最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:32 総数:615310 |
R3.2.24 6年生を送る会の練習(4年生)R3.2.24 読み聞かせ(6年生)
今日は、読み聞かせがありました。6年生にとって小学校での最後の読み聞かせでした。たくさんの読み聞かせボランティアの方々がいろいろな本を読んでくださって子どもたちも本が好きになったと思います。
読み聞かせボランティアの方々ありがとうございました。 R3.2.24 水筆に挑戦! (1年生)水筆を使って、まずは筆に慣れることから始めました。鉛筆と勝手が違い、なかなかうまく書けないながらも、一生懸命練習していました。「楽しい」という声も。また来週も書写の時間を使って学習していきます。 R.2.24 読み聞かせありがとうございました (2年生)以前、道徳の授業で同じようなことがありました。子どもたちは、その時のことを思い出したようです。自分では見つけられなくても、周りの子どもたちはその子のよいところをたくさん知っていました。自分の良さに気付き、伸ばしていってほしいなぁと思いながら、聞かせていただきました。ありがとうございました。 R3.2.24 新制服のサンプル品展示
新制服のサンプル品の展示がありました。
感染症対策から保護者が見る時間と児童が見る時間を分けさせていただきました。短い時間でしたが、多くの方にサンプル品を見ていただくことができました。 保護者の皆様には、受付票の記入等、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。 R3.2.24 PTA全体委員会
PTA全体委員会が行われ、今年度の活動の報告と反省を行いました。
来年度に向け、貴重なご意見をたくさんいただきました。 委員の皆さん、お疲れ様でした。 R3.2.24 読み聞かせボランティア打合せ会
今日は、今年度最後の読み聞かせがありました。
読み聞かせ終了後、ボランティア打合せ会を行い、今年度の反省を行いました。 感染症対策のため、マスクをしながらの読み聞かせで大変だった思いますが、1年間ありがとうございました。 R3.2.22 新制服の展示
新制服の展示の様子です。
親子で話し合っていただき、投票をお願い致します。 詳しくは、2月9日配布のプリントをご覧ください。 R3.2.22 国語でスピーチをしました。 (5年生)言葉について、事実と感想、意見を区別して話し、説得力のあるスピーチをすることができるように学習しました。 スピーチは何度か行っているためか、とても上手でした。低学年でお世話になっていた支援員の先生が「みんなの成長したね。」と嬉しそうに話してみえました。 みんな、頑張りましたね。 R3.2.22 1年生になったころと比べたら・・・(1年生)
1年生になったばかりのころの自分と、今の自分の様子を比べる活動をしました。
以前の様子を、「自分では起きられなかった。」や「知らない友達がいっぱいで、ドキドキした。」、「勉強が難しかった。」と答えた子どもたち。今の自分と比べると、「一人で起きられるようになった。」や「友達が増えて嬉しい。」、「勉強が楽しくなったよ。」と大きく変わっていることに気付くことができました。 2年生まで残り1か月。できることをさらに増やしていきたいですね。 R3.2.22 6年生を送る会の練習をしました。(3年生)演技に臨む心構えを確認した後、ライトを点灯するタイミングや動かし方などを全体で練習しました。あたかもコンサートの会場でペンライトを振っているかのような幻想的な雰囲気で、本番の6年生の反応が今から楽しみです。 保護者の皆様には、懐中電灯の準備でご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。 R3.2.22 昼放課(2年生)
今日は、とても暖かい1日でした。2年1組の子は、昼放課に、飼育小屋から出されたウサギの「ラテ」を見られるということもあり、たくさんの子がラテを見に外へ出ました。また、縄跳びの練習に励む姿も見られました。2学期に比べると格段に跳べる回数や種類が増えていて、子ども達の努力に感心するばかりです。
R3.2.19 楽しかったよ!(1年生)縄跳びでは、多くの子どもたちが、1分間に両足とびを100回以上連続で跳ぶことができるようになりました。リズム縄跳びも、6級まで挑戦しようと頑張る姿が見られました。子どもたちの頑張りに拍手を贈ります。ボールけりも、コートの周りを大きく外れることなくドリブルしながら走ることができました。 音楽では、「きらきらぼし」を合唱したり、鍵盤ハーモニカと木琴で合奏したりして楽しむことができました。 R3.2.19 初めての児童会選挙(3年生)高学年のお兄さん、お姉さんが立派に話している姿を見て、かっこよかったですね! 「丹陽南小学校をよりすばらしい学校にするために」力を発揮してくれる人の演説を聞き、自分で決めて投票すること。その投票の意味や投票の重みについても知ることができました。 選挙管理委員の人は初めての委員会活動への参加でしたね。ひとつ大きな経験をすることができました☆ R3.2.19 生活調査隊(4年生)
国語では、みんなの生活について調べたいことのアンケートを取り、発表します。今日はどんなアンケートにするかを考えました。寝る時間、宿題に取り掛かる時間、自由時間の過ごし方など、自分の生活と比べて考えます。友達の帰宅後の生活の様子を知ることができるので楽しみですね。
R3.2.19 いのちのはじまり(2年生)
2年3組では、自分がどのように産まれて、大きくなってきたかを学習しました。お母さんのおなかで大事に育てられ、産まれてからもずっと成長を見守ってもらっていたことに気付きました。
授業の後半では、産まれてすぐの赤ちゃんの大きさや重さを人形を抱いて実感しました。「かわいい。」「意外と重い。」「お母さんのおなかに入っていたなんてすごい。」など、子どもたちの素直な気持ちが表れていました。 この学習を通して、家族への感謝の思いが高まりました。また、自分の命の大切さについても深く考えることができました。 R3.1.19 児童会役員選挙立会演説会
令和3年度 前期児童会役員役員選挙の立会演説をオンラインで行いました。
カメラを前に立候補者は、緊張して演説をしていました。 結果発表は来週です。皆さんの来年度の活躍を楽しみにしています。 R3.2.18 資源回収
雪の中での資源回収となりましたが、町内の皆様には、多くの資源をお持ちいただきありがとうございました。資源回収による還元金は、学校の教育活動に大切に使わせていただきます。
資源の分別や整頓をお手伝いいただいた町内役員の皆様、PTA委員の皆様、ご協力ありがとうございました。 R3.2.18 12年後の自分(6年生)R3.2.18 今週も頑張っています(2年生)体育の授業では、跳び箱を頑張っています。それぞれ自分の挑戦したい段数を決めて、少しでも上達できるように色々な技を練習しました。 |
|