ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

10/27 4年 麓山公園で(パート2)

麓山公園にはたくさんの自然も!
いま理科では夏から秋の変化を学習していることもあり、落ち葉やどんぐりなどに興味津々の子どもたちです。

最近は寒くなってきたから、より紅葉がすすんできたね!

水の冷たさや自然の変化から秋を感じることができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 4年 麓山公園で(パート1)

今日は麓山公園に行きました。
社会科で地震や安積開拓について学んだ四年生。
麓山の滝をみたり、備蓄倉庫をみたり。
いろいろな人々の苦労や努力によって、いまの郡山があることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 2年 ランランタイム!

月曜日の長い休み時間は、1.2年生のランランタイムの時間です!!
音楽が流れている間の約5分間、校庭を自分のペースで走ります。
最初は長く、つらく感じた5分間も、今では歩くこともなく、走り続けることができるようになってきました。
持久走記録会も近いですからね。自分のペースで、頑張ってほしいと思います。

今日の音楽は、爆風スランプさんのRunnerだったのですが、2年生、口ずさんでいる子が数名いました。やっぱり名曲なんですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 2年 あかりんランドへ向けて!!

今年度のあかりんランド開催へ向けて、2年生動き出しました!
あかりんランドは、生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」の学習で作ったおもちゃを、2年生で楽しんだり、1年生を招待して一緒に活動する楽しいイベントです。

まずは担当するおもちゃをを決め、班ごとに集まり班のめあてを決めました。
その後には、完成図を考えたり、必要な材料を考えたり班ごとに活動をしています。

今日は、試作品も作ってみました!!
2年生全員で協力して、楽しいあかりんランドにしましょうね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 4年 パックパク

図工で作成した「パックパク」の作品が並びました。
様々な発想と、工夫を凝らした「パックパク」がたくさん!
自然と友達の作品をパクパクさせてみたくなってしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 4年 赤い羽根募金

今日から運営委員さんによる赤い羽根募金の呼び掛けがはじまりました。
運営委員の4年生も各教室をまわり、一生懸命呼び掛けていました。
一人ひとりの少しの気持ちが大きな力につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科「ゆで野菜サラダを作ろう!」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して美味しく作ることができましたね!

10/21 2年 赤い羽募金

赤い羽募金がはじまりました。
運営委員会のお兄さん、お姉さんが教室をまわって集めてくれています。
募金の期間は、21日〜23日の3日間です。
募金をすると、写真のようなステッカーがもらえますよ!!

ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科「ゆで野菜サラダを作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の調理実習ではゆで野菜サラダを作りました。ドレッシングもいちから手作りしました。野菜の切り方やゆで時間を工夫して、どの班もおいしく作ることができました!

10/21 2年 楽しいお話の時間

今日の3時間目にパステルの皆さんが来てくれました。
本の読み聞かせや紙芝居、エプロンシアターなど、色々なお話をしてくれました。
どのお話もとっても面白かったですね!!

2年生のお気に入りのお話はなんだったのかな?
ぜひ、聞いてみてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会大成功!! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「徒競走」、みんな全力で駆け抜けました。

 「あかりんじゃんけん」、6年生のお兄さん、お姉さんとじゃんけんして、勝ったらゴールへ! みんな、じゃんけん強かったです。

 「えらんで、どーよ?」 校長先生の出してくださる教を、ドキドキしながら見つめています。

運動会大成功!! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「赤木の刃」、子どもたちに大受けでした。「紐柱」は誰だ!?

 今年のダービーは、新技「ワープ」が登場し、最後までハラハラドキドキの展開でした。

 リレー前の全校生による「運動会の歌」・・・感動的でした。

運動会大成功!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った運動会でした。雨で1日順延したものの、今日は大変よい天気に恵まれ、素晴らしい運動会を実施することができました。
 新型コロナウィルス感染予防のため、種目数を減らしたり、保護者の参観場所や参観人数に制限を設けたりと、さまざまな対策をしての実施となりました。しかし、皆様のご協力のおかげで、本当にスムーズに、気持ちよく運動会を実施することができました。
 子どもたちの元気と勇気、そして保護者の皆様の学校を見守る温かい眼差しを改めて感じることのできた運動会でした。
 本当にありがとうございました。

5年 あかぎの森を旅しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室では期間限定のイベント「あかぎの森 GO TO キャンペーン」が行われています。図書室の中の様々な本を読んでスタンプをためていくというイベントです。いつもは選ばない本を手に取るきっかけになっています。いろいろな本の面白さを味わえるといいですね!

10/15 6年生 指導していただいた先生方に

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上交歓会に向けて指導していただいた先生方にお手紙をもってお礼に行きました。改まってお礼を言うのは気恥ずかしいですが、真剣に感謝の気持ちを伝えることができました。

10/15 2年 Halloween!!その2

ほかのジャックオランタンもご紹介します!!
いろいろなカボチャがあってかわいいですね!!

今度はお正月にでも、英語で福笑いをやってみるといいかもしれませんね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 2年 Halloween!

英語表現の時間にジャックオランタンを作りました!
2組は8日に、1組は15日に作りました。
ジャックオランタンを作る時には、福笑いで目や鼻、口を位置を決めました!
Up,right,left,down,stopと位置を教えながら、場所を決めていきます。
「ちょっとだけleft!」なんていう指示も出ていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 4年 カードで味わう、形、色

図工では、言葉からイメージを広げてカードづくりをしました。
寒いからイメージする色は?
ハッピーってどうカードで表現できる?
個性が光る、素敵なカードができました。

また、秋をイメージしたカードも作成!
ハロウィン、運動会、紅葉など秋らしさが感じられるカードがたくさんできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 2年 学年代表!!

今日は、2年生のリレー代表メンバーを!!!
今日の休み時間にも練習頑張っていました。
どんな走りを見せてくれるのか、今から楽しみです!!

あとは、運動会!!!
今週末が晴れてくれることをひたすら祈るばかりです。
晴れてくださーーーーい!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

天気になあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日の運動会はちょっと天気が…
昇降口に運動会のポスターとともにテルテル坊主が現れました。児童が願いを込めて作ってくれました。運動会、天気になあれ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 B5
3/4 B5
3/5 全校集会
3/8 B5
3/9 B5
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269