆様が散歩などで利用できるようにしてあります。 公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。 〇 公園を利用される方への3つのお願いです。 1 少人数で利用すること。 2 混雑を避けること。 3 人と人との距離を適切にとること。 〇 散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。 すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。 〇 健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。」 4月28日 一宮市学級支援サイトの動画が再生できない件について
学校教育課から以下のような連絡がありました。
「一部の端末において学習支援サイトの動画が再生できないなどの不具合が発生していました。これを改善するために、ページの構成をリニューアルしましたのでお知らせします。」 4月28日 課題配付の実施について
4月23日(木)にお知らせしましたように、市内小中学校の臨時休校期間が5月31日(日)まで延長されました。そこで、臨時休校中に取り組む課題を改めて配付いたします。下記の要領で実施いたしますので、よろしくお願いします。
記 1 期 日 (地区別日程) 令和2年5月11日(月)川原・江西・江東・北川原三ツ屋・下祐久・北外山 12日(火)東外山・中外山・南外山・稲葉・西中野・本郷 2 時 間 15:30〜17:30 3 実施方法 (1)上記の期日・時間に保護者の方に来校していただき、体育館で担任が課題を配付します。この時、学校への提出文書や課題の回収をさせていただきます。(「4 課題配付時に提出していただきたい書類等の一覧」参照) (2)自家用車で来校される場合は正門から入り、体育館西側の駐車場をご利用ください。 (3)新型コロナウィルス感染症対策のため、マスクの着用をお願いします。また、体育館南側の入口で入場数の調整をしますので、入場を待つ場合には、間隔を空けてお並びください。 (4)体育館南側の入り口から下足を手に持って入場していただき、配付物の受け取り後は西側の出口から出ていただきます。下足を入れるビニール袋をご持参ください。 (5)期日や時間などでご都合が悪い場合や、体調がすぐれない場合などは、個別で対応をさせていただきますので学校までご連絡ください。 ※「4 課題配付時に提出していただきたい書類等の一覧」及び詳しい内容は、「課題配付の実施について(ご案内)」をご覧ください。 4月27日 あさひ チャレンジしてみよう4月27日 5年生 お家トレーニング!≪バランスくずし≫ 1.2人1組で向き合う。 2.おたがいに右手をあくしゅするように持つ。 3.足は前後に開く。 4.にぎった手をいろいろな方向に動かす。 → 足が動いたり、倒れたりしたら負け。 大人とやるときは、大人は片足にするなどハンデをつけても面白いかもしれません。ぜひ、挑戦してみてくださいね! 前回の問題の答えです。上の写真のように、マッチ棒を2本動かすと同じ形の正方形が4つになりますね!みなさんできましたか? 今日の問題も、図形の問題です。線を1本だけ付け加えると、写真の箱をあけることができます。どこに1本線を付け加えればいいかな?答えは、次回のホームページでお知らせします。 4月27日 1年生 保健室の様子みんなの教室とは違って、体調の良くない子が座る椅子や、ベッドなどがあります。体調が悪くなったり、けがをしたときは、担任の先生にそのことを話してから、保健室を利用しましょう。保健室の先生については、また学校が始まってから紹介します。 4月27日 4年生 この箱は何でしょう?今日は、あるクイズを出したいと思います。4年生の授業に関するクイズです。じっくり考えてみてくださいね。 「クイズ1」 上の写真の箱の名前は何でしょう? 「クイズ2」 上の写真の箱はなんのためにあるでしょう? 「クイズ3」 上の写真の箱は、学校にあります。どこにあるでしょう? 「クイズ1」「クイズ2」は理科の教科書を見るとわかります。調べてみてくださいね。 「クイズ3」は、学校にみなさんが来た時に一緒に見に行きましょう。 クイズの答えは次の更新でお伝えします。じっくり考えてみてください。 |
|