ようこそ河内小学校HPへ

雛人形

校長室前廊下に七段飾りの雛人形が登場しました。これから,3月3日の桃の節句頃を目安に飾られています。来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生によるリクエスト献立 7

いよいよ、6年生によるリクエスト献立も最後となりました。今日は「中華料理献立」がでました。メインは給食としては珍しい「ジャージャー麵」です。麺に具をよく絡ませて食べました。とてもおいしかったです。1食分の献立を考えてくれた6年生、ありがとうございました。
画像1 画像1

プログラミングに挑戦 2年生

2年生も、iPadを使ってプログラミング学習をしました。プログラム通りに、マインドストームが動くか。難しい内容ですが、2年生はすぐに覚えて、マインドストームを操作していました。子どもたちの吸収力はすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いの仕方 1年生

1年生は、2校時に保健の先生から「正しいマスクの付け方・外し方」「正しい手洗いの仕方」を教わりました。特殊な装置で洗い残しを見つけた1年生。もう一度洗い直しをしていました。1年生は、楽しい活動を通して、これまでよりも手洗いの仕方が上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生によるリクエスト献立 6

今日の給食は、6年生のリクエスト「みんなの大好きな献立」でした。ツイストココア揚げパンは、調理員さんが一つ一つ丁寧に作りました。そして、写真には写っていませんが、デザートに何と!何が出たか、ぜひお子さんに聞いてみてください。河内小の給食は毎日おいしいです。
画像1 画像1

豆まき集会

今日の3校時に体育館で豆まき集会を行いました。大きな鬼の置物に自分の追い出したい鬼を貼り、新聞紙を丸めたものを豆に見立て「鬼は外!福は内!」。心の鬼を追い出すと同時に自分や家族の幸せを祈願しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

今日から2月です。河内小学校では、全校朝の会が行われました。進行担当の放送委員会の子どもたちも自分の役割を堂々と果たしていました。まず、市書きぞめ展の表彰が行われ、入賞した6年生へ賞状が渡されました。次に校長先生から、もうすぐ立春をむかえ、そこから少しずつ暖かくなっていくので、学年のまとめをしっかりしていくようにというお話がありました。雪も降ってまだまだ寒いですが、河内小学校39名、みんな元気に2月を過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 第3回方部子ども会
3/4 授業参観 PTA総会 学級懇談会 資源物回収
3/5 友だちの日 職員打合せ
3/8 一覧表・原簿提出 校内美化活動
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259