最新更新日:2024/05/31
本日:count up169
昨日:257
総数:950652
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

九九表を使って 2年(10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九表を使って、かけ算の練習をしました。

おもちゃづくり 1年(10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりや松ぼっくりを使って、おもちゃをつくりました。

読書タイム (10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後、連絡帳の記入、宿題の提出をした人から読書タイムの時間になります。

登校の様子 (10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため傘をさしての登校でした。雨の日でも見守り隊の方は、付き添い登校していただいたり、ポイントに立って見守りをしていただいています。ありがとうございます。

空きようきのへんしん 3年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙ねん土を容器にはり付けて飾りつけをしました。赤・青・黄・白の4色の紙ねん土を混ぜていろいろな色をつくりながら、カラフルな作品に仕上げることができました。

さつまいも ほったよ! なかよし組 (10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日収穫したさつまいもは、子供たちの顔と同じくらいの大きさのものが多く立派でした。畑の中を夢中になって掘ったので収穫後は嬉しさとともにひどく疲れた表情をしていました。

縮図 6年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1万分の1の地図を使って、実際の距離を計算で求める問題に挑戦しました。

気分新たに 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった2日間もあっという間に過ぎ、授業が始まりました。野外教育活動では、褒められることが多かった5年生。さあ、残りの学期も頑張っていきましょう。

ものの温度と体積 4年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積とはどんな意味なのか、自分たちが知っている簡単なことばで言い表してみました。

球とは 3年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球を切った断面の形について考えました。

今日の給食 10月22日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 金芽のロウカット玄米ご飯、牛乳、親子煮、ミンチカツ、なっとう

☆学校給食献立あれこれ☆
 親子煮という名前は、鶏の肉と卵を使うことから、親子と名付けられています。今日の親子煮は、鶏肉と卵の他に、たまねぎ、にんじん、グリーンピース、干ししいたけが入っています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

馬のおもちゃの作り方 2年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を読んで、馬のおもちゃの作り方について場面ごとにプリントにまとめました

かけっこ 1年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笛の合図に気をつけて、かけっこをしました。

硬筆の学習 3年(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はね」の方向やひらがなの筆使いに気をつけて書きました。お手本を見ながら、ゆっくり、丁寧に書いています。

交流クラスでお楽しみ会 なかよし組(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生二人は、交流クラスのお楽しみ会に参加しました。バチカン王と王様ドッチ、人浪ゲームです。動き回ったので、楽しかったけれど、疲れたと言って戻ってきました。夢中になって遊んだので、心地よい疲れですね。

解散式 5年(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外教育活動の最後の行事、解散式です。けがや病気もなく、全員で力を合わせて1泊2日の活動をやり通すことができました。今日は、お家の人にお土産話をたくさんしてください。そして、ゆっくり休んでください。明日の登校時間は、10時40分です。

学校に到着しました 5年(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1泊2日の野外教育活動を終え、子どもたちが学校に帰ってきました。多少疲れが見えますが、嬉しそうな表情です。

道徳「礼儀正しいふるまい」 6年(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳では、「礼儀正しいふるまい」とはどんなものなのか、みんなで考えました。

5年生の保護者の皆さまへ

先程、帰路の休憩所である大府サービスエリアを、予定通り出発したという知らせがありました。学校到着は15時40分の予定です。お迎えをお願いします。駐車場がございませんので、自家用車のご利用はお控えください。

美浜少年自然の家を出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほぼ予定通り、美浜少年自然の家を出発しました。これから、大府サービスエリアでトイレ休憩をし、大和西小学校に向かいます。大府サービスエリアを出発したら、メールとウェブサイトでお知らせします。


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 一斉下校 15:05
3/8 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025