最新更新日:2024/06/16
本日:count up72
昨日:142
総数:827248
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月3日(水) 世界に一つだけのバッグ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きなイラストや模様を描いて、自分オリジナルのバッグを作っています。思い思いに楽しんで作っています。

3月3日(水) 紙版画 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画を作っています。手足のバランスに気をつけて紙を切り、台紙に貼りつけます。いろいろな種類の紙を貼り、様々な模様が印刷されるように作ります。印刷して出来上がった作品を見るのが楽しみです。

3月3日(水) 校内を華やかに 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内に掲示する飾りやイラストを作っています。輪飾りやイラストで、私たちの大和東小学校がより気持ちよく過ごせる環境になるとよいと願って作っています。

3月3日(水) 算数の復習をしました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生に進級する前に、2年生の復習をしています。算数の復習問題を解いて、今年学習した内容を確認しました。みんな集中しています。

3月3日(水) きゅうしょくとうばん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きゅうしょくとうばん」の話から、みんなのためにがんばると、どんな気持ちになるかを考えました。自分の体験を基にしてたくさんの意見が出ました。友達の意見も真剣に聞けました。やっぱりみんなのためにがんばると、とってもよい気持ちになりますす。

3月3日(水)テープカッターづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テープカッターを作っています。小学校生活最後の図画工作の作品です。安全に完成できるよう集中して取り組んでいます。

3月2日(火) これはなんでしょう 1年生

 今日は、国語の学習で、クイズ大会を行いました。学校にある物が答えになるクイズを、隣の席の子と一緒に考えました。出題者がヒントを出したり、回答者が出題者に質問をしたりして、多くの子が活発に挙手や発言をして大盛り上がりでした。答えが同じでも、出題者によって注目する部分が違い、ヒントの出し方が変わることに気付く子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) げんきいっぱい  ひまわり組

今日は、よく晴れて、風がやや強かったもののよいお天気でした。子どもたちは遊具で元気に仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 図工 ひまわり組

 今日の図工では、輪飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火) ミシン実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、ミシンを使って、ぞうきん作りをしています。
さまざまな生活の場面で使えるぞうきん、完成が楽しみですね。

3月2日(火) かみざらコロコロ 1年生

今日は、図工で紙皿に飾り付けをしました。コロコロ転がした時のことを考えながら一生懸命飾り付けをしていました。素敵な作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 雨の放課時間 ひまわり組

今日は、朝から雨ふりでした。天気がよければ、外遊びができる(割り当てがある)火曜日でしたが、あいにくの雨。子どもたちは、それぞれ工夫して、静かに仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 英語活動 4年生

 ALTによる英語活動を行いました。
学校のお気に入りの場所を英語で紹介しました。
ペアでお互いの大好きな場所を聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) TVの取材が来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大和東小学校の児童が、新しい制服を鑑賞する様子や見た感想について、テレビ局が取材に来ました。新しい制服を初めに身につける5年生の児童を中心に取材を受けました。制服を見学に来ていた保護者の方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。放送は夕方のニュースの中で取り扱われるとのことです。放送日時がわかりましたらHP上でお伝えします。

3月1日(月)授業風景 3年生

 3年生のラインサッカーの授業風景です。仲間と相談して試合に臨んだり、できなかったことをチームで解決したりして取り組んでいます。少しずつチームの雰囲気や個人の成長が見られました。今後の中で考えて行動することができています。今後の授業も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月) 新制服を見たよ! 1年生

新しい中学校の制服が展示されているので、クラスみんなで見に行きました。「早く着たい〜!」「おしゃれ!」とみんな嬉しそうに制服を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月) 英語の授業 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に英語がありました。
音楽に合わせて体を動かして楽しく英語にふれることができています。

2/26(金) 6年生を送る会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生に「フルーツケーキ」の歌をプレゼントしました。

2月26日(金) 6年生を送る会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 送る会の前に、教室で最後の歌の練習をしました。写真は、「本番もがんばるぞ!」とやる気いっぱいの子どもたちです。

2月26日(金) 6年生を送る会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会でした。2年生は卒業式に参加しないので、学年として6年生に感謝の気持ちを伝える最後の機会です。歌とランドセルメッセージを送りました。出番が終わった後には、「6年生がにこにこ聴いてくれてうれしかった。」「お兄さんお姉さんに気持ちが伝わっているといいな。」と言っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 大掃除 油引き
3/8 放送朝礼

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801