最新更新日:2024/12/02 | |
本日:4
昨日:72 総数:371906 |
5月18日 4年生 課題のお詫びとお知らせ・書写ノート ・英語の教科書 最近暑くなっていますね。学校に植えた4年生のツルレイシの種。芽が出ていないかなと見に行ったら・・・ 「お〜〜〜!芽が出てる!!」 と思いきや、それは他の学年のひまわりの種でした。 ツルレイシの種はまだ芽が出ていませんでした。もう少し我慢して見守らなければいけないようです。 みなさんが育てているヘチマはどうですか?学校が始まったら教えてくださいね。 5月18日 6年生 新しく学習すること〜漢字編5〜さて、今日のお話は、新しく学習することの漢字編〜第5弾〜です。画像に載っている5つの漢字を読むと、「漢字の部分」と「意味」に共通点があります。国語の教科書P36〜37、漢字ドリル12〜13を見ると解説が載っています。漢字辞典を使ってみてもいいですね。ぜひ調べてみてください! 5月18日 5年生 教室の準備それでは、前回の問題の答えです。上の写真にあるように組み合わせると、「結果」という漢字ができあがります。みなさん、分かりましたか?今までに、多くのひらめき問題を出してきましたが、どの問題もいろいろと見方や考え方を変えることで、答えを導き出すことができます。これは、どの授業にも大切な力です。これからの勉強で分からないと困ったときでも、今までの問題を解いてきた力を生かして、自分の力で切り開いていけるといいですね!新しい問題は、次回最後にしたいと思います。楽しみにしていてください。 5月18日 3年生 さなぎになったよ5月18日、今日は何の日?今日は、「こ(5)と(10)ば(8)」の語呂合わせで、ことばの日です。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日です。3年生になったので、少しずつ正しい言葉を話したり、書いたりできるようにしていきましょうね。 5月18日 あさひ ナスの花がさいたよ5月18日 1年生 芽が出ました!みなさんのお家のアサガオは、芽を出しましたか?もしも芽が出ていたら、生活科の観察カードの2枚目をかきましょう。大きくふたばを描いて、気づいたことを下のほうに書きましょう。 5月18日 ミニトマトの実がなったよ先生は、ウォーキングをして からだを きたえていました。 土よう日のあめは、やさいにとって めぐみのあめに なりました。ミニトマトは、花がさき みをつけました。今日は、ひりょうを あげました。 らいしゅう、みんなが 学校にくるときは、ほかのやさいも 花がさいているかもしれませんね。たのしみです。 5月15日 学校再開と夏休みの短縮について
学校再開に向けた児童生徒の登校と夏休みの生活について以下のようにお知らせします。
1 5月26日(火)から29日(金)は、1日おきの分散登校を行います。 ・給食はありません ・登校日は、後日連絡をします。 2 6月1日(月)から5日(金)は、どの学年も午前中のみの通常授業を行います。 ※6月1日(月)以降、給食はあります。 3 6月8日(月)からはどの学年も通常日課での授業になります。 4 夏休みを短縮し、授業日を設けます。 ・授業日は7/21(火)〜8/7(金)、8/24(月)〜31(月)までの平日です。 ※詳しくは、学校ウェブサイトの配布文書「学校再開と夏休みの短縮について」をご覧ください。今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。 【問い合わせ先】 教頭 児島 裕久 電話 0586−28−8737 5月15日 5年生 間違いやすい漢字それでは、前回の問題の答えです。漢字の読み方を反対にすると、アルファベットの読み方になりますね!数字は、アルファベットの順番になるので、答えは25になります。分かりましたか? 今日の問題は、漢字の問題です。バラバラになった漢字の部品を組み合わせると、どんな熟語になるかな?頑張って考えてみましょう。答えは、次回のウェブサイトでお知らせします。 5月15日 1年生 ツバメの巣先生の家の近くにも、ツバメの巣をいくつか見つけました。みなさんも探してみると、意外なところにあったりしますよ。もし見つけたら、観察してみましょう。 5月15日 あさひ つくってみよう作るものは「ポンポンボール」です。 <材料・用具> ポリぶくろ1枚、わゴム3本、セロテープ、マジック、新聞紙 <作り方> 1 マジックで ポリぶくろに すきな もようや 絵を かく。 2 ポリぶくろを ふくらませ 口を ねじって わゴムで とめる。 3 かどを おって セロハンテープで とめて ふくろを 丸くする。 4 のこった 二つの わゴムを つなぐ。 5 つないだ わゴムを ふくろに むすんだ ゴムに つなぐ。 わゴムの先に指を入れてヨーヨーのようにしたり、ビーチボールのように上にポンポンとついて遊んでみましょう。ふくろの大きさやゴムの長さを変えたりするなど、楽しく遊べるように工夫してみるといいですね。 5月15日 4年生 課題の宇宙人を紹介します。誰の作品でしょう。今日は、その中の宇宙人を少し紹介します。この宇宙人をかいたのが誰か想像しながら見てくださいね。 「ひだりの宇宙人」 〜とくちょう〜 からだが光っていた。星のようにきれいに光っていた。つのがあった。少しういていた。 「真ん中の宇宙人」 〜とくちょう〜 手が3本あった。黒色で鼻がなくて、しっぽがあった。小さかった 「右の宇宙人」 〜とくちょう〜 目が丸くて、体が玉子のような形をしていてかわいかった。毛が生えていてふさふさだった。 どれもすてきな宇宙人ですね。こうやって想像力を働かせることも大切ですね。 5月14日 2年生 やさいが大きくなったよ。もう 花がさいている子もいるのではないでしょか。すくすく そだつことをねがって まい日 水やりをするといいですね。 学校の 花だんでそだっている ミニトマト ピーマン なすも ずいぶん大きくなりました。なすは、くきがむらさきいろのぶぶんもあります。葉は、手のひらさいずぐらいになりました。 みんなも、いろや 大きさ ようす など かんさつして プリントにかいてみてくださいね。 5月14日 「5月18日(月)から分散登校は行いません」
一宮市教育委員会から以下のように連絡がありました。
「愛知県が発表しております18日(月)からの分散登校は行いません。 学校再開に向けた今後の分散登校や通常授業の開始時期については、明日中に保護者メールや学校ウェブサイトにてお知らせします。」 5月14日 3年生 地図記号って知ってる?5月14日、今日は何の日?今日は「温度計の日」です。温度計を発明した人の誕生日に由来しています。最近、急に暑くなってきましたね。体が暑さに慣れていないこの時期は、熱中症も心配です。適度な休憩、水分補給などに気をつけて過ごしてくださいね。 5月14日 6年生 新しく学習すること〜漢字編4〜前回のウェブサイトでは、漢字の成り立ちについてお話ししました。何の漢字かわかりましたか?答えは、「1、並」「2、降」「3、異」でした。今日は、新出漢字をつかった慣用句やことわざを3つ紹介します。聞いたことがあるものはありますか?漢字ドリルの書き込みやノート練習でさらに定着させていきましょう! 5月13日 4年 「区」の正しい書き順と画数
先日は課題の配付、回収のために学校へ来校していただきありがとうございました。
現在、みなさんがやってきてくれた課題を確認しています。その中で特にまちがいが多かったものをかいせつします。 今日は「区」の書き順を説明します。問題と答えの矢印の指す場所がまちがえてしまって申し訳ありません。 しかし、書き順がまちがえてしまっており、総画が五画だとかんちがいしてしまっている子がいました。「区」の総画は四画です。意外とかんちがいしてしまっていることがあるかもしれないので、確認をしてくださいね。 5月13日 あさひ 歯みがきしてるかなNHK for school には http://www.nhk.or.jp/tokushi/smangold/?das_id=D... から 5月13日 1年生 あさがおを育てよう休校中、あさがおの様子をよく観察しましょう。芽が出たら、「ふたばがでたよ」という観察カードに記入していきましょう。 学校が再開したら、お時間のある時に、あさがおの植木鉢を学校に持ってきてください。3枚目の写真のように1年生の学年花壇の周りに並べておいてください。お手数をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。 5月12日 課題配付日のコロナウイルス感染拡大防止の取り組み学校再開後も、コロナウイルス感染拡大防止の取り組みを進めてまいります。 |
|