最新更新日:2024/11/29
本日:count up72
昨日:86
総数:483910
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

今日の給食(3月3日)

 きょうのこんだては、ちらしずし・牛乳・えびだんご入りすりながし・菜の花あえです。
今日は、ひなまつりです。ひなまつりは、女の子の成長や幸せを願う行事で、「桃の節句」とも言われます。女の子のいる家では、ひな人形をかざったり、ひしもちをかざったりします。
ひなまつりの行事食は、「ちらしずし」や「はまぐりのすましじる」などを食べる習慣があります。行事食には、子どもたちが、健康に育ってほしいという意味がこめられています。今日の給食は、みんなの健康を願った献立です。しっかり食べましょう。

画像1 画像1

2年  図工 ストローでこんにちわ(3月2日)

画像1 画像1
 ストローを使った動くおもちゃ作りをしました。
 ピコピコと曲がる仕組みをみて、思いついた動きのあるものを工夫して作りました。
 
 どこが動くか分かりますか?

大好き起っ子シリーズ64「〜世界で活躍する人になるために〜」令和3年3月2日(火)

画像1 画像1
起っ子の皆さん、保護者の皆様、起っ子を支えてくださっている地域の皆様、こんにちは。現在、午後1時。気温8度。風、風速6m、降水量4mm、湿度84%です。
今日は「春の嵐」です。ここのところの気温上昇に伴い、一気に開花した梅の花が散ってはしないかとはらはらする午後です。
そのような中、明日、起小学校を卒業し、起っ子が進学した尾西第一中学校では「卒業証書授与式」が挙行されます。きっと会場は「百花繚乱」の状況で、晴れがましく、目出度い雰囲気に体育館が包まれるのでしょうね。
ただ思うことは、今年のコロナ対応に追われて、苦労した一年を振り返るとき、そして、そのなかでも自らの進路を決定し、「15の春」を迎えるための一年であったことを思うとき、「今年は大変だったね」と一言で片づけられない日々だっただろうと思います。
本当に大変でした。でも、よく乗り切ってきましたね。心から「耐雪梅花麗し」という言葉と共に、「おめでとう」の祝いの言葉を贈りたいと思います。
一方、本校でも卒業期になり、慌ただしくなってきています。先週も金曜日に「卒業を祝う会」が全学年の起っ子の手によって行われました。
当日はコロナ感染予防のために一堂に会する形式は止め、分散形式の実施となりましたが、取材にいらしていた「ICC街ネタプラス」の「ななみん」こと後藤七海さんも、あまりの感動に取材後には目を潤ませておられました。
「どんなに高価で優れたものより、一人一人の心がこもった贈り物は、こんなにも人を感動させるのだ。」
そんな声が聞こえてきそうな、午後の体育館でした。
心のこもった贈り物と言えば、もう一つ。地元の女性の方々から「卒業記念品」をいただきました。それは、「起っ子 明るい子 働く子 きまりよい子」という校訓に一つひとつ手作りの「トトロ」が添えられた「栞」です。
「これからの人生を起っ子としての誇りを持って進んでいってください」という温かいメッセージが伝わってきます。

作ってくださった皆さん、心からお礼を申し上げます。今まで、本当にお世話になりました。これからもよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
令和二年度 一宮市立起小学校卒業生一同

周囲の皆さんに思われ、お祝いされている起っ子6年生は幸せです。この幸せを一人一人がじっくり噛みしめ、味わってください。そして、他の人の幸せをお手伝いできる心豊かな人への道をひたすら歩んでいってください。

今日の給食(3月2日)

 きょうのこんだては、ごはん・牛乳・ぶたじる・コロッケ・骨ぶとあえです。
 今日の給食に登場する骨ぶとあえは、カルシウムが多く含まれている食品を使ったあえ物です。骨ぶとあえの材料は、ほうれんそう、もやし、ちゅりめんじゃこ、しょうゆ、さとうです。使われている材料で、カルシウムが多く含まれている食品は、わかりますか?それは、ほうれんそうとちりめんじゃこです。カルシウムは、成長期のみなさんに、とても必要な栄養素です。カルシウムの多い食品をしっかり食べて、じょうぶな骨を作りましょう。

画像1 画像1

くすのき 6年生を祝う会に参加しました(3月1日)

 先週の金曜日の午後に「6年生を祝う会」が行われました。各学年の出し物として、それぞれ準備や練習を進めてきた成果を発表しました。
 2年生は「たんぽぽ」の歌やダンスをしながら、メッセージカードを見せました。5年生は6年生から教わった「ソーラン節」を披露しました。くすのきのみんなは人前に出て発表することがあまり得意ではありませんが、本番は緊張しながらも一生懸命取り組む姿が見られました。
 本日、6年生から一人ひとりお礼の手紙をもらいました。みんなのがんばりをいろいろな人が見てくれています。ご家庭でも、頑張ったねとねぎらいのお言葉をいただけると幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 卒業式の準備(3月1日)

卒業式の準備として、会場設営を行いました。
卒業を祝う会を終えて、在校生代表としての初めての役割でしたが、みんなで協力して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 卒業を祝う会を終えて…(3月1日)

先週の金曜日の卒業を祝う会を終えて学年集会を行いました。
朝礼では、引き継ぎ式を行い、6年生から改めて校旗を受け継ぎました。

この1か月を大切に、最高学年としての準備をしっかりと行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・ハンカチ・ティッシュキャンペーン(3月1日)

