奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

1月18日 正六角形をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数です。
どんな形が正多角形なのかを先週に学習しました。
「円を使って正六角形をかく方法を見つけよう」が今日の課題です。

「何を使いますか?」と先生が問うと、
コンパス!分度器!三角定規!の答えでした。
「まずやってみようか」の先生の掛け声に、子どもたちは早速ノートに円をかきはじめました。
分度器を使ったり、コンパスを回したり・・
何を使った挙手で確かめると、分度器が圧倒的に多かったようです。

指名された子が、前でかき方を説明しました。
「一つの角が60度だから、直径を1本ひいて、そこから60度のところに印をつけて・・」

クラスの子のノートを見てみると、中にはコンパスだけでかいている子もいました。
「一辺は、半径の長さと同じだから・・・」と説明してくれました。



1月18日 5年生 「考える子」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の始めの習字は、「考える子」です。
学習のまとめとして、「文字の組み立て方」「文字の大きさ」「筆順字形」「筆使い」各自めあてを決めて取り組みました。

1月18日 漢字を正確に覚える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい漢字が覚えられたか確認しています。
空書き、指書き、なぞり書き・・
鉛筆を使わずに、自分の指先で確認しています。
鉛筆で何度も書くより、集中してできたようです。


1月18日 スキルアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の学習の様子です。
1月の朝のスキルアップは、今日までです。
朝学習で今週がスタートしました。

1月15日 作品展の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが下校した後、屋内運動場で作品展の準備をしました。
すでに作品が完成している学年は展示を終えました。
着々と準備が進んでいます。
来週木曜日に、子どもたちの鑑賞が行われます。
楽しみですね。

1月15日 外での体育

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育です。
リズム縄跳びで体を慣らした後、サッカーに取り組みました。
ボールがまっすぐ転がるよう、ゆっくり蹴りはじめています。

1月15日 外で遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間放課には、高学年のリズム縄跳びがありました。
「お願いします」に始まり「ありがとうございました」で終わりました。

今日は陽ざしが温かな日でした。
昼放課には、運動場で縄跳びをしたり、ドッジボールをしたり、クラス遊びをしたり、お散歩したり・・・
のびのび過ごす姿が見られました。

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ジャガイモのコンソメスープ、ハンバーグのオニオンソースがけでした。
 たまねぎは、甘味やうま味が含まれており「西洋のかつお節」といわれるほど西洋料理には欠かせない野菜のひとつです。今日は、じゃがいものコンソメスープとハンバーグのオニオンソースがけの両方にたまねぎが使われています。

1月15日 言葉であそぼ

画像1 画像1
1年生の国語です。
言葉を変身させています。
まと→とまと、まど、まとあて

子どもたちは、自分で思いついたことをノートに書いてみました。
ノートにをのぞいてみると・・・

ぞう→こぞう、しんぞう、ないぞう
しん→しんごう、しんぶん
えん→えんぴつ、えんとつ
なか→なかよし、おなか
等々
言葉で楽しく遊んびながら学習しました。

1月15日 自分にしかできない工夫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工です。
箱で動物を作っています。
作品展に向けて頑張っています。
今日のめあては「自分にしかできない工夫をしよう」
個性豊かな工夫をしてある作品を数点、先生が紹介しています。
・モフモフにする。
・背中やお尻にも色々な飾りをつけている。
・ペットボトルのふたに色を付けている。
・透明な入れ物の中にきれいな色のものを入れて、カラフルにしている。
・大きなっ口の中に歯が並んでいる。etc.

新たなイメージがわいてきたようです。
色々工夫できそうです。

1月15日 説明文の授業を学んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アドバイザーの先生にお越しいただき、4年生で国語の研究授業をしました。
「ウナギのなぞを追って」という説明文の授業です。
先生達の準備も万端。
子どもたちも張り切って授業に参加していました。
授業後に、先生たちはアドバイザーからたくさんご指導をいただきました。
本校は、今年度の国語は、説明文の指導について研究しています。

1月15日 日間賀島ってどんな島?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛知県の学習をしています。
今日は日間賀島についてでした。
教科書をの5行を声を出して読みました。
「日間賀島はどんなところですか」
『まわりを海で囲まれている島です。教科書にそう書いてありました』
『○○さんに付け足しで、まわりをきれいな海に囲まれている島だと思います。
 理由は、漁業が盛んと続きに書いてあるので、魚が多いということは海がきっときれいだろうと思ったからです』
『太平洋は日本海より汚いと言われていますよね。
 でも、日間賀島付近の海は、日本海ぐらいきれいなのかなと思います』
『□□さんに付け足しで、観光客も多いと書いてあるので、島そのものもきれいだと思います。
 ゴミを捨てないようにと、人に注意していると思います』
『ぼくは△△君の意見とは違って、きれいな島にしたいからこそ、住んでいる人たちが自分からごみなどを拾う雰囲気があるやさしい島だと思います』

