最新更新日:2024/06/26
本日:count up234
昨日:241
総数:810370
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

★学級写真の販売について★

 学級写真の閲覧日が本日で最後になります。
購入を希望される方は14日にお配りしたプリントをご覧ください。

最終週の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月も最終週となりました。梅雨明けもまだのようで、蒸し暑い日が続きます。各学年の掲示板には児童の作品が掲示・展示してあります。本日より三日間懇談会を予定しています。学校にお越しの際は、感染対策と交通安全に気をつけてお越しください。

5年生 図工 スケッチ

画像1 画像1
五年生,図工では学校の風景をスケッチしています。それぞれ好きな場所で丁寧にスケッチをしていました。明日から四連休です。ゆっくり休んで,月曜日元気よく登校してきてください。学校で待ってます!

今日の2限放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前の20分放課に元気よく遊ぶ西っ子達です。
 低学年グランドではトンボを帽子で捕まえようと走り回る児童がたくさんいました。雲梯も低学年には人気のある遊具です。
 そして高学年は、今日はサッカーができるの日なので、思いっきりサッカーをして体を動かしていました。

1年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科の授業にて「シャボン玉で遊ぼう」と題してみんなでシャボン玉を作って大盛り上がりでした。 
 先生が作ってくれた大きなシャボン玉に、歓声を上げながら追っかける西っ子がたくさんいました。

6年生 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も梅雨明けを思わせるような暑い1日になりそうです。
 6年生の教室では、「さすが最高学年」と思わせてくれる朝の読書の様子が、どの教室でも見ることができました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、夏休み前最後の英語の授業を行いました。漢字の画数クイズを英語で聞いたり、あいさつやお礼を言う練習をしました。自信をもって、友だちに聞くことができました。

ツルレイシの観察2

画像1 画像1
 ツルレイシの観察をしていたら、大きなバッタを見つけたといって見せてくれました。

4年 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組では、理科の授業でツルレイシ(ゴーヤ)の観察を行いました。ちょっと見ないうちに大きな実を何本もつけていました。観察したことをノートにしっかりとまとめることができていました。

6年生 授業

画像1 画像1
 本日、犬山中学校の先生方が、6年生の授業を参観されました。
 1組は社会、2組は国語、3組は算数、4組は道徳を公開しました。タブレットを使って調べたことを発表したり、今流行りのアニメにでてくる模様をコンパスでかいたりと、工夫を凝らした授業に集中して取り組む姿が見られました。

今日の給食〜オリンピック応援献立〜

画像1 画像1
 今日の献立

 ごはん 梅干し 鯖の竜田揚げ ひじきの五目煮 ふだま汁


 今日の献立は、東京オリンピック応援献立です。オリンピックは新型コロナウイルスの影響で来年に延期となりましたが、今月から世界の国の料理を給食で味わい、オリンピックを応援していこうと思います。今日は日本の国旗をイメージして、ごはんの上に梅干しをのせた「日の丸ごはん」にしました。梅干しを初めて食べたという子もたくさんいました。また、苦手な子もいたようですが、梅干しのクエン酸効果で夏の暑さを吹き飛ばし、元気に過ごせるといいなと思います。

2限  放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨明けを思わせるような良い天気となりました。西っ子たちが思い思いの遊びで元気よく汗を流しています。これからやってくる夏本番に向けて暑さに負けない体をつくっていきましょう。でも無理はしないでください。

【1年生】 コンピュータの がくしゅう

画像1 画像1
 こんしゅうは、 どのクラスも コンピュータの じゅぎょうが ありました。
せんもんの せんせいに きていただいて、 マウスの つかいかたや クリックや しかたを おしえてもらいました。 たのしく がくしゅうが できましたね! 

3年生 書写

 3年生は教頭先生による書写の授業です。「土」という字をていねいに書いていました。
画像1 画像1

5年生廊下

5年生の廊下は様々な学習の足跡が見られます。図工で作ったパズルの作品。理科で観察したメダカたち。そして学年スローガン。初心を忘れずにがんばってくださいね
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立

 麦ごはん 牛乳 なす入りマーボー バンバンジーサラダ メロンシャーベット

 毎月19日は食育の日です。今日は食育の日献立として、旬の野菜を使いました。マーボー豆腐の中には犬山産のなすがたっぷり入っています。デザートにはメロン味のシャーベットです。教室のあちらこちらから「おいしい!」と喜びの声があがっていました。

4年習字「はす」

画像1 画像1
 4年生は書写の授業で「はす」を書いていました。本校のメダカ池や中庭ではすいれんがきれいに咲いています。

6年生 授業

 図工では、自分の名前を利用して文字でアート作りをしていました。ワークスペースには過去の作品が展示してありました。
 理科の授業では、植物の観察結果をまとめていました。
 家庭科の授業では、ナップサックを作成中。みんなで協力して教え合いながら、取り組んでいました。
画像1 画像1

2年生 音楽

 木琴を使ってリズムをとっています。タンタタタン タンタンタン リズム感を養う大切な授業でした。
画像1 画像1

1年生 算数

 今日はひき算の勉強をしています。一年生とは思えないくらい落ち着いて学習ができていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288