最新更新日:2024/06/04
本日:count up59
昨日:112
総数:951154
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 11月25日(水)

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、愛知県産和牛とじゃがいものうま煮、あじのゆずみそだれ、さつまいもと栗のタルト

☆学校給食献立あれこれ☆
 ゆずはさわやかな香りが特徴の果物です。酸味が強いため、そのまま食べるのではなく、果汁をしぼったり、皮の部分をうすくスライスして料理の香りづけに使ったり、お菓子などにも利用したりします。今日は、あじにゆずの風味がきいたみそだれをかけました。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

画像1 画像1

登校の様子 (11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は寒かったですね。これから少しずつ寒くなってきます。重ね着をして、対応していきましょう。

じしゃくのふしぎ 3年(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、磁石を使った実験をしました。カンやペットボトル、クリップ等の身近な物に磁石を近づけ、引きつけられるかどうかを調べました。鉄は、磁石に引きつけられることが分かりました。

形をつくろう 6年(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未来の自分を想像し、何かをしている様子を針金を折り曲げて作りました。形ができたところで、紙粘土で肉付けをしていきます。

ともなって変わる2つの量 6年(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表を見て、xとyの関係を式に表しました。

ティーボール 5年(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でティーボールをしました。ルールをいろいろ工夫してゲームをしています。打った後、バットをコーンの中に入れてから走ります。打った人と守りの人がぶつからないように、ボールをとった人は○の中に入ります。打った人より、ボールを持った人がはやく○の中に入ればアウトになります。

プラタナスの木を読んで 4年(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラタナスの木の話を読んで、主人公の気持ちの変化についてノートにまとめました。

花壇の整備をしました (11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育園芸委員会の子たちが活動の1つとして、中間放課にパンジーとビオラの苗を花壇に植えました。

今日の給食 11月24日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、エッグスープ、ジャーマンポテト

☆学校給食献立あれこれ☆
 じゃがいもは土の中で成長するため、根の部分だと思う人がいるかもしれませんが、実は「地下茎」という、茎にでんぷんがたまって大きくなったものです。同じいも類のさといもも茎の部分ですが、さつまいもは根の部分です。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

中間放課の様子 (11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気よく遊びました。

スクラッチ教室 3年(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン室でスクラッチを使ったプログラミング学習を行いました。簡単な命令を作って、ネコが画面上で動くようにしました。

紙を折って四角形をつくろう 2年(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙を折ってできた四角形のかどの形や辺の長さを調べました。

感想を書こう 1年(11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わらしべ長じゃ」の話を読んで、感想を3つ書きました。

登校の様子 (11/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もいい天気になりました。今週が終わるともう12月に入ります。

花の名前がわかりました (11/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
花の名前はストレリチアだそうです。花が極楽鳥に似ていることから極楽鳥花とも言われるそうです。教えていただきありがとうございました。詳しく知りたい方は、インターネットや図鑑で調べてみてください。

完成まであと少し 5年 (11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では読書感想画を描き進めています。今日の授業では、ほとんどの子が色塗りをしました。自分がその本のどのような場面が特に印象に残ったのかが、うまく伝えられるように工夫しながら描くことができました。

昼放課の様子 (11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は雨のため運動場が使用できませんでした。図書館では図書委員が本の返却や貸出の手続きを行っていました。

どこの産物か絵をみて答えよう 6年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Where is the ○○ from ?」○○に当てはまる部分を教科書の挿し絵の中から選んで質問し、どこの国のものか答えました。

ティッシュカバー作り 6年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ティッシュカバーを作りました。最後にアイロンでしわを伸ばして完成させました。

自分の考えを書こう 5年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電話加入数の推移(固定電話、移動電話、携帯電話)のグラフをみて、自分の考えを書きました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 一斉下校 15:05
3/8 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025