あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

10月14日の一コマ4

5年生練習風景です。2年生の練習風景です。すみれ学級の皆さんが、収穫したはつか大根をもって校長室に来てくれました。大事に育てて収穫できた喜びが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の一コマ3

6年2組は、国語で伝えにくいことについて、具体的場面を基にみんなで考えています。言葉は大事ですよね。6年1組は、1年生との交流を楽しくをテーマにグループで話し合いです。5年生の練習風景です。平成時代の当初のにおいを漂わせる芳山小ジャニーズ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の一コマ2

3年1組に転入生が入りました。さっそく歓迎の言葉が黒板に。4年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の一コマ1

2年生チアポンポン準備完了。3年2組、ボランティアの学生も入ってタブレット学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の一コマ8

今週土曜日行われるかおりのフェスティバル&120周年記念式典に向けた準備作業と実行委員会の様子です。コロナが心配な中ですが、対策をしっかり行って実施予定です。最終打ち合わせで準備完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の一コマ7

放課後、運動部は18日日曜日の市民体育祭陸上大会に向け、練習です。合奏部は17日の式典に向け仕上げの段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の一コマ6

すみれ学級の様子です。5年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日の一コマ5

4年2組はかおフェスで使うものを作っています。4年1組は図工で版画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の一コマ4

2年1組は国語の様子です。6年1組はクロイ先生と英語です。5年2組はタブレットを使って書き込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の一コマ3

4年生の練習風景です。2年生も練習頑張っています。6年2組は理科でパソコンを使って調べものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の一コマ2

1年生の練習風景と6年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の一コマ1

正面玄関にサーモグラフィーを設置しました。1秒で検温できる優れものです。来校の際は、検温にご協力ください。さっそく子どもたちも検温です。市の花いっぱいコンクールにおいて優秀賞をいただきました。用務員の橋本さんには大変お世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日の一コマ2

6年1組は理科でパソコンを使って調べものです。1年生は練習真っ最中です。すみれ学級ははつか大根を収穫して観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日の一コマ1

今週末にかおりのフェスティバルと120周年記念式典が予定されています。大事な1週間となります。子どもたちにはマスク着用を含め、コロナ対策をしっかり行うよう朝、放送で養護教諭からお話ししました。本日、1年生と5年生に転入生が入りました。さっそくクラスの子たちと交流です。3年1組廊下の掲示物です。先日のムシテックの様子が記載されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子400メートルリレー決勝です。

iPhoneから送信

陸上交歓会8

画像1 画像1 画像2 画像2
80メートルハードルの様子です。

iPhoneから送信

陸上交歓会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

陸上交歓会6

画像1 画像1 画像2 画像2
走り幅跳びの様子です。

iPhoneから送信

陸上交歓会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子800メートルの様子です。


iPhoneから送信

陸上交歓会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子100メートルの様子です。

iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 お話ランプ
3/9 B5時程
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293