 先週からハンカチ・ティッシュ持って来ようキャンペーンが始まっています。毎朝ハンカチとティッシュを持ってきているかを保健係が確認し、忘れた人数が少ないクラスほど放送で表彰されます。3クラスともハンカチ・ティッシュの忘れ物0を目指して頑張っています。今日は、各クラスの保健係が全員持ってこれるよう呼びかけをしました。毎日ポケットやポシェットに入っているか点検してから登校するようにしましょう。前日から清潔なハンカチ・ティッシュをランドセルに入れて準備しておくのもいいですね。
画像1 画像1

今日の給食(3月1日)

 きょうのこんだては、ごはん・牛乳・ちゃんぽんスープ・こめこのあげぎょうざ・きりぼしだいこんの中華サラダです。                          3月が始まりました。6年生にとっては、今月が小学校最後の給食です。1年生から5年生の児童は、今のクラスのみんなで食べる最後の給食ですね。6年生の給食回数は、残り14回です。1年生から5年生は、残り17回です。今月の献立は、みんなの思い出に残った給食がたくさん登場します。献立を楽しんで、給食を食べましょう。

画像1 画像1

引継式(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、朝礼で引継式を行いました。6年生の代表児童から全校生徒に向けて、卒業を祝う会への感謝の気持ちが伝えられ、5年生へと校旗が引継がれました。

2年  卒業を祝う会(2月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、学年目標のたんぽぽをテーマに劇とダンスでお祝いをしました。
6年生の先生をたんぽぽの神様に見立てて、楽しく、元気に6年生を送り出す出し物をやり切ることができました。

ダンスは、振り付けを2年生のダンス隊の児童が考えました。
家庭でも歌って踊ってくれたら雰囲気だけでもお伝えできるかと思います。

ダンスの曲は、昭和を代表する懐メロ
芹洋子さんの「たんぽぽ」歌声喫茶バージョンです。

5年 卒業を祝う会(2月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、卒業を祝う会を行いました。
今日まで、放課や昼放課などたくさんの時間を使って準備を進めてきましたね。
6年生のみなさんに『想い』は伝わったのではないでしょうか?

さて、通学団会、卒業を祝う会と6年生からバトンを受け継ぐ行事が続きましたね。
今回の経験で得たこと、学んだことを生かして残りの1か月、『最高学年』としての責任を持っていきましょう!

4年・卒業を祝う会(2月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業を祝う会本番!これまで準備してきたことをすべて出し切りお祝いをすることができました。6年生からのバトンを受け取り、これから学校を引っ張っていくみなさんの姿がとても楽しみです。
 4年生として残り少ない日々も明るく、楽しく、元気よく過ごしていきましょう!

ICCで放送されます!(お知らせ)(2月26日)

画像1 画像1
本日行われた卒業を祝う会について取材があり、放送されることになりました。
放送日時は、下記のとおりです。ぜひ、ご覧下さい。

放送日 
○令和3年2月28日(日)
16:30〜 /18:30〜 /19:30〜 /20:30〜 /22:30〜
○令和3年3月1日(月)
7:30〜 /9:30〜 /12:30〜 /14:30〜
○令和3年3月5日(金) 21:00〜
○令和3年3月6日(土) 6:00〜 /14:00〜

6年 卒業を祝う会 (2月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、卒業を祝う会がありました。在校生からお祝いの出し物がありました。可愛いダンスやすてきな呼びかけ、かっこいいソーラン節など、どれも心に残る素晴らしいプレゼントでした。出し物を見ている6年生の表情はすごく温かく、笑顔がたくさん見られました。祝ってもらうことで、「もうすぐ卒業」という思いがまた強く増したのではないでしょうか。どのような会だったか、また子どもたちにぜひ聞いてみてください。

3年・イタセンパラかるた(2月26日その1)

愛知県立木曽川高等学校総合実務部の皆さんが作成した『イタセンパラかるた』をいただきました。起小学校でも飼っているイタセンパラは、絶滅危惧種で国の天然記念物にしていされている貴重な魚です。持ち帰りますので、是非ご家庭でも話題にしていただき、ステイホームのお休みにも、楽しんでください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・卒業を祝う会(2月26日その2)

 もうすぐ卒業する6年生にダンスやメッセージを送りました。始まる前はとても緊張した様子でしたが、1人1人キラキラの笑顔でダンスをしたり盛り上げたりしていました。3年生全員で臨む最後の活動を、いい形で締めくくれたように感じます。残りの3年生の生活も、メリハリをもって楽しく過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年  図工 たのしくうつして 完成(2月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は森の生き物、2組は海の生き物を作りました。
「ここのインクの濃さがいいね」
「この模様が細かくていいね」
「楽しそうでいいね」
など良いところを見つけることができました。

1年 そつぎょうをおいわいしたよ(2月26日)

 卒業を祝う会が行われ、1年生からは首飾りや学校・先生クイズの贈り物をしました。大勢の前での発表の機会があまりなかった今年度、1年生の子どもたちは緊張した様子でしたが、6年生のために考えたものをしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月26日)

画像1 画像1
 今日のこんだては、チョコあげパン・牛乳・ポークビーンズ・花野菜サラダ です。
給食では、きなこやまっちゃなど、いろいろな味のあげパンが登場しますが、みなさんは何味のあげパンが好きですか?今日はチョコあげパンです。給食のあげパンは、学校の給食室で調理員さんが一つ一つ油であげ、ココアパウダーをまぶしています。手間がかかるので、給食ではひんぱんに出すことができません。手をよく洗って、味わっていただきましょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292