奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月24日 仮面が少しずつできていきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工です。
仮面の設計図をかき、イメージ通りにできているか友だちと確認し合ったりしています。

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、春雨スープ、鶏肉のから揚げでした。
 今日の春雨スープには、干ししいたけが入っていました。しいたけは味と香りに特徴があるきのこです。うま味成分を豊富に含んでおり、だしの材料としても使われています。

9月24日 見たよ!

画像1 画像1
ほうらあ!
こんな大きなやつ つかまえちゃったんだー!
見てー!

9月24日 張り切っていたら鬼になっちゃった

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで鬼ごっこをすることになりました。
張り切り坊やが靴を順番につついて、鬼にならない子を決めていきます。
ひとりずつ抜けて・・抜けて・・抜けて・・
あら!君が鬼になっちゃったのね!
深呼吸して〜 ダッとみんなを捕まえに行きました。

9月24日 英語で道案内

画像1 画像1 画像2 画像2
Go straight for one block.
Turn left.
You can see it on your right.

5年生の英語は、「道案内」がテーマでした。
先生が指示した通りに教科書にある道路を進んでいくと、何が見つかるか。

一つ曲がり方を間違えると・・
「アレー、なんにもない!」

楽しく学習しました。

9月24日 できるようになったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数は、割り算の筆算です。
授業でみっちり学んだ後の休み時間。
黒板のところにわっと寄ってきた子たち。
自分の解き方を確認しに、先生や友達に計算の仕方を確認してもらっていました。
「できる」って楽しいものですね。

9月24日 書き順のなぞ

画像1 画像1
「あれ?書き順がちがうぞ?!」

4年生で習う「博」の右上の「、」は、何画目に来るのか。

教室の中で話題になりました。

9画目なのか12画目なのか。

ドリルや動画は12画目です。

何がきっかけで変化したのか・・

誰か、この謎を解いてくれる子はいるかな?


9月24日 1年生 あきをみつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活の教科書についているポケット図鑑を持って、校庭にはどんな植物があるのかを探しに行きました。夏から秋へかわるときだと肌でも感じますが、植物も、見事に、夏の植物と秋の植物が混在していました。図鑑を見ながら、「これはツユクサだ!」「このどんぐりはスダジイじゃないかな。」と楽しそうに探していました。

9月24日 4年生 1時間目の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は理科。
「雨水の行方」のふり返りをしていました。
テストは来週。内容はバッチリかな??

4組も理科。
月と星座の観察が宿題に出ますが、それについての説明を聞いていました。
はくちょうざが、どの方角のどのぐらいの高さで見られるかを、星座早見を使って調べていました。

9月24日 4年生 1時間目の様子(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は音楽。
歌の練習をしていました。
ただ歌うだけでなく、スタッカートやスラーを体で表現し、違いをはっきりさせていました。

2組は社会。
水がどのようにやってくるのかの話をしていました。
いろいろな言葉が出てくるので、頭の中を整理しながらやっていきましょう!!

9月24日  3年生  体育「ハードル走」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育でハードル走を行っています。リズムよくとぶことを意識し、フォームも気をつけながら走りました。

9月24日 5年生 あたま山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では版画の作品作りに入りました。昔話の「あたま山」を聞き、自分の好きな場面の下絵を描きました。あたまの上で繰り広げられるたくさんの場面!!面白い作品がたくさんできそうです。

9月24日 また一つ成長します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の放送で、昨日の児童会役員選挙の結果が発表されました。
たくさんの立候補者がいました。
ポストの数は限られています・・

5、6年生の教室から拍手がわいていました。
おめでとうの拍手。
よく頑張ったねの拍手。
当選した子にも、惜しくも落選した子にも、温かな拍手がおくられていました。
「みんなが応援してくれたから、自分は頑張ることができました。
 本当にありがとうございました」
深く頭を下げる立候補者の姿がありました。



担任の先生のお話が聞こえてくる下級生の教室もありました。
「君たちは、昨日の演説は聞いていないね。
 応援演説は聞いたけれどね。
 立候補する人は、自分がこんなふうにして、奥小をよりよい学校にしたいという演説を一生懸命するんだよ。
 まだ関係ないと思っている人が多いと思う。
 でもね、君たちもいつかそんなふうに演説して、みんなのために頑張ろうと思う機会が来ると思うよ。
 児童会選挙のことを知ることは大事なことなんだよ」

もうすぐ前期が終わります。
どのクラスも、後期役員を決めます。
自分もやってみようと思うよい機会です。
自分の役割をきっちり果たそうと思える大切な時期です。
 

9月23日 後期児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期児童会役員候補がパソコン室に勢ぞろいしました。
今日はオンラインによる立会演説会です。
パソコン室に緊張感が漂います。
どの子も、今年の感染症対応のために我慢してきたことをばねにして、学校生活をより楽しくしたいという思いと、それを訴える力を強めていました。

どの主張も聞きごたえのある立派なものでした。
どの子にも、どこででも活躍できる力があります!

教室では、クラスメイト達が仲間の頑張りを真剣に受け止めていました。
演説会を終えて教室に戻ってきた立候補者を、大きな拍手で迎えていました。

9月23日 命はつながる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼の休み時間に、園芸委員会の子どもたちが花壇に苗を植えました。
秋の花に模様替えです。
花壇の横に、ヒマワリが横たわっていました。
「先生に許可をもらってとってきたの」
低学年の子が、枯れたヒマワリから新しい命(種)をいっぱい抜き取っていました。
来年も大きな花が咲きますように。

9月23日 秋の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語は「秋の楽しみ」に入りました。
秋の自然の様子や行事を表す言葉を考える学習です。
今日は、秋のものを見つけました。

秋といえば・・・・


子どもたちの手がパパパッと挙がり、見る見るうちに黒板が秋でいっぱいになりました。

栗、栗ご飯、松ぼっくり、鈴虫、コオロギ、紅葉狩り、ぎんなん・・・・

低学年の時は、「秋見つけ」で校庭に行きましたね。
小さい頃の経験が、言葉や感性を豊かにしていきます。

9月23日 前期児童会がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
「最近コロナウィルス感染症のため、思い切り遊べない人がたくさんいると思います。
 児童会で『教室やおうちでできる気軽な遊び』を紹介することにしました」

児童会が昼の放送を利用して、みんなが楽しくなるような遊びを映像で流しました。
あらかじめ、屋内運動場で撮影したビデオです。

今年は行事がなくなり、児童会の活動も限られていました。
「みんなを楽しませたい!」
そんな児童会の思いが伝わります。

9月23日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフトめん、牛乳、五目ソフトめん、さつまいも入りかきあげでした。
 今日の五目ソフトめんには、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、にんじん、えのきたけ、長ねぎ、干ししいたけの7種類の具材が入っていました。五目というのは5種類という意味だけでなく「いろいろなもの」という意味もあります。

9月23日 トプンとドブンはどう違う?

画像1 画像1
「やまなしが川に落ちました。
 ドブン!」

 『先生、違います。トプンです』

「あ、本当だ。
 ドブンではいけないのかな。トプンとドブンとどう違うの?」

 『ドブンは重たいものが落ちる。
  トプンは軽いものが落ちる感じだと思います』

 『ドブンの意見には賛成。
  トプンは、沈みかけて浮いていくような感じだと思います』

一つの言葉に着目して意見交換すると、考えが深まっていきます。
6年生の国語です。

9月23日 5年生 体育「バレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 だいぶ3回で相手にパスができるようになってきました。
真上にトスしたり、サーブしたり上手になってきました。
この調子で頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246