最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

6年 体育の授業 2/10

体育では、跳び箱運動に取り組んでいます。台上前転が上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の授業 2/10

国語では、「どうぶつのあかちゃん」の読み取りをしています。教科書をよく読んで、読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度前期児童会役員ZOOM立ち会い演説 2/10

選挙管理委員長の挨拶のあと、16人の立候補者が堂々と演説をしました。貴船小学校をよりよい学校にしたいという思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 都道府県テスト 2/9

47都道府県のまとめテストを行いました。これまで学習したことを思い出し、どの子も最後まで一生懸命取り組んでいました。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数の授業 2/9

算数では、直方体と立方体について学習しています。周りの面の形がどのような形なのかを調べ、立体の特徴をつかむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工の授業 2/9

図工では、「ストローでこんにちは」に取り組んでいます。仕組みを理解し、工夫しながら作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科の授業 2/9

理科では、電磁石について学習しています。極を変えるにはどうしたらよいか、力を強めるにはどうしたらよいか、実験をしながらグループで確かめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工の授業 2/8

 図工で「ゆめのまち さんちょうめ」に取り組んでいます。夢の街にあったらいいなと思うお店や家を考えて作っています。みんなの作品がそろうときっと素敵な街になるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ZOOM集会 2/8

今日のZOOM集会で、6年生の発表がありました。発表の内容は、貴船小学校に感謝の気持ちを表すために、各クラスで考えた活動を行うというものです。さすがは6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工の授業 2/8

図工では、版画に取り組んでいます。彫刻刀を上手に使い、集中して彫り進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語の授業 2/8

今日は担任がデジタル教科書を使って授業を進めました。職業についての英語表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 パソコンの学習 2/8

 週に1回のパソコン室での学習です。教室でもパソコンを使った学習はできますが、プリンターや特別なソフトはパソコン室でしか使うことができません。子どもたちが楽しみにしている時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「じしゃくのふしぎ」 2/5

鉛筆にさした丸い磁石が退け合って浮いていることからS極とN極を見つけたり、磁石に砂鉄を引きつけて動かしてみたりしました。楽しみながら磁石の性質を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育の授業 2/5

体育では、跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳びが上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学級活動 2/5

学級活動の時間には、来年度ペア学年になる新1年生を迎える準備をしています。貴船小学校のことを紹介するカードを心を込めて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の授業 2/4

国語では、かたかなの形に気を付けて書く勉強をしています。スとヌ、シとツなど、形が似ているかたかなの書き方を確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団会 2/4

分団会では、来年度の通学班のメンバーを確認し、班長・副班長を決めました。その後、新1年生の子に班の集合時刻や集合場所をお知らせするカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 英語 2/4

ALTの先生による英語の学習がありました。この日は、アルファベットを発音して文字の順番を知るという学習でした。ゲーム形式なのでみんな楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 写真立てづくり 2/3

 6年生は卒業に向けて、写真立てを作っています。今日は、細かい作業に取り組み、最後の仕上げをしました。思い出の写真が飾ることができ、心に残る作品になるように完成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語指導の様子 2/3

日本語指導員の加藤先生が来校し、個別に日本語の指導をしてくださいました。基本的な漢字も読めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/3 6年生を送る会(5限)
3/4 B日課
3/5 B日課
3/6 ・防犯の日
3/8 B日課(全学年5時間)
3/9 B日課

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427