たった、4、5行の簡単な説明しかないのに、
先生は一言しか質問していないのに、
子どもたちはどんどん予想し、想像を膨らませていきました。
これから日間賀島について調べていきます。
どんな島かな?
子どもたちの期待が膨らんでいきます。
4年生の社会です。


1月15日 じっくり作品と向き合っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期から計画的に進めてきた作品が、佳境に入ってきました。
自分の作品と集中して向き合っています。
うーん・・と考えている姿もあります。
3年生の図工です。
がんばっています。

1月15日 作品展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工「たまごから生まれたよ」の様子です。
今日の課題は「うごきをつけてかこう」です。
たまごから生まれた不思議で素敵なものたちは、どんな動きをするのかな。
黒の画用紙に、下描き・色塗りと進んでいます。

1月15日 3年生 英語の授業がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の今日の英語の学習のめあては、「What’s this」クイズに答えよう」です。
 ALTの先生が「What’s this?」と言いながら、仕掛けの後ろから少しだけ動物カードを見せてくれます。横から少しのぞかせたり、一瞬でピョンととびあがったりするので、みんな真剣です。そして、カードの動物がわかると、「It’s a 〜 !」と元気よく答えます。うっかり、動物名だけ答えてしまった時には、みんなで「It’s a 〜 と答えるよ。」と声を掛け合います。
 ドキドキしながら英語のフレーズが楽しく学べました。

1月15日 中学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数です。
まとめの問題を解いています。

1月14日 愛知県知事からのメッセージ

県民の皆様へ
  〜あいちの医療を守るための緊急メッセージ〜

 愛知県の新型コロナウイルス感染症は、連日、新規陽性者が過去最高を更新し、入院患者数が700人に迫る大変厳しい状況が続いています。

 そうした中で、医療従事者の皆様には、昨年1月に県内で最初の新型コロナウイルス感染者が発生して以降、県民の皆様の生命と健康を守るため、昼夜を問わず献身的に対応していただいております。
心から感謝申し上げたいと思います。
 
 現在、入院病床は、県医師会、県病院協会、各病院のご協力を頂き、1,102 床+αを確保しているところですが、長期にわたって従事いただいている医療従事者の皆様の疲労が蓄積するなかで、感染者が増加し、診療体制を組むことが徐々に困難になっています。

 今一度、県民の皆様には、医療従事者の皆様の懸命なご尽力に思いを馳せていただき、オール愛知で医療を守るため、一人一人が新型コロナウイルス感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。

            2021年1月8日
            愛知県知事 大 村 秀 章

1月14日 緊急事態宣言発出 −感染予防について全校で確認しましたー

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県にも緊急事態宣言が出ました。
5時間目の初めに全校放送で注意するべきことを確認しました。

本日、ご家庭にプリントを配付しました。こちらから


○毎日の健康観察はもちろんのこと、家族に発熱、咳などの症状のある場合には、子どもの登校を控えるようにしてください。

○食事中の会話での飛沫による感染リスクが非常に高いとされています。
 たとえ少人数であっても飛沫による感染リスクを軽減するための取組として、マスクを着けたままで食事をする新しいマナー「マスク会食」をお願いします。
【「マスク会食」でのマナー】
 1 少人数・短時間で
 2 なるべく普段一緒にいる人と
 3 座る時は、お互いの正面や真横を避け、斜め向かいに
 4 飲食するときだけマスクを外し、会話の際にはマスクを着けて

○ウイルスに感染していても症状が出ない場合があり、知らないうちに感染を広めてしまうことがあります。
休日や20時以降における不要不急の外出、仲の良い友人同士の家庭間の行き来、家族ぐるみの交流を通じて感染が拡大する可能性もあります。
慎重な対応をお願いします。

※詳細は配付文書でご確認ください。
「3学期 学校生活において配慮すること」も改訂しました。こちらから
 

1月14日 みんなで参加できるってすてきですね

画像1 画像1
昼放課には、クラスみんなで大縄跳びをしているところがありました。
けがをしている子も、縄を回して参加です。
少し離れたところで、担任の先生が目を細めて見守っていました。
「みんなで参加」はすてきなことね!

1月14日 高学年らしいノート

画像1 画像1
5年生は、円と正多角形の学習に入りました。
折り紙で六角形を作ってみました。
調べてみたら、6つの辺と角がみな同じでした。
先生が黒板に書くこと以外に、図に印をつけたり、気づいたことを書いたり、先生のつぶやきをメモしたり。
高学年らしい自分なりのノートをとる子が増えてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246