最新更新日:2024/11/21 | |
本日:27
昨日:177 総数:955870 |
2年生(67) くしゃくしゃ ぎゅっ図工の授業でクラフト紙を使って、ぎゅっと抱きしめたくなるような友達を作りました。しわをたくさん作り、柔らかくしたクラフト紙の袋の中にくしゃくしゃにした新聞紙を詰めます。クラフト紙をしばったりひっぱったりねじったりして形を作ります。 だんだん形ができてくると「どんなかざりにしようかな」「目の形はこうしよう」など、どんどんアイデアが湧き出てきます。 どの作品も愛情がいっぱい詰まった素敵なものになりました。 2年生(66)体育「ゴムとび」体育でゴムとび(高跳び)を行なっています。跳び方をよく考え、どうしたら上手に跳べるか工夫して取り組んでいます。 2年生(65) おもちゃの作り方国語の教科書の「馬のおもちゃの作り方」を読み、実際に作ってみました。そして、順番通りに正しく作ってもらうために大切な順序を表す言葉や、数や大きさの単位もきちんと使うこと、図やイラストを使うことなど、分かりやすく文章で伝えるための工夫を学びました。 書き方を学んだ後に、各自が生活科で作った「うごく おもちゃ」の作り方の説明の文章を書き、友達と交流しました。楽しく遊んだおもちゃの工夫が分かり、この文章をもとに、友達のおもちゃを作ってみたくなりました。 2年生(64) とろとろえのぐ液体粘土に絵の具を混ぜ、手と指を使って絵をかきました。手のひらを大きく動かしたり、指で絵の具をつまむようにしたりすると画面が立体的になり想像していなかった効果があります。また、画用紙の上で絵の具を混ぜてみたり、つめでひっかいてみたりこれまでと違った作品作りを楽しみました。 4年生 リコーダー練習中!音楽の時間。 リコーダーで「もみじ」などの曲を練習しています。 飛沫感染予防のため、リコーダーを練習するときは、机に囲いを設置します。 「自分の音に集中できるから、意外といい」 と、ポジティブな感想も上がっています。 授業の最後には、囲いを片付け、机をウェットティッシュで拭いてお片付け。 感染症にも気をつけながら、上達を目指します!! 5年生 第一回 学校保健委員会学校保健委員会を開きました。今回は、外部から講師の方を招いてスマホ・ケータイ安全教室を行いました。一人での使い方や、SNSやゲームなどを通じた友達や知らない人とのやりとりでの注意事項を学びました。 スライドや動画でトラブルの事例を知り、インターネットのこわさを学ぶことができました。子どもたちは時々感嘆の声を挙げ、自分の身近な問題と考えて話を聞いていました。 上手に使えば便利な携帯電話ですが、使い方を誤れば危険やトラブルの元になってしまいます。安全な使い方を身につけて、自分や周りの人を守りながら携帯電話を使えるようにしましょう! 5年生 糸のこドライブ
11月27日(金)
図画工作の授業では、糸のこぎりを使ってホワイトボードを作っています。 個性が光る作品が多く、色とりどりの作品が仕上がってきました。 1組では、完成した作品を友達同士で見合い、交流をしました。 「絵の具の塗り方がグラデーションになっていてきれい」 「動物の手がボードをもっているように見えてかわいい」など、作品のよさを認め合うことができました。 2年生(63) 国語「馬のおもちゃの作り方」教科書の「馬のおもちゃの作り方」を、自分で読み取り、実際に材料を用意して作ってみました。作ってみると、何度も真剣に読み返しながら文章を確認する姿が印象的でした。 5年生 ふりこの動き
11月26日(木)
理科の授業では、ふりこの動きについて学習をしています。 ふりこの1往復する時間は、ふりこの長さでかわるかどうかの実験をしました。 今日は、3階の教室の窓から長ーいふりこをたらし、往復する時間を計測しました。 ゆっくり動くふりこの動きを目で追いながら、楽しく実験に取り組むことができました。 4年生 上手に検索しようICTの授業。 検索サイトの上手な活用法を学びました。 インターネット上にはたくさんの情報があります。 不確かな情報に惑わされないように、情報の発信源、更新日などを確認し、より正確な情報を集めるよう気をつけていけるといいですね。 学んだことを、これからの調べ学習に生かしていきましょう。 2年生(62) 体育「鉄棒」体育の授業では、鉄棒の学習に取り組んでいます。鉄棒カードを使って、できる技を増やそうと頑張っています。休み時間にも練習する姿を見かけ、努力していてすてきだなと感じます。 2年生(61) 国語「そうだんにのってください」国語の学習で、グループで話し合いをしている様子です。友達の相談事を聞いて、考えを出し合いました 例年よりも、机の距離を離して、ソーシャルディスタンスを意識して、取り組みました。 今週はあいさつ週間
11月26日(木)
今週はあいさつ週間です。生活委員会の児童とPTA委員の皆さんが、校門であいさつを呼びかけています。22日には、校下交通安全の会の皆さんも参加してくださいました。地域の皆さんのおかげで、子どもたちも気持ちよく登校することができています。ありがとうございます。 マスク越しではありますが、元気なあいさつを響かせていきたいものです。 赤い羽根共同募金今日から赤い羽根共同募金の活動が始まりました。代表委員が各クラスに行くと、お金が入った袋を準備して待っている人がたくさん…「何かしたい」と思う気持ちをもって参加している人が大勢いることに嬉しく思いました。 明日も赤い羽根共同募金を行います。柏森小学校でも助け合いの輪を広げていきたいと思いますのでご協力をお願いします。 保健室から 〜コロナ・かぜ・インフルエンザの特徴〜
11月25日(水)
寒くなるにつれて、かぜやインフルエンザの流行が心配されます。加えて今年は「新型コロナウイルス感染」という恐れもあります。よく似ているというこれらの病気の症状について、保健室の廊下にこんな掲示があります。 かぜの症状としてはくしゃみや鼻水が多く、インフルエンザではだるさや筋肉痛が現れることが多いのに対して、新型コロナの場合は息切れを感じることがよくあるようです。 もちろん例外もありますので、「変だな」と感じたら早めにかかりつけ医に相談することが大切ですね。 1年生 図画工作 「おはなしから うまれたよ」
11月25日(水)
1年生は、物語の好きな場面を選び、想像を広げて絵に表す学習をしています。「かわに くまが おっこちた」場面を描いています。どんな川なのか?くまはどんなふうに落ちたのか、広がった想像を四つ切り画用紙に思い思いに表現します。 2年生(60) 給食の時間♪給食の時間は、前向きで、静かに食事をしています。最近は、コロナウイルスの第三波がきていますが、みんなでコロナ対策をして、ワンチームで力を合わせて、乗り切りましょう! 2年生(59) 図工「おもいでをかたちに」「うれしかったのはどんなときかな」「楽しかったことは、だれといっしょだったかな」と思い出しながら、粘土で思い出を形にしました。細かなところも丁寧に作り、立体作品が完成しました。 4年生 ごんぎつね今日は3組の研究授業。 兵十やごんの気持ちが表れている文を探し、班で話し合って「○○な兵十」「○○なごん」とタイトルをつけました。 友達と意見を交流しながら、読み深めています。 2年生(58) コロボックルさんコロボックルさんに絵本を読んでいただきました。2冊読んでいただいたクラスもあり、本の世界の広さを知る機会になりました。巡り合ったことのない本がまだたくさんあります。読書の秋、次は、何を選んで読みましょうか、楽しみですね。 |
|