「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

6年生 What do you want to be?

小学校でのAETの先生との学習もあと少し。
今回は将来の夢について考えました。

What do you want to be? 「何になりたい?」
I want to be a doctor.  「医者になりたいです!」

校長先生からの日頃のご指導。
「夢に向かって頑張れ!!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「6年生ありがとうの会」その2

「6年生ありがとうの会」のプレゼントを作っています。
「ありがとうございました。」の気持ちを込めました。
6年生は喜んでくれるでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました

 3月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました。お知らせのタグよりお入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 AETとの英語学習

今回は、「Where are you from?」の学習です。
郡山市にもさまざまな国の人が暮らしているので、この言葉が使えるととても便利ですよね。
世界の国々の国旗と場所を学習してから、どこの国の出身かを尋ねる交流活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「わたしたちの学校じまん」その3

「わたしたちの学校じまん」発表会が始まりました。
「安積一小の歴史じまん」チームと、「給食じまん」チームの発表です。
インタビュー動画を使ってくわしく伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お弁当タイム その4

自分でお弁当を作ってきたお友達です。
「たまごやき」が得意だそうです。
食後にごちそうさまのお手紙を書いているお友達がいました。
もちろん完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お弁当おいしいね!

うれしいお弁当の日でした。
子どもたちは「早くお弁当食べたい!」と楽しみにしている様子でした。
おうちの方の愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただきました。
お忙しい中、ご準備ありがとうございました。

明日、3月1日もまた「お弁当の日」です。よろしくお願いいたします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「世界児童画展」表彰

「世界児童画展」に入賞した子どもたちを、全校集会で表彰しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式

ご多用の中、授業参観へご来校いただき、ありがとうございました。
おうちの方に感謝の気持ちを届けようと、授業参観の日まで「し」んけんに取り組みを重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お弁当タイム その3

授業参観を前にちょっぴり緊張していましたが、お弁当を食べてほっこり癒されました。
教室は、美味しいにおいでいっぱいでした。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「6年生ありがとうの会」その1

「6年生ありがとうの会」のプレゼントリーダーです。
カードやリボンを切ったり、メッセージを書いたりとプレゼントの下準備をしています。
休み時間返上で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「あさかっ子」第41号をアップしました

学校だより「あさかっ子」第41号をアップしました。
お知らせのタグよりお入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お弁当タイム その2

大好きなおかずの詰まったお弁当は、最高ですね。
カメラに向かって「美味しい顔」をありがとう。
この後の授業参観も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 まだまだ頑張ります 〜給食委員会、運営委員会〜

最後まで責任を果たします。委員会活動は卒業まで続きます。

給食委員会では、残菜の量を減らそうとグラフを作って各クラスに残さないよう呼びかけました。その効果があって確実に残菜の量が減っています。

運営委員会では、お互いの善い行いを認め合おうと、「スマイルポスト」の活動をしています。カードを集めてみんなに紹介していきます。

残り4週間。よろしく頼んだよ、6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 なわとび記録会・閉会式

「なわとび記録会」の閉会式では、今日までの自分の心との闘いを語り合うとともに、仲間との「し」んけんなチャレンジに、お互いに大きな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お弁当タイム その1

授業参観初日は、お弁当の日でした。
ご飯を口いっぱいに頬張っているお友達がいました。
美味しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24と2/26の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日の給食は、麦ごはん、牛乳、白身魚のピリ辛焼き、ほうれん草のおひたし、鶏ごぼう汁でした。
 26日の給食は、肉丼、牛乳、わかめスープ、ヨーグルトでした。「肉丼」は、豚肉を、にんにく、生姜と一緒に油で炒め、にんじん、玉ねぎ、糸こんにゃくなどを加えて、調味料でよく煮込んだものです。今日の調味料は、しょうゆや砂糖 の他に、みそも加えてあります。お肉も野菜もたっぷりとれる料理です。ごはんの上に肉丼の具をのせて、しっかり食べてほしいと思います。

今週の「MOA山月光輪花」

今週の「MOA山月光輪花」
花材は、ネコヤナギ、ピンポンマム、アルストロメリアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生徒指導だよりNO.42」をアップしました。

「生徒指導だよりNO.42」をアップしました。お知らせのタグよりお入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「お弁当の日」

お家の方々、おいしいお弁当、ありがとうございました。
4年生の子どもたちは、久しぶりのお弁当に大喜びしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 集団登校班長会 卒業式練習
3/3 B5 学期末事務整理(1) 6年生ありがとうの会
3/4 B5 学期末事務整理(2)
3/6 週休日
3/7 週休日
3/8 A6 
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984