最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:74
総数:569146
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

9月8日(火) 大好き英語! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみんな大好き英語の授業です。先生の発問にも反応がよく、たくさん手も挙がりました。笑顔あふれる授業でした。

9月8日(火) テストに真剣 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科のテスト返却と社会のテストを実施しました。理科のテスト解説では、細かな解答のポイントを確認しました。社会のテストでは、時間いっぱい真剣に取り組む姿がみられました。

9月8日(火) 学んだことを生かす 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間にこれまで学習したことの復習をしました。実験の様子を振り返りながら、自分の考えをノートに記述することができました。

9月8日(火) 夏の終わり 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科の時間に「夏の終わり」の植物や動物の観察をしました。葉の色の変わったサクラやヒマワリなど夏の終わりを感じるものを記録しました。夏とは違う校内の風景を感じることができました。

9月8日(火) 花壇ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は花壇ボランティアのみなさんに学校の花壇の整備をしていただきました。夏の暑さにも負けず元気に育った植物たちがより美しさを増しました。次回は9月27日(火)に活動する予定です。

9月8日(火)生活科「みずあそびをしよう」 1年生

 生活科の「みずあそびをしよう」の学習で、今週はしゃぼんだま遊びをしました。太いストローや、細いストローを5本合体させたもの、うちわなど、いろいろな物を使って楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(火) 体育の授業  1.2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に1.2年生合同で、千南フェスタで披露する表現の練習をしました。みんな音楽に合わせ、リズムにのって元気に楽しく踊ることができました。

9月7日(月) 給食の準備 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備の様子です。1年生も少しずつ慣れてきて、協力しながら配膳をすることができるようになってきました。時間もずいぶんと早くできるようになりましたね。

9月7日(月) 犯罪から身を守る 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保健の時間に犯罪から自分の身を守る方法について学習しました。薄暗いトイレやエレベーターなど状況を想定しながら、気を付けるとよいことを考えました。

9月7日(月) 考えを伝える 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に自分の言葉で説明する時間がありました。とても上手に自分の考えが発表できていました。「話すこと」は「書くこと」以上に難しいですが、積極的に取り組んでいきましょう。

9月7日(月) 計算練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間の様子です。集中して問題に取り組む姿が見られました。1週間のスタートが良い形できれていますね。

9月7日(月) スポーツフェスタに向けて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3回目の練習でした。音楽に合わせて、上手に踊ることができました。休み時間や家庭での練習の成果がでていますね。

9月7日(月) クラブ3 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年を枠をこえてふれあえる、楽しい時間が流れました。

9月7日(月) クラブ2 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブの様子です。集中して作業に取り組みます。

9月7日(月) クラブ 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本年度3回目のクラブ活動です。外での活動ができなかったので、室内での活動になりました。笑顔がたくさんみられました。

9月7日(月) 練習がんばっています 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
練習3日目です。お休みがあったにもかかわらず、踊りをしっかり覚えていて感心しました。今日は、ダンスの復習をしっかりすることができました。

9月3日(木) 給食大好き! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食はみんな大好きカレーです。カレーといってもカレーライスではありません。キーマカレーをナンでいただきました。付け合わせのデザートはブドウ味のゼリーです。
 ちょっぴり辛いカレーにこの暑さを忘れられるような涼しさをもたらしてくれるゼリー。みんな笑顔になる最高の給食でした!

9月3日(木) Let's ダンシング 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からスタートした表現運動の練習の様子です。さすが6年生です。後輩である5年生の手本となるようなすばらしい練習姿勢でした。また、事前に練習をして模範の演技をする子もいました。
 6年生にとっては、小学校生活最後のスポーツフェスタです。思い出に残る演技を6年生で一丸となってつくっていきましょう。

9月3日(木) アサガオ成長日記 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はここまでアサガオの成長の様子を観察してきました。今日はその成長の様子を1つの日記にまとめました。時間をかけて大切に育ててきたアサガオの成長の様子が振り返れました。

9月3日(木) 筆づかいを意識して 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は書写の時間に毛筆の練習をしました。「はす」という字を書くための筆づかいを中心に学習しました。何度も書くことで、コツもつかんできましたね。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 千秋中学校卒業式 6年生を送る会
3/5 登校指導日 ほたる号